更新日:2022年5月9日
ここから本文です。
平塚保健福祉事務所のトップページ
平塚保健福祉事務所は、主に「平塚市・大磯町・二宮町の保健所業務」と「中郡(大磯町・二宮町)の福祉事務所業務」を行っています。
所在地:〒254-0051 平塚市豊原町6-21
電話:0463-32-0130(代表) FAX:0463-35-4025
「秦野市・伊勢原市の保健所業務」については、原則として平塚保健福祉事務所秦野センター(旧.秦野保健福祉事務所)で行っています。
所在地:〒257-0031 秦野市曽屋2-9-9
電話:0463-82-1428(代表) FAX:0463-83-5872
「高座郡(寒川町)の福祉事務所業務」については、原則として平塚保健福祉事務所茅ケ崎支所(旧.茅ケ崎保健福祉事務所)で行っています。
所在地:茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7
電話:0467-85-1173(生活福祉課直通) FAX:0467-85-1175
平塚市・大磯町・二宮町にお住いの方向けに新型コロナウイルス感染症の情報を掲載しています。
詳しくは、「平塚保健福祉事務所 新型コロナウイルス感染症情報サイト」をご覧ください。
濃厚接触者の方の自宅待機期間は、最終接触日(0日目)から7日目までとなりました。
濃厚接触者の方が自宅待機期間を短縮する場合や、一部の施設従事者※や医療従事者が勤務を継続する場合など、詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
※ 高齢者・障害児者施設、医療機関、保育所(地域型保育事業所及び認可外保育施設を含む)、幼稚園、認定こども園、小学校、義務教育学校、特別支援学校及び放課後児童クラブの事業者
当所では、陽性者の急増に伴い、国・県の対応方針を受けて、陽性者の方の中で次の①~⑥の方を優先に、ご連絡することとしました。
① 65歳以上 ② 2歳未満 ③ SpO2値95以下 ④ 妊娠中(可能性も含む) ⑤ 40~64歳で重症化リスク因子のある方 ⑥ 同居者が妊娠している場合 |
※③⑤に関する説明は、「平塚保健福祉事務所新型コロナウイルス感染症情報サイト」の「2 陽性者 (1) 医療機関の受診 ①受診が必要な場合」に掲載しています。
陽性者の方の⑥同居者が妊娠している場合は、平塚保健福祉事務所 保健福祉課へご連絡ください。
抗原検査キットやPCR等無料検査で「陽性」となった方について
・上記①~⑤に該当する方は、医療機関を受診してください。
・上記①~⑤に該当しない方は、「自主療養」ができます。
※「自主療養」に関する情報は、「新型コロナウイルス感染症情報サイト」の「2 陽性者 (1)医療 機関の受診 ②「自主療養届出システム」の選択ができる場合」に掲載しています。
悪化するリスクがある方や悪化が疑われる方に、地域の看護師が電話や訪問を行って、健康状態を確認しています。県が各医師会に委託をして行っています。
詳しくは、県ホームページ「地域療養の神奈川モデル」(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
講演会等の催しのご案内 |
各種相談・教室のご案内 |
い の ち |
|
医 療 |
医療機能情報提供かかりつけ医とお薬手帳の活用方法脳卒中の医療連携(クリティカルパス)医務・薬務等関係通知働く人の健康情報冊子メンタルヘルス版 |
く ら し |
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 平塚保健福祉事務所です。