県が実施している主な事業の概要
掲載日:2021年2月9日
道路整備計画
広域物流の円滑化、観光交流の促進及び防災・減災力といった広域的な視点や、地域の安全及び利便性の向上といった地域のまちづくりの視点から、より一層の選択と集中を図り、幹線道路ネットワークの整備を進めます。
自動車専用道路網の整備
県土構造の骨格として重要な自動車専用道路網の整備を促進します。
路線名 | 管内土木事務所 |
県道42号(藤沢座間厚木)[綾瀬スマートIC関連] |
インターチェンジ接続道路の整備
新たに整備される自動車専用道路への円滑なアクセスを確保するため、インターチェンジ接続道路の整備をします。
路線名 | 管内土木事務所 |
県道603号(上粕屋厚木) |
交流幹線道路網の整備
自動車専用道路網を補完して、地域の交流・連携を支える幹線道路網の整備を推進します。
路線名 | 管内土木事務所 |
県道26号(横須賀三崎)[三浦縦貫道路II期] | |
都市計画道路 安浦下浦線 | |
都市計画道路 曽屋鶴巻線 |
道路活用計画
交通安全の確保
自転車道の整備により、自転車利用者の安全・安心の確保を図ります。
路線名 | 管内土木事務所 |
県道409号(相模川自転車道)[さがみグリーンライン自転車道] |
- 上記の路線名をクリックすると、各路線の事業概要をご覧になれます。
- 事業概要に記載している供用目標年度については、財政状況や用地取得状況等により変更する場合があります。