更新日:2023年9月1日
ここから本文です。
がん検診は早期発見につながります!
新型コロナウイルス感染症が気になって、がん検診の受診を控えていませんか?
がん検診は、がんを早期に発見するためにとても重要です。
がん検診の会場では、感染症防止対策を講じていますので、
受診を控えることなく、がん検診を受けましょう!
2023年9月1日 9月1日付けで認定した「かながわ治療と仕事の両立推進企業」を掲載しました!
2023年8月1日 「神奈川県の緩和ケア研修会について」2023年度開催予定を更新しました。
神奈川県では、昭和53年から死亡原因の第1位をがんが占め、現在では総死亡者の3人に1人の方ががんで亡くなっています。こうしたことから、「がんにならない・負けない いのち輝く神奈川づくり」を県民の皆様と推進していくため、本県で実施しているがん対策を情報提供いたします。
「ピンクリボンかながわ」や各種研修会など、がん対策に関連するイベントの情報をお知らせしています。 |
がんに関する基礎知識のほか、県におけるがんの現状についてお知らせしています。 |
がんの未病改善(生活習慣改善)に関する情報のほか、早期発見・早期治療(がん検診)の受診方法などについてお知らせしています。 |
一般の方向けのイベント |
がんってなに? |
がんの未病改善(生活習慣改善) |
事業者向け研修 |
神奈川県のがんの現状 |
早期発見・早期治療(がん検診) |
|
がんゲノム医療 |
がん検診問合せ先 |
|
がん登録 |
がん検診の精度管理 |
専門的ながん治療を受けることができる病院の一覧のほか、医療関係者向けの情報をお知らせしています。 |
がんに関する相談窓口や緩和ケア、がん治療と仕事の両立支援など、社会生活を送っていくうえで必要な情報をお知らせしています。 |
県の条例や計画、助成事業のほか、県が作成しているリーフレットなどの情報をお知らせしています。 |
病院を探す、調べる |
緩和ケア |
神奈川県がん克服条例 |
医療関係者のみなさまへ |
がん相談 |
神奈川県がん対策推進計画 |
小児・AYA世代のがん |
がん患者会 |
がん教育 |
がん治療と仕事の両立支援 | 妊孕性(にんようせい)温存治療・温存後生殖補助医療 | |
がん診療医科歯科連携 |
かながわ治療と仕事の両立推進企業 |
がんサポートハンドブック |
神奈川県医療連携手帳 | 男性用トイレにサニタリーボックスを設置している県有施設 |
その他がん対策関連リーフレット |
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課です。