かながわサイエンスラボ
神奈川県環境・農林水産分野の試験研究機関ポータルサイト

環境・農林水産分野の試験研究機関が取り組んでいる研究やイベント情報等を紹介します。
新着情報
2022年8月9日
【研究内容の紹介】
環境科学センター「環境DNA技術を活用した生物調査に関する研究」を掲載しました。
詳細ページへ
環境・農林水産分野の試験研究機関
研究内容の紹介
環境科学センター
自然環境保全センター
農業技術センター
畜産技術センター
水産技術センター
研究成果
各試験研究機関における研究成果をご覧いただけます。詳しい内容をお知りになりたい場合は、各試験研究機関へお問い合わせください。
環境分野
環境科学センター
農林水産分野
自然環境保全センター・農業技術センター・畜産技術センター・水産技術センター
受賞歴(環境・農林水産分野の試験研究機関が受賞した賞をご紹介します)
受賞歴
メディア掲載情報
環境・農林水産分野の試験研究機関の研究内容についてメディアで紹介された内容を掲載しています。
メディア掲載情報
イベント情報
各試験研究機関では、施設見学や各種講座など、県民のみなさまに興味を持っていただけるイベント等を随時実施しています。最新情報は、以下のページをご覧ください。
環境科学センターのイベント一覧
自然環境保全センターのイベント一覧
農業技術センターのイベント一覧
畜産技術センターのイベント一覧
水産技術センター内水面試験場のイベント一覧
水産技術センター相模湾試験場のイベント一覧
かなチャンTV(動画)
タイトル |
内容 |
動画 |
「キャベツウニ」に色々と食べさせてみた |
水産技術センターが実施しているキャベツウニ研究で、ムラサキウニがキャベツのほか、かぼちゃやにんじん、ほうれんそうなど、様々な野菜を食べているところを紹介します。 |
 |
湘南ポモロンをご紹介!
(前編)
|
農業技術センターが開発し、湘南エリアを中心に栽培や商品化がすすめられているトマト「湘南ポモロン」をご紹介!
前編では湘南ポモロンの特徴やオススメの食べ方について紹介します。
|
 |
湘南ポモロンをご紹介!
(後編)
|
農業技術センターが開発し、湘南エリアを中心に栽培や商品化がすすめられているトマト「湘南ポモロン」をご紹介!
後編では、湘南ポモロンを使用した商品を紹介します。
|
 |
「無花粉スギ」ってなんだろう?神奈川県の取組み「かながわ☆スポットライト」
|
神奈川県の自然環境保全センターが普及を進めている無花粉スギを御存知ですか?無花粉スギや無花粉ヒノキについて紹介します。
|
 |
花粉症対策苗木の開発
「教えて!黒岩さん」
|
神奈川県自然環境保全センターが、花粉症対策として開発を進めている無花粉スギと無花粉ヒノキについてお届けします。
|
 |
県内初のブランド鶏“かながわ鶏”誕生
「教えて!黒岩さん」
|
畜産技術センターが開発した県内初の肉用鶏「かながわ鶏」の魅力を紹介しています。
|
 |
キャベツでウニを育てる!?県水産技術センターの挑戦
「教えて!黒岩さん」
|
水産技術センターでは、海藻を荒らしていた”ウニ”に”キャベツ”を食べさせて、”甘味のあるウニ”を作り出すことに成功。
水産技術センターの研究員にお話しを聞きます。
|
 |
小田原の新名物!
「北条一本ぬきカマス」
「教えて!黒岩さん」
|
小田原の方々が街をあげてブランド化に取り組んでいるご当地フード「北条一本ぬきカマス」。
開発には水産技術センターが関わっており、その開発秘話に迫ります。
|
 |
水産技術センターが開発!「コンフィ」の魅力とは
「教えて!黒岩さん」
|
水産技術センターが開発した「コンフィ」の魅力について紹介します。
|
 |