ここから本文です。
神奈川県立保健福祉大学平成30年度ヒューマンサービス公開講座<春期>のお知らせ
神奈川県立保健福祉大学では、「ひと」としての尊厳を大切にするヒューマンサービス※の理念を広く共有するため、平成15年の開学以来、毎年県民の皆様を対象とした公開講座を実施しています。
今年度の春期講座は、「開学から15年~ヒューマンサービスの新しい展開~」をテーマに、学長、顧問、地域貢献研究センター長が講演を行います。
4月27日に、本学は第2回食育活動表彰農林水産大臣賞を受賞しました。
これを記念し、山本妙子名誉教授の特別講演が決定。地域で活動する食育サークル、シーラボ☆の取組みなどをご紹介します。
独立行政法人化した今、大学が見据えるビジョンとは。地域における役割とは。横須賀の地でいっしょに考えませんか。
※ヒューマンサービスとは
どのような人間であれ、誰も排除されることなく、一人ひとりが人格を持った大切な人として生かされ、生きがいを持ち、その人らしく生きられるように、人が、人らしく、他の人を支援していく理念
2018年5月26日
土曜日
13時00分から16時10分(開場12時00分)
名称 |
神奈川県立保健福祉大学 講堂 |
---|---|
所在地 |
横須賀市平成町1-10-1 |
電話番号 |
046-828-2530 |
ファクス番号 |
046-828-2501 |
ホームページ |
保健福祉大学の「これまで」と「これから」のこと。
地域における大学の役割とは。横須賀の地でいっしょに考えませんか。
【講演】
「開学から15年~ヒューマンサービスの新しい展開~」
【講師】
・中村 丁次(学長)
・山崎 美貴子(顧問)
・金 龍哲(地域貢献研究センター長)
・山本 妙子(名誉教授)
どなたでもご参加いただけます。
定員300名(事前申込み制)
受講料無料
電話、ファクシミリ、ハガキまたはwebにて、氏名、連絡先、参加人数、区分(高校生/大学生/一般)をお知らせください。
大学窓口でもお申込みいただけます。(平日8時30分~17時15分)
事務局
神奈川県立保健福祉大学 企画課
〒238-8522 横須賀市平成町1-10-1
電話 046-828-2530(平日8時30分から17時15分)
ファクシミリ 046-828-2501
※お申込みの後、すでに満席の場合はお断りのご連絡をいたしますので、連絡がない場合は、当日直接会場にお越しください。
※お車での来学はご遠慮ください。
※手話通訳・点字資料をご希望の方、一時保育を希望される方は、4月20日(金曜日)までご連絡ください。
公立大学法人神奈川県立保健福祉大学(別ウィンドウで開きます)
【主催】神奈川県立保健福祉大学
【共催】神奈川県立保健福祉大学を支援する会
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部医療整備・人材課です。