従業者の健康づくりを応援しませんか~栄養改善普及運動~
掲示に!メールに!活用できる食生活に関するリーフレットを作成しました
神奈川県では、平成29年から事業所の皆様と連携して健康づくりの取組をはじめました。
令和2年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、例年のように各事務所へ出向いた取組ではなく、掲示や配布等により活用していただけるよう媒体を作成し、御提供することにしました。
テレワーク等で毎日会えない従業者等への情報発信や食堂利用者への普及啓発に御活用ください。
リーフレット
お使いになりたいシートをダウンロードしていただき、印刷してお使いください。(カラーで作成してありますが、白黒印刷でも使用できるように作成してあります。)
また、ダウンロードした電子ファイルは、社内でのネットワークやメール等での情報発信にもお使いください。
リーフレットの特徴・使い方
(1)食習慣タイプ分けシート
|
〇食習慣タイプ分けシート(Excel版)(エクセル:85KB)
シートに点数を御入力いただくと、自動でレーダーチャートが作成され、食習慣に応じたリーフレットが示されます。 |
紙媒体で掲示、配布される際に御利用ください。
|
(2)食習慣タイプ別攻略リーフレット
食習慣タイプ分けシートで分かった、食習慣のタイプ別に簡単に取り組める内容をまとめました。食習慣の改善にお役立てください。
食習慣タイプ分けシートを使用せずに、気になるリーフレット1枚で利用することもできます。
A あまり意識しないで |
B お仕事を頑張りすぎて、 |
C ついつい間食してしまう方
|
|
|
|
D ついつい飲みすぎ・ |
E 外食や昼食のときに |
|
|
|
(一括ダウンロード)食習慣タイプ分けシート&食習慣タイプ別攻略リーフレット(PDF)(PDF:2,390KB)
(3)資料「おいしく たのしく食べて 自分にあった体重を維持しよう」
-
BMIや体重管理とバランスのよい食事について示した資料です。基本的な内容になりますので、社員食堂や執務室に掲示していただく等活用方法は様々です。
リーフレットの活用例
- 食習慣タイプ分けシートのみ各従業者に配布し、食堂等従業者が多く利用する場合に食習慣タイプ別攻略リーフレットを掲示。食習慣タイプ分けシート配布時に、食習慣タイプ別攻略リーフレットの掲示について案内しておきます。
- 社内のネットワークで各媒体のデータで閲覧できるように掲載し、周知します。
- 「健康管理」をテーマとする社員向けメールマガジンで食習慣タイプ分けシートと食習慣タイプ別攻略リーフレットを紹介、添付します。
- ポスターサイズの食習慣タイプ分けシートを掲示、近くに配布用食習慣タイプ分けシートを配置し、御自由にお取りくださいとする。その近くに、食習慣タイプ別攻略リーフレットを貼り出します。
- 必要なリーフレットだけ、社員食堂や給湯室の冷蔵庫に貼り出します。 等
各事業所の状況に応じ、御自由にお使いください。