更新日:2021年11月30日

ここから本文です。

事業者向け研修

事業者向けのがんの理解を深めるための研修

事業主・人事労務担当者のための2回シリーズ 従業員ががんになってからでは遅い!今から知っておくべきこと!

 

行事名 日時 場所 主催

第1回『社会保険労務士が事例をもとに教える』

 

「がん患者を採用するときは」

「従業員が入社後すぐに病気になったらどうする?」

 

 

 

2018年10月23日(火曜)

14時30分から16時30分

 

神奈川産業保健総合支援センター研修室

神奈川県

神奈川労働局

神奈川産業保健総合支援センター

神奈川産業振興センターKIP会

神奈川働き方改革推進支援センター

 

第2回『がん治療と就労の両立支援について』

2019年1月21日(月曜)

14時30分から16時30分

神奈川産業保健総合支援センター研修室

神奈川県

神奈川労働局

神奈川産業保健総合支援センター

神奈川産業振興センターKIP会

 

詳細については、下記チラシをご覧ください。

事業主・人事労務担当者のための2回シリーズ チラシ(PDF:839KB)

平成30年度産業保健セミナー「がん検診企業研修」(※終了しました)

平成30年度産業保健セミナー「がん検診企業研修」を開催しました。

生涯のうち2人に1人はがんにかかる、といわれるほど、日本人にとって、がんは身近な病気です。

また、がんにかかる人の3人に1人は働き盛りの世代です。

がんの治療をしながら仕事をつづけた体験者の方のお話を聞き、がん治療と仕事の両立、働き続けるうえでの課題について考えてみませんか?

平成30年度産業保健セミナー「がん検診企業研修」(2019年3月12日)チラシ(PDF:535KB)

概要

日時 2019年3月12日(火曜)13時30分から15時10分

場所 神奈川産業保健総合支援センター研修室

対象 産業看護職・人事労務担当者・衛生管理者 等

主催 神奈川県がん・疾病対策課

共催 神奈川労働局職業安定課

   神奈川産業保健総合支援センター

費用 無料

内容

「勧めていますか?がん検診」(県職員ががん検診の大切さについてお話しします)

「がんになっても働きたい~就労中の悩みや苦労、がんと共に働く上で直面する課題について~」

 講師:頭頸部がん患者と家族の会 Nicotto代表 清水 敏明 氏

 がんを体験された経験談を交え、がんを患いながら働く際に直面する問題等についてお話しいただきます。

申込み方法(先着50名)

参加には事前予約が必要です。

神奈川産業保健総合支援センターのホームページよりお申込みください。

お問合せ(申し込み先ではありません)

健康医療局保健医療部がん・疾病対策課がん・肝炎対策グループ

電話 045-210-1111(内線4739)

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課です。