家計に優しい冬の節電・断熱
暮らしの中で今日からできる脱炭素に関する情報や冬の節電・断熱について紹介します。

脱炭素とは?
近年、人間活動に起因する地球温暖化により、熱中症搬送者の増加や豪雨被害など自然災害が発生しています。このまま地球温暖化が進行すると、こうした被害が更に大きくなり、将来世代の「いのち」を脅かすおそれがあります。
こうした状況に歯止めを掛けるためには、地球温暖化の要因である温室効果ガスを削減する「脱炭素」の取組を進める必要があります。
脱炭素社会における暮らし
脱炭素社会を実現するためには、暮らしの中で、省エネを意識したり再エネを導入するなどして、ライフスタイルを脱炭素型に変えていく必要があります。
家での生活、移動、外出のそれぞれの場面で、どのような生活に変わっていくのかをご紹介します。
新着情報
- 2023年10月30日
- 九都県市省エネ家電買替キャンペーン及び九都県市高効率給湯器買替キャンペーンを実施します!
- 2023年10月12日
- 「神奈川県地球温暖化対策計画」改定素案のパブリックコメント(県民意見募集)を開始しました!
-
県民の皆様へ
県民の皆様に向けた脱炭素に関わる情報をご紹介します。
-
事業者の皆様へ
事業者の皆様に向けた脱炭素に関わる情報をご紹介します。