ホーム > イベント・募集 > 実例から学ぶカスハラ対策講座(無料)

ここから本文です。

実例から学ぶカスハラ対策講座(無料)

顧客や取引先からの嫌がらせであるカスタマーハラスメントは、多くの従業員が被害を受けているとされる一方、十分な取り組みがなされていない企業もみられます。労働組合として従業員を守るために、社内のルールづくりなど企業に対してどのように働きかけていけばよいのか、カスハラ事件訴訟に携わった弁護士が解説します。

chirashi_omotemen

chirashi_rimen

開催期間

2025年12月4日
木曜日
18時から20時まで

開催場所

名称

てくのかわさき てくのホール

所在地

〒213-0001
川崎市高津区溝口1-6-10
JR武蔵溝ノ口駅又は東急溝の口駅から徒歩約5分
なお、会場の駐車場は有料です(台数に限りがあります)。公共交通機関をご利用ください。

電話番号

044-833-3141

ファクス番号

044-833-0180

ホームページ

川崎市生活文化会館 てくのかわさき(別ウィンドウで開きます)

内容

顧客や取引先からの嫌がらせであるカスタマーハラスメントは、 多くの従業員が被害を受けているとされる一方、十分な取り組みが なされていない企業もみられます。 従業員が安心して働ける環境を整えることにより、企業における 従業員定着率の向上につながります。 労働組合として従業員を守るため、社内のルールづくりなど企業に 対してどのように働きかけていけばよいのか、カスハラ事件訴訟に 携わった弁護士が解説します。

対象

労働組合の役員・ 労働者・ テーマにご関心のある方

募集人数

30名(申込先着順)

費用

無料

申込方法

下記電子申請システムまたはFAX(チラシ裏面)からお申込みください。

e-kanagawa電子申請システム

主催者等

主催:神奈川県かながわ労働センター川崎支所
共催:公益財団法人神奈川県労働福祉協会

講師

川岸 卓哉 弁護士
(川崎合同法律事務所)
NPO法人ワーカーズネットかわさき副代表理事、日本大学法科大学院修了
神奈川労働弁護団、神奈川過労死等被害対策弁護団等に所属
数多く の労働事件を担当。
著書に『睡眠科学・医学・労働法学から考え直す日本の労働時間規制』(編著) 、『過労事故死―隠された労災』(共著) など

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は かながわ労働センター川崎支所です。