ホーム > イベント・募集
ここから本文です。
開催期間 | 内容 |
---|---|
2022年2月9日 |
【申込期間終了】子ども支援オンライン研修会兼交流会を開催します!
|
2024年2月10日 |
(終了しました)企業・NPO・大学・市民のためのパートナーシップミーティング in 鎌倉~「防災」で地域をつなぐ・地域とつながる~
|
2024年6月16日から 2024年11月16日 |
セーリング海上体験会を実施します!
|
2024年6月23日 |
【神奈川県&鎌倉・藤沢・茅ヶ崎3市合同】保育士就職相談会
|
2024年6月30日 |
令和6年度毒物劇物取扱者試験
|
2024年7月14日 |
TEAM JAPAN応援フェス2024~神奈川からパリへ届けよう~
|
2024年8月4日 |
友達と家族のための心肺蘇生講習会
|
2024年8月17日から 2024年8月18日 |
2024サマーチャレンジinビオトピア
|
2024年8月20日から 2024年8月21日 |
ロボットスポーツ体験
|
2024年10月1日から 2024年12月27日 |
「かながわCO2CO2ポイント+」を実施します!
|
2024年10月10日 |
パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会 神奈川県祝賀会を開催します!
|
2024年10月27日 |
企業・NPO・学校パートナーシップミーティングin 県西~新たな出会いから広がる私たちのまちづくり~
|
2024年11月9日 |
第11回 山・川・海の連続性を考える県民会議
|
2024年11月10日 |
神奈川&平塚・茅ヶ崎・二宮3市町合同 保育のしごと就職相談会
|
2024年11月16日 |
若手保育士との交流会(令和6年11月16日・戸塚区総合庁舎)
|
2024年11月23日 |
【終了しました】京浜臨海部魅力発見!京浜運河クルーズ2nd
|
2024年11月23日から 2024年11月24日 |
花とみどりのフェスティバル神奈川県花き展覧会
|
2024年11月30日 |
デフリンピック1年前イベントinかながわを開催します。
|
2024年12月22日 |
ラグビー観戦に行こう!ダイナボアーズ開幕戦で県民招待・優待企画を実施します!
|
2024年12月26日 |
第3回 流域治水かながわ~水害対策施設見学会~
|
2024年12月26日 |
「ともいきシネマ」を映画館で開催します!
|
2025年1月7日から 2025年1月14日 |
明るい選挙啓発ポスターコンクール神奈川県審査入選作品展示会(厚木会場)
|
2025年1月11日 |
かながわ脱炭素アクションフォーラムを開催します!
|
2025年1月14日から 2025年2月10日 |
明るい選挙啓発ポスターコンクール神奈川県審査入選作品スライドショー放映(平塚会場)
|
2025年1月18日から 2025年1月30日 |
明るい選挙啓発ポスターコンクール神奈川県審査入選作品展示会(小田原会場)
|
2025年1月23日 |
企業・NPO・大学パートナーシップミーティングin平塚・大磯・二宮~地域が育む未来の活力~
|
2025年1月29日 |
かながわクリーンアクティブ・オンラインフォーラム
|
2025年1月29日 |
令和6年度神奈川県ワンウェイプラ削減オンラインフォーラム
|
2025年1月29日 |
企業・NPO・大学・市民のためのパートナーシップミーティングin藤沢~ワカモノと考える湘南のSDGs~
|
2025年2月1日から 2025年2月14日 |
明るい選挙啓発ポスターコンクール神奈川県審査入選作品スライドショー放映(横浜会場)
|
2025年2月1日 |
企業×NPO×学校×行政パートナーシップミーティング2025in逗子~先ずは地元(ここ)から~
|
2025年2月21日 |
コミュニケーションロボット製造企業が登壇!企業向けイベントをロボリンクで開催!
|
2025年2月22日から 2025年2月23日 |
宇宙体験イベントをロボット企業交流拠点FUN+TECH LABOで開催!
|
2025年2月23日から 2025年2月26日 |
湘南国際村をぐるっと回る!自動運転バスに乗ってみよう!
|
2025年3月11日 |
ロボットビジネス拡大セミナーを開催します!
|
2025年3月13日 |
ロボット・ドローン開発プロジェクトの成果発表会を開催します!
|
2025年3月13日 |
新たな市場を切り拓く!異業種からのロボット事業参入セミナーを開催
|
2025年3月14日 |
コミュニケーション・案内ロボット開発企業が登壇!企業向けイベントをロボリンクで開催!
|
2025年3月15日 |
テクノロジーを使ったフレイル予防体験イベントをロボリンクで開催します!
|
2025年3月21日 |
ロボットの導入実証(利活用)プロジェクトの成果発表会を開催
|
2025年3月22日 |
ユニバーサル農園収穫体験イベント
|
開催期間 | 内容 |
---|---|
随時 |
若手保育士との交流会(令和6年10月5日(土曜)・鶴見大学開催)
|
開催期間 | 内容 |
---|---|
2021年2月4日 |
【申込みは終了しました】オンラインセミナー「2050年脱炭素社会の実現に向けて私たちができること~コロナ禍からのグリーンリカバリー~」
|
2022年1月26日 |
【申込みは終了しました】オンラインセミナー「地域脱炭素の動向と「かながわ脱炭素ビジョン2050」~今からできること、私たちのアクション~」
|
2023年1月8日 |
令和4年度 かながわの遺跡展 第1回特別講演
|
2023年10月26日 |
さかなクンのギョギョッとびっくり!プラごみゼロ教室
|
2024年2月17日 |
令和5年度 かながわの遺跡展 講演会③
|
2024年2月21日 |
「サイバーセキュリティセミナー2024」を開催します
|
2024年4月21日 |
解説講座「大橋新太郎・陸奥廣吉と金沢文庫」
|
2024年5月4日 |
みどりの日記念講座「金沢文庫と孔子木 ―楷の木の話―」
|
2024年5月11日 |
解説講座「横濱通訳ガイド 平田音吉」
|
2024年5月18日 |
令和6年度 第1回考古学講座
|
2024年6月1日から 2024年10月26日 |
女性の参画が社会を変える「かなテラス カレッジ」受講生募集中!
|
2024年6月15日 |
令和6年度 第2回考古学講座
|
2024年6月15日 |
国際博物館の日「最新の運慶研究と金沢文庫「運慶」展」
|
2024年6月23日 |
月例講座「江戸時代の旅の心得―旅立ちから湯あたりまで」
|
2024年7月6日 |
月例講座「運慶研究序説―浄楽寺諸像から光明院大威徳明王像の再発見まで―」
|
2024年7月7日 |
令和6年度地域クラブ活動指導者研修講座を実施します
|
2024年7月8日 |
両立応援セミナー 「子育てをキャリアに活かす!」
|
2024年7月20日 |
金沢区民のための歴史講座「大仏師運慶と金沢」
|
2024年7月20日 |
令和6年度 第3回考古学講座
|
2024年8月14日 |
中高校生特別講座「運慶と仁王像の大研究」
|
2024年8月17日 |
月例講座「中世の「茶」―喫茶と仏教儀礼―」
|
2024年8月31日 |
「室町時代の釜利谷郷と京都―新史料をてがかりに―」
|
2024年9月7日 |
特別講演会「茶の歴史」
|
2024年9月8日 |
特別講演会「「遊び」の喫茶文化―闘茶の歴史―」
|
2024年9月14日 |
月例講座「金沢文庫文書で茶を調べよう!」
|
2024年9月21日 |
令和6年度 第4回考古学講座
|
2024年9月23日 |
国宝金沢文庫文書に親しむ講座「中世鎌倉の「茶」関連史料を読む」
|
2024年10月14日 |
月例講座「久米田寺と称名寺」
|
2024年10月19日から 2024年11月2日 |
令和6年度 考古学ゼミナール
|
2024年10月19日 |
特別展「久米田寺」ミニシンポジウム「中世久米田寺と東アジア仏教」
|
2024年10月24日から 2025年1月28日 |
令和6年度事業者向けネット・ゼロ・エネルギー・ハウスセミナー
|
2024年10月27日 |
特別講演会「久米田寺の絵画について」
|
2024年11月1日 |
職場のハラスメント対策~最近の動向とカスハラについて~
|
2024年11月6日 |
電子マニフェスト操作研修会@厚木
|
2024年11月10日 |
特別講演会「久米田寺における什物の護持と修理」
|
2024年11月17日 |
月例講座「学僧・湛睿の読書遍歴」
|
2024年11月30日 |
令和6年度 第5回考古学講座
|
2024年12月2日 |
職場のハラスメント対策講演会「ハラスメントの最新知識と対応のポイント」
|
2024年12月12日から 2024年12月17日 |
施設向け小型の清掃ロボットに関するオンラインセミナーを開催
|
2024年12月14日 |
月例講座「運慶と女人の作善」
|
2024年12月22日 |
月例講座「仏師運慶の生涯―史料から読み解く」
|
2025年1月11日 |
令和6年度かながわの遺跡展 第1回講演会
|
2025年1月18日 |
令和6年度 第6回考古学講座
|
2025年1月19日 |
特別講演会「運慶のつれあい」
|
2025年1月25日 |
令和6年度かながわの遺跡展 第2回講演会
|
2025年1月26日から 2025年2月22日 |
連続講座「大仏師運慶とその周辺」(全5回)
|
2025年2月2日 |
特別講演会「仏像の調査、発見、撮影物語り」
|
2025年2月16日 |
特別展「慶珊寺と富岡八幡宮の名宝」連続講座その1
|
2025年2月18日 |
「サイバーセキュリティセミナー2025」を開催します
|
2025年2月22日 |
令和6年度かながわの遺跡展 第3回講演会
|
2025年2月23日 |
特別展「慶珊寺と富岡八幡宮の名宝」連続講座その2
|
2025年2月24日 |
月例講座「雪村周継の鎌倉・小田原での創作活動について」
|
2025年3月8日 |
特別講演会「慶珊寺と中世の富岡」
|
2025年3月9日 |
解説講座「別荘と海水浴 富岡の近現代」
|
2025年3月9日 |
特別展「慶珊寺と富岡八幡宮の名宝」連続講座その3
|
2025年3月15日 |
声明を聞く会ー映像で法会を体感するー
|
2025年3月16日 |
特別展「慶珊寺と富岡八幡宮の名宝」連続講座その4
|
2025年3月22日 |
オンライン説明会「さとおやってなあに?」
|
2025年3月23日 |
特別展「慶珊寺と富岡八幡宮の名宝」連続講座その5
|
2025年4月13日 |
金沢文庫の仏像を読み解く1「称名寺釈迦如来立像(上)」
|
2025年4月20日 |
薪能協力講座「能「竹生島」と狂言「舟渡聟」のたのしみかた」
|
2025年4月26日 |
金沢文庫の仏像を読み解く2「称名寺釈迦如来立像(下)」
|
2025年4月27日 |
月例講座「称名寺の国宝で仏教を学ぶ」
|
2025年5月11日 |
特別講演会「至高の宝蔵展の絵画をもっと楽しむ」
|
2025年5月17日 |
令和7年度 第1回考古学講座
|
開催期間 | 内容 |
---|---|
2024年9月22日 |
障がいのある方を対象とした県職員採用選考
|
2024年10月4日 |
令和6年度ふぐ包丁師試験
|
2024年11月10日 |
令和6年度行政書士試験
|
開催期間 | 内容 |
---|---|
2022年5月2日から 2022年5月27日 |
令和4年度神奈川県海外技術研修員の募集
|
2023年1月25日 |
【申込みは終了しました】オンラインセミナー「循環経済とネットゼロ:ビジネスとくらしの大変革」
|
2024年3月25日から 2024年4月25日 |
令和6年度神奈川県海外技術研修員の募集
|
2024年5月7日から 2024年9月6日 |
令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクール
|
2024年6月12日から 2024年9月17日 |
第1回「かながわ脱炭素大賞」の候補者を募集します!
|
2024年7月19日から 2024年10月17日 |
第73回神奈川文化賞・スポーツ賞贈呈式
|
2024年8月17日から 2024年8月18日 |
夏の自由研究!「ペロブスカイト太陽電池」体験プログラムの参加者を募集します!
|
2024年11月1日から 2024年12月11日 |
女性従業員の健康づくりを進めたい事業所を募集します
|
2024年11月18日から 2024年12月27日 |
介護業務支援ICT説明会
|
2025年1月28日から 2025年2月28日 |
「指定管理者制度モニタリング会議」の公募委員を募集します!
|
2025年2月17日から 2025年3月17日 |
神奈川県文化芸術活動の補助金対象事業を募集します
|
2025年4月1日から 2025年5月2日 |
神奈川県美しい環境づくり推進協議会公募委員の募集
|