開催期間 |
内容 |
2022年1月8日から 2022年1月22日 |
連続講座『県立金沢文庫、研鑽(けんさん)の90年(全5回)』
|
2022年1月8日
|
令和3年度 第6回考古学講座
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2022年1月22日
|
金沢を知る講演会「金沢八景における自然と人々とのかかわり」
- 開催地域:県全域
- 主催者等:横浜市金沢区役所
神奈川県立金沢文庫
|
2022年1月26日
|
【申込みは終了しました】オンラインセミナー「地域脱炭素の動向と「かながわ脱炭素ビジョン2050」~今からできること、私たちのアクション~」
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
|
2022年2月19日
|
令和3年度 第7回考古学講座
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2022年2月20日
|
労務管理セミナー「人事労務担当者が知っておきたい今年の法改正と最新労働裁判例」
- 開催地域:県全域
- 主催者等:主催:かながわ労働センター
|
2022年2月23日
|
月例講座「文化財にみる落書」
|
2022年2月25日
|
中小企業労務管理セミナー「育児・介護休業法改正の概要と実務上対応すべきポイント」
- 開催地域:県全域
- 主催者等:主催:かながわ労働センター
|
2022年2月26日
|
講座「春日神霊の旅展」シリーズ 「春日若宮信仰と美術」
|
2022年2月27日
|
講座「春日神霊の旅展」シリーズ 「春日信仰の絵画」
|
2022年3月5日
|
講座「春日神霊の旅展」シリーズ 「春日信仰の仏像」
|
2022年3月6日
|
講座「春日神霊の旅展」シリーズ 「春日信仰の工芸」
|
2022年3月12日
|
講座「春日神霊の旅展」シリーズ 「仏舎利と春日神への憧憬―春日舎利厨子をめぐって―」
|
2022年3月16日から 2022年3月23日 |
令和3年度労働講座「コロナ時代の労務管理(高年齢者の継続雇用)」
- 開催地域:県全域
- 主催者等:主催:かながわ労働センター県央支所
共催:大和市
|
2022年4月30日
|
薪能協力講座「能「葵上」「殺生石」と狂言「六地蔵」「膏薬煉」のたのしみかた」
|
2022年12月18日
|
月例講座「法会の音-声明譜について-」
|
2023年1月8日
|
令和4年度 かながわの遺跡展 第1回特別講演
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2023年1月21日
|
令和4年度 第6回考古学講座
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2023年2月18日から 2023年3月18日 |
声明を聞く会ー映像で法会を体感するー
|
2023年2月19日
|
令和4年度 かながわの遺跡展 第3回特別講演
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2023年2月19日
|
月例講座「称名寺所蔵宋版一切経の道程」
|
2023年2月25日
|
令和4年度 第7回考古学講座
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2023年3月5日
|
特別講演会「宋・福州版大蔵経の‟謎”を解く」
|
2023年3月12日
|
区民のための歴史講座「歴史の積み重なる街・金沢~金沢地域の歴史と地形の変遷」
- 開催地域:県全域
- 主催者等:横浜市金沢区役所
神奈川県立金沢文庫
|
2023年3月19日
|
月例講座「宋代仏教と出版文化」
|
2023年4月1日
|
月例講座「金沢文庫の肖像展 鑑賞講座」
|
2023年4月16日
|
国宝 金沢文庫文書に親しむ講座「金沢文庫の肖像画関係史料を読む」
|
2023年4月22日
|
特別講演会「中世肖像画の多様な展開」
|
2023年4月30日
|
薪能協力講座「能「清経」と狂言「蝸牛」のたのしみかた」
|
2023年5月6日
|
令和5年度 第1回考古学講座
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2023年5月13日
|
「金沢文庫の肖像」展関連講座「国宝 重源上人坐像について」
|
2023年5月20日
|
月例講座「中世律院における絵画の利用と管理」
|
2023年6月11日
|
月例講座「社寺明細帳図とは」
|
2023年6月17日
|
令和5年度 第2回考古学講座
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2023年6月24日
|
解説講座「明治13年頃の神社・寺院の姿Ⅰ」
|
2023年7月1日
|
月例講座「徳川家康像について ―旧金沢東照宮像を中心に―」
|
2023年7月9日
|
解説講座「明細帳図を描く苦労」
|
2023年7月14日
|
労務管理セミナー「多様な働き方に対応した労働時間管理の実務」
- 開催地域:県全域
- 主催者等:主催:かながわ労働センター
|
2023年7月15日
|
特別講演会「大工の職能と図面 大山大工・明王太郎を例に」
|
2023年7月15日
|
令和5年度 第3回考古学講座
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2023年7月22日
|
解説講座「明治13年頃の神社・寺院の姿Ⅱ」
|
2023年8月6日
|
こども夏休み金沢歴史教室「むかしの音を聞いてみよう」
|
2023年8月20日
|
図録活用講座1「あの時の東大寺展-展覧会の裏で-」(8/20)
|
2023年8月26日
|
月例講座「称名寺に伝わる『覚禅抄』について」(8/26)
|
2023年8月27日
|
図録活用講座2「東大寺の法会と財政」(8/27)
|
2023年9月9日
|
図録活用講座3「国宝 僧形八幡神坐像について」(9/9)
|
2023年9月18日
|
図録活用講座4「東大寺文書の歴史」(9/18)
|
2023年9月23日
|
月例講座「学僧の修学と日常」(9/23)
|
2023年9月30日
|
月例講座「廃墟とイメージ展 鑑賞講座」
|
2023年9月30日
|
令和5年度 第4回考古学講座
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2023年10月14日から 2023年10月28日 |
令和5年度 考古学ゼミナール
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2023年10月15日から 2023年11月26日 |
連続講座[「廃墟」と古典文学](全5回)
|
2023年10月26日
|
さかなクンのギョギョッとびっくり!プラごみゼロ教室
- 開催地域:県全域|鎌倉市
- 主催者等:神奈川県、鎌倉市
|
2023年11月7日
|
特定課題講座(茅ヶ崎)高年齢者雇用のポイントと実務解説
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県かながわ労働センター湘南支所、茅ヶ崎市
|
2023年11月12日
|
クロストーク[東西美術における「廃墟」を読み解く]
|
2023年11月22日
|
電子マニフェスト操作研修会@川崎
- 開催地域:川崎市
- 主催者等:神奈川県廃棄物自主管理調整会議(神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市)
|
2023年11月23日
|
月例講座「中世鎌倉 復興と再生の風景―安達氏周辺をてがかりに」(11/23)
|
2023年12月1日
|
職場のハラスメント対策講演会「職場のハラスメントの防止対策と事後対応」
- 開催地域:県全域
- 主催者等:主催:かながわ労働センター
|
2023年12月2日
|
令和5年度 第5回考古学講座
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2023年12月7日
|
令和5年度中小企業労務管理セミナー(藤沢市)【12月7日】
- 開催地域:県全域
- 主催者等:かながわ労働センター湘南支所、藤沢市
|
2023年12月10日
|
月例講座「毎日、古書三昧」
|
2023年12月13日
|
オンライン説明会「さとおやってなあに?」
- 開催地域:平塚市|鎌倉市|藤沢市|小田原市|茅ヶ崎市|逗子市|三浦市|秦野市|厚木市|大和市|伊勢原市|海老名市|座間市|南足柄市|綾瀬市|葉山町|寒川町|大磯町|二宮町|中井町|大井町|松田町|山北町|開成町|箱根町|真鶴町|湯河原町|愛川町|清川村
- 主催者等:<主催>里親センターひこばえ(神奈川県委託里親支援機関)
<問合先>TEL:046-205-6092 (月・水・金・土曜日 10時から16時まで)
|
2023年12月15日
|
講座(平塚)育児休業の取得促進とマタハラ(パタハラ)防止対策
- 開催地域:県全域
- 主催者等:かながわ労働センター湘南支所、平塚市
|
2023年12月18日
|
労働講座 外国人雇用の留意点
- 開催地域:県全域
- 主催者等:主催:かながわ労働センター県央支所
共催:座間市
|
2023年12月23日
|
「中世寺院の‘書物‘ 関係史料を読む」
|
2024年1月6日
|
月例講座「中世の書物と手紙 そのかたち―書誌学と古文書学」
|
2024年1月7日
|
第4回日本宗教文献調査学合同研究集会「聖教書誌学を考える」
- 開催地域:県全域
- 主催者等:[主催]第4回日本宗教文献調査学合同研究集会・実行委員会
|
2024年1月13日
|
令和5年度 かながわの遺跡展 講演会①
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2024年1月13日
|
特別講演会「称名寺聖教の形態と表記」
|
2024年1月20日
|
文庫長講座「古文書の料紙について」
|
2024年1月20日
|
令和5年度 第6回考古学講座
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2024年2月8日から 2024年3月19日 |
令和5年度中期労働講座「必須 労働法の基礎知識」
- 開催地域:県全域
- 主催者等:主催:かながわ労働センター県央支所
共催:厚木市
|
2024年2月10日
|
令和5年度 かながわの遺跡展 講演会②
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2024年2月17日
|
令和5年度 かながわの遺跡展 講演会③
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|
2024年2月24日
|
令和5年度 第7回考古学講座
- 開催地域:県全域
- 主催者等:神奈川県埋蔵文化財センター
|