更新日:2022年5月12日
ここから本文です。
「ともに生きる社会かながわ憲章」ポータルサイト
新型コロナウイルス感染症の影響により、イベントでの出店・販売等の機会が減っている障がい者の働く機会を応援するため、7月25日から31日のともに生きる社会かながわ推進週間に向けて、障がい福祉サービス事業所と連携して、「ともに生きる社会かながわ憲章」Tシャツの一般販売を行っています!
販売価格 Tシャツ1枚あたり 1,800円(税込み)
サイズ S、M、L、LL、3Lサイズ
注釈 T シャツの生地は、綿 100%になります。(第1弾販売時のドライ生地とは異なります)
注釈 送料660円(購入枚数問わず、発送先1件あたりにつき 振込手数料別)
申込方法 神奈川県障害者共同受注窓口のホームページに掲載している申込フォームから令和4年5月31日(火曜日)までにお申込みください。
申込後、5月 31日(火曜日)までに代金をチラシ記載の指定の口座までお振込みください。
(代金のお支払いをもって申込が完了します。)
紙面はご自宅等への配布の他、県のたよりのホームページからご覧いただけます
平成28年7月26日、県立の障害者支援施設である「津久井やまゆり園」において19人が死亡し、27人が負傷するという、大変痛ましい事件が発生しました。
この事件は、障がい者に対する偏見や差別的思考から引き起こされたと伝えられ、障がい者やそのご家族のみならず、多くの方々に、言いようもない衝撃と不安を与えました。
私たちは、これまでも「ともに生きる社会かながわ」の実現をめざしてきました。
そうした中でこのような事件が発生したことは、大きな悲しみであり、強い怒りを感じています。
このような事件が二度と繰り返されないよう、私たちはこの悲しみを力に、断固とした決意をもって、ともに生きる社会の実現をめざし、ここに「ともに生きる社会かながわ憲章」を定めます。
一 私たちは、あたたかい心をもって、すべての人のいのちを大切にします
一 私たちは、誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現します
一 私たちは、障がい者の社会への参加を妨げるあらゆる壁、いかなる偏見や差別も排除します
一 私たちは、この憲章の実現に向けて、県民総ぐるみで取り組みます
平成28年10月14日
神奈川県
県のたより「ともいきバトン」
共生推進本部室では「県のたより」に「ともいきバトン」を連載し、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念に共感いただいている方々のメッセージをご紹介しています。
ともに生きる社会かながわ憲章マッチングサイト
イベント主催者必見の「ブース出展希望者」の情報、アートやパラスポーツの世界で活躍する人など、注目の話題について紹介しています。
ともに生きる社会かながわ推進週間
ともに生きる社会かながわ推進週間(津久井やまゆり園事件が発生した7月26日を含む月曜日から日曜日までの1週間)の取組について紹介しています。
ともに生きる社会かながわ憲章の若年層向けプロジェクト
「#リスペクトでつながろう」をテーマにしたともに生きる社会かながわ憲章の新プロジェクトについて掲載しています。
みんなあつまれ
みんなで同じ体験を共有し、「ともに生きる」ことを体感するイベント、「みんなあつまれ」について紹介しています。
共生社会の推進、人権・同和、男女共同参画、DV・女性に対する暴力対策、障がいのある方の意思決定支援、利用者目線の支援
共生推進本部室はこちら
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 共生推進本部室です。