「ともに生きる社会かながわ憲章」ポータルサイト
ともに生きる社会かながわ憲章
この悲しみを力に、ともに生きる社会を実現します
平成28年7月26日、県立の障害者支援施設である「津久井やまゆり園」において19人が死亡し、27人が負傷するという、大変痛ましい事件が発生しました。
この事件は、障がい者に対する偏見や差別的思考から引き起こされたと伝えられ、障がい者やそのご家族のみならず、多くの方々に、言いようもない衝撃と不安を与えました。
私たちは、これまでも「ともに生きる社会かながわ」の実現をめざしてきました。
そうした中でこのような事件が発生したことは、大きな悲しみであり、強い怒りを感じています。
このような事件が二度と繰り返されないよう、私たちはこの悲しみを力に、断固とした決意をもって、ともに生きる社会の実現をめざし、ここに「ともに生きる社会かながわ憲章」を定めます。
一 私たちは、あたたかい心をもって、すべての人のいのちを大切にします
一 私たちは、誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現します
一 私たちは、障がい者の社会への参加を妨げるあらゆる壁、いかなる偏見や差別も排除します
一 私たちは、この憲章の実現に向けて、県民総ぐるみで取り組みます
平成28年10月14日
神奈川県
Kanagawa Charter for a Society Living Together in Harmony (in other languages)
ともに生きる社会かながわ憲章の普及啓発の取組はこちらから
(共生社会の推進に向けた取組はこちら)
共生社会実現フォーラム
ともに生きる社会かながわの実現をめざし、障がいへの理解を深める共生社会実現フォーラムについて紹介しています。
ともに生きる社会かながわ憲章の若年層向けプロジェクト
「#リスペクトでつながろう」をテーマにしたともに生きる社会かながわ憲章の新プロジェクトについて掲載しています。
ともに生きる社会かながわ憲章マッチングサイト
イベント主催者必見の「ブース出展希望者」の情報、アートやパラスポーツの世界で活躍する人など、注目の話題について紹介しています。
ともに生きる社会かながわ推進週間
ともに生きる社会かながわ推進週間(津久井やまゆり園事件が発生した7月26日を含む月曜日から日曜日までの1週間)の取組について紹介しています。
みんなあつまれ
みんなで同じ体験を共有し、「ともに生きる」ことを体感するイベント、「みんなあつまれ」について紹介しています。
県のたより
県では、県政のさまざまな情報や、県などが行う催し・講座等を皆さんにお知らせするため、毎月1日(4月号は3月31日)に「県のたより」を発行しています。