ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 総合計画 > Withコロナ時代における未来アイデア > Withコロナ時代における未来アイデアの募集結果
更新日:2024年7月1日
ここから本文です。
Withコロナ時代における未来アイデアの募集結果
令和2年7月15日から同年8月14日にかけて、Withコロナ時代における未来アイデアとして応募のあったアイデアの一覧です。応募の際に提出のあった応募用紙及び添付資料を閲覧できます。
アイデアは貴組織内での活用に留めて頂くよう、ご配慮をお願い致します。
アイデア名 | 提案者名 | |
1 | 女性の口元をかくすデザインフェイスシールド、オリジナルパーテーション (応募用紙(PDF:268KB)) |
有限会社鈴木機械彫刻所 http://suzuki-kikai.com/ |
2 |
飲食店向け組立式簡易卓上パーテーション |
坂口 一真 |
3 | 紙製サンバイザーでフェイスシールド (応募用紙(PDF:390KB)) |
垣地 凛子 |
4 | 工事従事者用フリーマウスシールド (応募用紙(PDF:141KB)、資料(PDF:417KB)) |
津田 康平 天野 真登 奥野 和希 https://mouthshield03.wixsite.com/freemouthshield |
5 | 帯空気清浄機を活用した個人保護具 (応募用紙(PDF:323KB)) |
伊藤 正敏 |
6 | 様々な用途に活用できるマルチクリーナー (応募用紙(PDF:271KB)) |
那須 貞也 |
7 | 「携帯型ブルーアルコールボール」(色付き半固形型携帯アルコール消毒) (応募用紙(PDF:593KB)) |
中村 志温 |
8 | 調光パーテーション (応募用紙(PDF:334KB)、資料(PDF:312KB)) |
(個人) |
アイデア名 | 提案者名 | |
1 | 殺菌ロボット (応募用紙(PDF:704KB)) |
株式会社スマートロボティクス https://www.smartrobotics.jp/ |
2 | 除菌・脱臭・除塵の空間清浄機 (応募用紙(PDF:154KB)、資料1(PDF:1,080KB)、資料2(PDF:1,249KB)) |
株式会社フォレストウェル http://forest-well.jp/ |
3 | FULU-拡張現実用触覚ウェアラブルデバイス- (応募用紙(PDF:448KB)、資料(PDF:189KB)) |
Studio TADA https://www.ryotada.com/fulu/ |
4 | 集合住宅の空き室を活用し、withコロナ時代の暮らしの利便性、働き方を実現する取り組み (応募用紙(PDF:214KB)、資料(PDF:1,454KB)) |
東京ガス株式会社 |
5 | 現場に行かない施工管理を実現するLog System Solution (応募用紙(PDF:947KB) |
株式会社log build https://www.log-build.com/ |
6 | 超小型モビリティ「ZieD-C1R」で笑顔を運ぼう! (応募用紙(PDF:275KB)、資料(PDF:2,867KB)) |
ZieDジード株式会社 |
7 |
モビリティ・ヘルスデータ・ラストワンマイルの未来を創る実証フィールド |
株式会社RDS http://www.rds-design.jp/ |
8 | 次世代光触媒フィルターによるウィルスの分解 (応募用紙(PDF:282KB)、資料1(PDF:406KB)、資料2(PDF:494KB)) |
株式会社湘南セラミックス 株式会社ピュアトラスト・関西 https://shonan-ceramics.co.jp/ |
9 | 総合案内プラットフォーム「ペンギン案内所」 (応募用紙(PDF:197KB)、資料(PDF:3,462KB)) |
桝谷 昌弘 |
10 | 紫外線照射ヘッドセット (応募用紙(PDF:338KB)) |
小松 伸一 |
11 | 非接触 注文~配膳まで可能な全自動カフェシステム (応募用紙(PDF:174KB)、資料(PDF:3,341KB)) |
株式会社QBIT Robotics https://www.qbit-robotics.jp/ |
12 | 空間音声配置アプリを活用した非接触音声案内、エンターテイメント (応募用紙(PDF:326KB) |
株式会社GATARI https://gatari.co.jp/ |
13 | AIによる契約管理アプリケーションで新しい働き方を創出 (応募用紙(PDF:187KB)、資料(PDF:2,919KB)) |
LIRIS株式会社 https://liris.co.jp/ |
14 | 個人の移動・健康データを活用した“幸せ”コミュニティ形成支援アプリ「チーフ・ハピネス・オフィサー」 (応募用紙(PDF:515KB)、資料(PDF:2,067KB) |
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科デザインプロジェクトアートびっくり戦隊(村田 穣) |
15 | 移動美術館~逆どこでもドア~ (応募用紙(PDF:564KB)、資料(PDF:2,505KB)) |
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科デザインプロジェクトアートびっくり戦隊(住本 翔) |
16 | スマートグラスと超小型カメラを用いたモバイルテレコミュニケーションツール (応募用紙(PDF:373KB)、資料(PDF:4,347KB)) |
岩田 治幸 |
17 | 全国各地のアートチームがリーグ戦で競い合うAリーグ (応募用紙(PDF:417KB)、資料(PDF:1,132KB)) |
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科デザインプロジェクトアートびっくり戦隊(周 婕) |
18 | 様々な箇所に貼付け可能な抗ウイルス性フィルム (応募用紙(PDF:308KB)) |
株式会社QRシステム http://qrsystem.co.jp/ |
19 | COVID-19のため入所者との面会が困難となっている高齢者施設や病院における、1月1日透過ホログラムを用いた「HoloD」を用いた遠隔コミュニケーション https://holo-d.com/ (応募用紙(PDF:610KB)、資料(PDF:1,797KB) |
H2L株式会社 |
20 | オンライン3Dアバター地域&学校コミュニティ (応募用紙(PDF:365KB)、資料(PDF:5,120KB)) |
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科デザインプロジェクトアートびっくり戦隊(益満 寛志) |
21 | 遠隔相談システム「リリーヴ」 (応募用紙(PDF:435KB)、資料(PDF:984KB)) |
株式会社T-ICU |
22 | 遠隔モニタリングシステム「クロスバイ」 (応募用紙(PDF:301KB)、資料(PDF:533KB)) |
株式会社T-ICU |
23 | 美術館×宅配サービス 俺の美術館 (応募用紙(PDF:437KB)、資料(PDF:1,779KB)) |
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科デザインプロジェクトアートびっくり戦隊(岩倉 淳) |
24 | キセノン紫外線照射ロボ “ライトストライク”課題解決型テクノロジー (応募用紙(PDF:152KB)、資料(PDF:1,428KB)) |
伊藤忠アビエーション株式会社 |
25 | デリバリー・テイクアウトシステム「NEW PORT」による新しい生活様式に対応したサービス提供-商店街と商業施設とお客様をつなぐ- https://www.new-port.jp/ (応募用紙(PDF:328KB)) |
スカイファーム株式会社 https://www.sky-farm.jp/ |
26 | 「遠隔確認」で、移動削減&非接触コミュニケーションによる感染拡大防止対策 (応募用紙(PDF:427KB)、資料(PDF:1,079KB)) |
セーフィー株式会社 https://safie.link/ |
27 | チームの会話を促進するクラウドサービスhttps://kaiwa.cloud/ (応募用紙(PDF:291KB)、資料(PDF:4,792KB)) |
株式会社シンカ https://www.thinca.co.jp/ |
28 | Spatial Timer 相手の気配を感じる未来のタイマー (応募用紙(PDF:175KB)、資料(PDF:1,027KB)) |
(個人) |
29 | 地域における繋がりを創出する共同体験マッチングサービス (応募用紙(PDF:209KB)、資料(PDF:1,648KB)) |
林 芳樹 |
30 | 難聴者の社会的孤立を解消する新しいコミュニケーション技術 (応募用紙(PDF:257KB)) |
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 https://pixiedusttech.com/ |
31 | 視覚障碍者向けスマホUIのアクセシビリティ機能開発 (応募用紙(PDF:563KB)) |
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 https://pixiedusttech.com/ |
32 | AIによる“神奈川らしさ”を表現するデザインを用いたグッズ販売 (応募用紙(PDF:387KB)) |
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 https://pixiedusttech.com/ |
33 | AIによる神奈川県内プロスポーツチームのグッズ用デザイン提供 (応募用紙(PDF:395KB)) |
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 https://pixiedusttech.com/ |
34 | 神奈川ICTエバンジェリストプロジェクト (応募用紙(PDF:159KB)、資料(PDF:392KB)) |
LINE株式会社 |
35 |
社会インフラとしてのアバターロボットの活用 |
avatarin株式会社 https://avatarin.com/ |
このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。