更新日:2023年9月29日
ここから本文です。
本ページでは一般の方向けのイベントに関する情報を掲載しています。
ゴールドリボンライトアップ2023 in かながわ |
令和5年度がん患者支援講座(オンライン開催) |
ピンクリボンライトアップ2023 in かながわ |
リレー・フォー・ライフ・ジャパン |
食道がん啓発活動「ライトアップ」 ※終了しました。 |
大腸がん啓発活動「ブルーリボンライトアップ」 ※終了しました。 |
がんについて知ろう!~予防から治療まで~ ( 市民公開講座・オンライン開催)※終了しました。 がん克服シンポジウム ※終了しました。 |
※令和4年度は終了しました。 |
ゴールドは、小児がんの子どもたちを応援する色です。
今年は、小児がんのことを知っていただくために、県庁本庁舎や横浜市庁舎など⒖カ所がゴールドに輝きます。
お近くまで来られたときには、ぜひご覧ください!
★神奈川県本庁舎:9月4日~9月9日
★横浜市庁舎:9月4日~9月9日
★横浜マリンタワー:9月4日~9月9日
★コスモクロック21時09分月4日~9月9日
★横浜ハンマーヘッド:9月4日~9月9日
★象の鼻パーク:9月4日~9月9日
★アニヴェルセルみなとみらい横浜:9月4日~9月9日
★女神橋:9月4日~9月8日
★聖ヨゼフ学園高等学校(学園祭のブース):9月17日~9月18日
★横浜こどもホスピス うみとそらのおうち:9月9日
★小田原城:9月2日~9月4日
★松田山ハーブガーデン:9月9日
★神奈川県立こども医療センター:9月8日~9月14日
★平塚駅南口広場人魚噴水公園確認中
★江の島シーキャンドル 確認中
小児がん体験者とそのご家族15組を、横浜FCの試合観戦にご招待します!
(試合前に横浜FCの選手やフリ丸くんとの記念撮影があります)
日程:9月17日(日曜日) 横浜FC×柏レイソル 18時30分キックオフ
場所:ニッパツ三ツ沢球技場
小児がん体験者とそのご家族 15組
神奈川県がん・疾病対策課へ電話でお申し込みください。
電話番号:045-210-5015
神奈川県内のがん患者を支える保健・医療・福祉従事者等が、最新のがん医療と緩和ケアおよびがん患者の支援に関する知識・技術を習得し、地域でのがん患者支援の質の向上と拡充を図ります。
行事名 | 日時 | 場所 | 対象者 |
主催 |
参加申込 |
---|---|---|---|---|---|
令和5年度がん患者支援講座 |
講座1:2023年8月19日(土曜)8時50分から16時30分まで 講座2:2023年9月9日(土曜)9時から16時30分まで 講座3:2023年9月16日(土曜)9時から16時30分まで 講座4:2023年10月7日(土曜)9時から16時30分まで 講座5:2023年10月14日(土曜)9時から16時40分まで
|
オンライン開催(Zoom) |
県内のがん患者を支える保健・医療・福祉に従事する方および「かながわ治療と仕 事の両立推進企業」の方 |
神奈川県立保健福祉大学実践教育センター |
主催ホームページのフォームメールよりお申し込みください。 申込締切:2023年6月19日(月曜)8時30分から7月10日(月曜)17時まで |
乳がんの早期発見・早期治療やがん検診の大切さを知っていただくために、県内のさまざまなスポットをピンクにライトアップします。
本年は、Instagramを活用したフォトコンテストも実施します。皆様の撮影した写真をぜひご投稿ください!
横浜エリア、川崎エリア、湘南エリア、県央エリア、県西エリア、横須賀エリアの6エリア、54か所で開催します。
ライトアップ スポット▼
※ライトアップ時間は、各施設により変更する場合があります。
また、天候によっても中止・変更される場合があります。
※情報は順次更新されます
《横浜エリア 23箇所》
★神奈川県庁 <10月1日~5日 18:30~22:30>
★マリンタワー <10月2日~3日 日没~23:59(19:30~20:30は除く)>
★横浜税関 <9月29日~10月5日 18:00~22:00>
★横浜市庁舎 <10月1日~5日 17:00~22:00>
★象の鼻パーク <9月29日~10月5日 日没~日の出まで>
★グランモール公園(桟橋の広場・眺めの広場) <10月1日~5日 18:00~22:00>
★横浜ランドマークタワー・ランドマークプラザ <10月1日~5日 18:00~22:00>
★コレットマーレ <10月1日~5日 18:00~22:00>
★ニューオータニイン横浜プレミアム <10月1日~5日 18:00~22:00>
★みなとみらいグランドセントラルタワー <10月1日~5日 18:00~22:00>
★みなとみらい21熱供給センタープラント <10月1日~5日 18:00~22:00>
★女神橋 <9月29日~10月5日 日没~日の出まで>
★ MARK ISみなとみらい <10月1日~5日 18:00~22:00>
★よこはまコスモワールド大観覧車「コスモクロック21」 <10月1日~5日 18:00~22:00(10/1は他のライトアップと交互に15分ごとに実施)>
★横浜ハンマーヘッド <9月29日~10月1日 18:00~22:00>
★横浜ワールドポーターズ <9月29日~10月2日 18:00~22:00>
★横浜モアーズ <10月1日~5日 17:00~22:00>
★JR横浜タワー <10月1日~5日 18:00~22:00>
★JR横浜鶴屋町ビル <10月1日~5日 18:00~22:00>
★横浜駅東口地下街ポルタ <10月1日~5日 18:00~22:00>
★横浜新都市ビル・スカイビル(連絡通路) <10月1日~5日 18:00~22:00>
★日産スタジアム <10月1日~5日 18:00~22:00>
★横浜アリーナ <10月1日~10月31日 18:00~22:00>
《川崎エリア 1箇所》
★川崎市役所本庁舎 <10月1日 18:00~22:00>
《湘南エリア 11箇所》
★藤沢市役所本庁舎 <10月1日 18:00~22:00>
★江の島シーキャンドル <10月1日~3日 日没~22:00>
★大船観音 <10月1日~5日 日没~20:00>
★ホテルサン・ライフガーデンチャペル <10月1日~7日 18:00~21:00>
★白旗神社境内 <10月28日 18:00~20:00>
★建長寺 <10月1日~31日 18:00~22:00>
★テラスモール湘南 <10月1日~31日 18:05~18:15 18:20~18:30 18:35~18:45 18:50~19:00 19:10~22:00>
※噴水演出時以外のインターバルタイムに噴水がピンクにライトアップされます
★ Luz湘南辻堂 <10月1日~31日 16:00~23:00>
★平塚共済病院 <10月2日~6日 18:00~22:00>
★岡崎慎司フットサルフィールド <10月5日~12日 18:00~21:00>
★平塚駅南口広場噴水「海の賛歌」 <10月2日~9日 日没~22:00>
《県央エリア 12箇所》
★ウェルネスさがみはら <10月10日~23日 17:00~21:00>
★伊勢原市役所分室 <10月17日~10月19日 18:00~22:00>
★レンブラントホテル厚木 <10月1日~3日 18:00~22:00>
★レンブラントホテル海老名 <10月1日~31日 18:00~22:00>
★レンブラントホテル東京町田 <10月1日~31日 18:00~22:00(10/1~3:キャンドルライトアップ同時実施)>
★水無川河川敷 <9月16日~10月1日 18:00~22:00>
★能満寺 <10月1日~31日 18:00~22:00>
★アミューあつぎ <10月1日~31日 18:00~22:00>
★厚木アーバンホテル <10月1日~3日 18:00~21:00>
★暮らしの保健室あつぎ(ジェラテリアシ―グレイス) <10月1日~31日 18:00~22:00 (火、水曜日は定休日のため、ライトアップは実施されません)>
★医療法人社団デンタルクリニックPURE伊勢原 <10月19日~31日 17:00~診察終了時間まで>
★厚木ビール・ビアバー ランビック(Lambic) <10月5日~12日 18:00~21:00>
《県西エリア 5箇所》
★小田原城 <9月17日&10月15日 20:00~20:30>
★松田山ハーブガーデン <10月1日~5日 18:00~21:00>
★ミナカ小田原 <10月1日~31日 17:00~23:00>
★報徳二宮神社 大鳥居 <10月1日~15日 17:00~22:00>
★ヒルトン小田原リゾート&スパ <10月8日~13日 17:00~22:00(13日のみ20:00~22:00)>
《横須賀エリア 2箇所》
★ LIDRE横須賀 <10月1日~31日 18:00~22:00>
★ヴェルニー公園ティボディエ邸 <10月1日 17:00~21:00>
フォトコンテスト専用サイトはこちらをクリック(別ウィンドウで開きます)
ピンクリボンライトアップのリーフレット、フォトコンテストのチラシ(PDF:3,851KB)
【共催】ピンクリボンかながわ、ピンクリボンふじさわ/NPO法人あいおぷらす、
一般社団法人ピンクバルーン、神奈川県
詳細については、次のページをご確認ください。
9人に1人がなると言われている乳がん。その早期発見・早期治療には、定期的な検診がとても大切です。
乳がん検診の大切さを絵に込めて伝えてもらうために、県は、一般社団法人乳がん予防医学推進協会と共催で「第4回乳がん検診へ行こう!絵画コンクール」を実施します。
4歳から高校生までを対象に、9月30日まで作品を募集しています。ご応募お待ちしています!
募集期間 | 令和5年7月1日(土曜)から令和5年9月30日(土曜)まで |
作品テーマ |
「乳がん検診へ行こう!」 |
賞 |
最優秀賞(神奈川県知事賞)、各自治体コンクール賞、医療機関賞、企業賞、個人賞、学校賞 |
応募方法 |
応募用紙と作品(白の八つ切りの画用紙(27cm×38cm))を郵送。 郵送先:〒231-0062 横浜市中区桜木町1-101-1 クロスゲート7階 一般社団法人乳がん予防医学推進協会(運営事務局) ※応募用紙は、一般社団法人乳がん予防医学推進協会のホームページよりダウンロードしてください。 ※個人応募と学校応募で応募方法が異なるため、上記ホームページの応募方法をご確認の上、ご応募ください。 |
入賞作品の展示会を実施します。
開催期間 | 令和5年12月9日(土曜日)から令和5年12月10日(日曜日) |
会場 |
横浜市役所アトリウム 〒231-0005 横浜市中区本町6年50月10日 横浜市役所1階 |
※詳細については、次のページをご確認ください。
「がん患者は24時間、がんと闘っている」をメッセージに、がん患者さんやご家族、ご友人など様々な方がチームを組み、たすきを受け継ぎながら夜通し歩き続けます。地域社会全体でがん征圧を目指すための寄付を募るチャリティ活動です。
なお、本事業の主催は、各実行委員会及び日本対がん協会です。
詳細については、次のページをご確認ください。
行事名 | 日時 | 場所 | 主催・共催 |
---|---|---|---|
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2023横浜 |
2023年9月30日(土曜)16時(開会式)から 2023年10月1日(日曜)11時30分(閉会式) |
臨港パーク(みなとみらい21地区) (横浜市西区みなとみらい1丁目1) |
リレー・フォー・ライフ・ジャパン横浜実行委員会 |
食道がん啓発のため、県庁本庁舎を食道がん啓発カラーのブルー系にライトアップします。お近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。
神奈川県庁本庁舎ライトアップ実施期間
大腸がんの早期発見・早期治療の大切さを多くの方に知っていただくため、3月の「大腸がん啓発月間」に合わせて、県庁本庁舎をブルーにライトアップします。お近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。
神奈川県庁本庁舎ライトアップ実施期間
詳しくは日本対がん協会ホームページ(別ウィンドウで開きます)
「最新のがん治療」や「がん予防」を含むがんに関しての様々な情報を、地元の専門医がわかりやすくお伝えする市民公開講座です。
行事名 | 日時 | 場所 |
主催・共催 |
参加申込 |
---|---|---|---|---|
がんについて知ろう ~予防から治療まで~ |
2023年3月4日(土曜)14時から15時10分まで
|
オンライン開催(Live配信) |
神奈川県 住友生命保険相互会社 |
チラシ裏面の2次元コードよりお申し込みください。 申込締切:2023年2月28日(火曜) |
日常生活の中で取り組むことができる、がん予防に向けた生活習慣づくりや、がん検診、がん医療に関する最新の情報をお知らせするシンポジウムです。ぜひ、お申込みください。
<令和4年度の開催は終了しました>
がん患者に関する理解を深めるためには、子どものうちからがんに対する正しい知識を身に付けることが重要です。
県と県教育委員会は、かながわボランタリー活動推進基金21協働事業として、一般社団法人神奈川県がん患者団体連合会と協働し、外部講師として授業を行うことを目指すがん患者やその家族向けにがん教育についての知識の習得や自らの経験を語る力を身に付けることを目的として研修会を開催します。
行事名 | 日時 | 場所 | 主催・共催 | 参加費等 |
がん教育研修会 チラシ記載の2次元コードよりお申し込みください。
|
2022年9月10日(土曜) 2022年9月11日(日曜) |
オンライン (Zoom) |
(一社)神奈川県がん患者団体連合会 (共済:神奈川県、 |
【参加費用】 外部講師希望者 オブザーバー(教育・医療・行政関係者): その他の参加者: |
ウィリング横浜 9階研修室902 ※ |
||||
2022年10月15日(土曜) 2022年10月16日(日曜) |
ウィリング横浜 12階研修室121 ※ |
※ウィリング横浜
横浜市港南区上大岡西1年6月1日ゆめおおおかオフィスタワー内
京浜急行・横浜市営地下鉄「上大岡」駅徒歩3分
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課です。