ここから本文です。
県では、多くの方にスポーツに親しんでいただくため、様々な種目のスポーツ体験会を実施します。今年度は、パリ2024オリンピック競技大会で日本代表が20年ぶりに銀メダルを獲得したセーリングに注目!クルーザーに乗って海上からのレース観戦と、ウインドサーフィンやヨットの体験会を実施します。
2025年5月24日から2025年10月11日
セーリング観戦クルーズ:5月24日(土曜日)、5月25日(日曜日)、9月6日(土曜日)
セーリング体験会:6月14日(土曜日)、9月21日(日曜日)、10月11日(土曜日)
所在地 |
セーリング観戦クルーズ |
---|---|
ホームページ |
<セーリング観戦クルーズ>
セーリングの競技エリアは海の上なので、陸上からは様子がなかなかわかりません。そこで、船に乗って間近からレースを観てみましょう!パリ大会に出場した日本代表オリンピアンも同乗し、セーリングのルールやレースの状況をわかりやすく解説します。
(1)日時
・ レース名「Enoshima Olympic Week 2025」
令和7年5月24 日(土曜日)、5月25日(日曜日) 各日2回実施
【第1回】9時00分から11時00分まで
【第2回】13時00分から15時00分まで
・ レース名「2025年全日本470級ヨット選手権」
令和7年9月6日(土曜日)
【第1回】9時00分から11時00分まで
【第2回】13時00分から15時00分まで
(2)対象
神奈川県にお住まいの方
(小学生以下の場合には保護者の方(18 歳以上)の同伴をお願いします。)
(3)定員
各回40名
(4)乗船予定のオリンピアン
吉岡 美帆(よしおか みほ)選手
・ 東京 2020 オリンピック競技大会 セーリング・女子 470 級 7位
・ パリ 2024 オリンピック競技大会 セーリング・混合2人乗りディンギー(470 級) 銀メダル
飯束 潮吹(いいつか しぶき)選手
・ 東京 2020 オリンピック競技大会 セーリング・混合フォイリングナクラ 17 級 出場
・ パリ 2024 オリンピック競技大会
セーリング・混合マルチハル(フォイリングナクラ 17 級) 出場
なお、オリンピアンは変更になる場合があります。
<セーリング体験会>
段はなかなかできないヨット体験、実際に乗って海の上で動かしてみましょう。インストラクタ ーの指導があるので、安心です。艇種は次の2種類のうち1種類を選んで体験できます。
・ディンギーヨット(カタマラン) 家族で楽しめる安定感抜群のヨットです。
・ウインドサーフィン オリンピックでもおなじみ。自由に風をつかむ感覚が楽しめます。
(1) 日時
令和7年6月14日(土曜日)、9月21日(日曜日)、10月11 日(土曜日) 各日5回実施
【第1回】9時30分から11時30分まで
【第2回】10時30分から12時30分まで
【第3回】11時40分から13時40分まで
【第4回】12時50分から14時50分まで
【第5回】13時50分から15時50分まで
(2)対象
県内在住の小学生とその保護者
(3)定員
各回 15 名
ディンギーヨット(カタマラン) (3名乗り)9名
ウインドサーフィン (1名乗り)6名
無料
参加募集期間・応募方法
<セーリング観戦クルーズ>
5月実施分4月18日(金曜日)14時00分から5月15日(木曜日)9時00分まで
<セーリング体験会>
6月実施分4月25日(金曜日)9時00分から5月30日(金曜日)9時00分まで
※9月、10月実施分につきましては、7月上旬に県ホームページでお知らせします。
次の県ホームページを御参照いただき、御希望の日程からお申込みください。
・ 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
・ 定員に空きが生じた場合は、追加募集を行う場合があります。
神奈川県セーリング観戦クルーズ・セーリング体験会(別ウィンドウで開きます)
主催:神奈川県
問合せ先
株式会社横浜アーチスト内事務局
<セーリング観戦クルーズ>
メール:kaijokansen2025@y-artist.co.jp
電話:045-681-3733
<セーリング体験会>
メール:kaijotaiken2025@y-artist.co.jp
電話:045-232-4922
このページの所管所属は文化スポーツ観光局 スポーツ課です。