ホーム > イベント・募集 > 舞台朗読と創作バレエのコラボレーション『100万回生きたねこ』

ここから本文です。

舞台朗読と創作バレエのコラボレーション『100万回生きたねこ』

水源地域である相模湖地域の活性化を推進するため、地域が主体的に取り組む「芸術・文化のまちづくり」の機運醸成に向けて、県立相模湖交流センターにて、ロングセラー絵本『100万回生きたねこ』を題材とした朗読付きバレエ公演を実施します。

100万回生きたねこチラシ(表)

100万回生きたねこチラシ(裏)

開催期間

2025年9月14日
第1回 12時開演
第2回 16時開演
(注記)開場:各開演45分前

開催場所

名称

県立相模湖交流センター ラックスマンホール

所在地

神奈川県相模原市緑区与瀬259-1
(JR相模湖駅より徒歩10分)

開館時間 9時から21時30分まで、月曜(祝日の場合は翌日)休館

電話番号

042-682-6121

ホームページ

県立相模湖交流センター

内容

バレエフェスティバルin相模湖
~My First Ballet!ようこそバレエの世界へ!~

舞台朗読と創作バレエのコラボレーション!
原作:佐野洋子『100万回生きたねこ』
©JIROCHO, lnc. / KODANSHA
演出・振付・構成/比嘉環

お子様だけではなく、大人にも圧倒的な支持を得ている大ロングセラー絵本が、朗読と創作バレエによる舞台作品となりました!
誕生翌年には、沖縄県私立幼稚園連合会により再演され絶賛を浴びています。
ココロを育てる情操教育にも最適な作品です。
朗読付きですので、お子様にもわかりやすく、飽きさせることがありません。
どうぞお気軽にお越しください。

~あらすじ~
1匹のとらねこがいました。自分が大好きなそのねこは100万回も生まれかわりました。
どの飼い主もねこが死んだときとても悲しみましたが、ねこはまったく悲しみませんでした。
ある時、ねこはだれのねこでもないのらねこに生まれかわりました。
ねこは1匹の白いねこと出会いました。
それをきっかけにこれまでの心が変化していきます。
さて、ねこはどう生きるのでしょうか?

対象

3歳から入場可
(注記)3歳未満のお子様の入場はご遠慮ください。

募集人数

各回330人

費用

一般 1,000円
子ども(小学生以下) 500円
※全席指定
※予定枚数終了次第、発売終了

申込方法

7月18日(金曜日)から各プレイガイドでチケットを販売してます。
詳しくは下記のチケット販売サイト(外部ページ)をご覧ください。

チケット販売サイト(別ウィンドウで開きます)

主催者等

主催:神奈川県
後援:相模原市
協力:神奈川県立相模湖交流センター(指定管理者:アクティオ株式会社)、公益財団法人相模原市民文化財団、相模湖 芸術・文化のまちづくり実行委員会、環バレエアートスタジオ
運営:株式会社アトリエヨシノBallet for Peaceプロジェクト

公演のお問合せ

アトリエヨシノ文化事業部
042-682-6055(平日13時30分から16時30分まで)
E-mail:bfp@atelier-yoshino.com

チケットのお問合せ

キャピタルヴィレッジ
03-3478-9999(平日12時から17時まで)

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 政策部土地水資源対策課です。