衛研ニュース 感染症
細菌感染症
| 号数 | 内容 | ダウンロード |
| 第229号 2025年7月発行 |
長引く咳には要注意!百日咳について | |
| 第223号 2024年7月発行 |
ヒト食いバクテリア!?劇症型溶血性レンサ球菌感染症 | |
| 第213号 2022年11月発行 |
梅毒が急増しています! | |
| 第205号 2021年7月発行 |
腸管出血性大腸菌の新しい遺伝子型別法 ~反復配列多型解析(MLVA)法について~ | |
| 第199号 2020年7月発行 |
のどが痛い!A群溶血性レンサ球菌(溶連菌)の話 | |
| 第193号 2019年7月発行 |
知っておくべきレジオネラ症のこと | |
| 第191号 2019年3月発行 |
結核の検査 診断から分子疫学調査まで | |
| 第187号 2018年7月発行 |
||
| 第167号 2015年3月発行 |
知ってほしい結核のこと | |
| 第163号 2014年7月発行 |
梅雨時7月に多いレジオネラ症 | |
| 第153号 2012年11月発行 |
のどが痛いのはどうして?A群溶血性レンサ球菌(溶連菌)咽頭炎 | |
| 第143号 2011年3月発行 |
マイコプラズマ肺炎と病原体の検出 | |
| 第132号 2009年5月発行 |
過去の病気なの?"結核" | |
| 第129号 2009年1月発行 |
レジオネラ症の届出増加中-その感染源の究明に向けて- | |
| 第117号 2006年12月発行 |
腸管出血性大腸菌O157 集団発生事例の分子疫学調査 | |
| 第114号 2006年6月発行 |
新しい結核感染診断技術“QFT” | |
| 第110号 2005年6月発行 |
||
| 第109号 2005年3月発行 |
食品媒介性のリステリア症について | |
| 第107号 2004年9月発行 |
||
| 第103号 2003年9月発行 |
|
ウイルス感染症
その他の感染症
| 号数 | 内容 | ダウンロード |
| 第219号 2023年11月発行 |
つつがなくお過ごしでしょうか?~つつが虫病のお話~ | |
| 第215号 2023年3月発行 |
予防接種について | |
| 第179号 2017年3月発行 |
感染症の流行ってなあに? ~感染症発生動向調査について~ | |
| 第134号 2009年11月発行 |
動物由来感染症って何?? |
薬剤耐性菌
| 号数 | 内容 | ダウンロード |
| 第227号 2025年3月発行 |
かぜに抗菌薬(抗生物質)は効きません! ~薬剤耐性菌を増やさないために一人ひとりができること~ |
|
| 第181号 2017年7月発行 |
知ってほしい薬剤耐性菌 | |
| 第144号 2011年4月発行 |
抗生物質の発見と薬剤耐性菌との闘い | |
| 第103号 2003年9月発行 |
|
PDFファイルをご覧いただくためには、左のボタンをクリックして「Adobe Acrobat Reader」をダウンロードしてください。
