道路都市課
掲載日:2021年2月22日
道路都市課では道路改良、橋りょう整備、街路整備、立体交差事業、公園整備などの建設事業を担当しています。
現在以下の事業の整備が進んでいます。
道路改良事業
国道1号(函嶺洞門バイパスの整備)
箱根町湯本から塔之澤に至る310mの道路で、幅員狭小及び屈曲部の改善を目的としたバイパス整備事業
- 函嶺洞門バイパスの早川に架かる橋の名前が決まりました(平成25年12月26日)
- タイヤチェーンなどすべり止めの着脱には函嶺洞門駐車場をご利用ください(平成27年2月25日)
県道711号(小田原松田)
都市計画道路小田原大井線のうち、小田原市桑原から鬼柳地内まで(1,940m)の道路改良事業
- 酒匂縦貫道路の4車線供用について(平成29年2月18日)
県道709号(中井羽根尾)
都市計画道路小田原中井線のうち、小田原市前川から中村原地内まで(第1期区間1,380m)の道路改良事業
県道731号(矢倉沢仙石原)〔南足柄市と箱根町を連絡する道路〕
現在、令和3年春頃の開通を目指して工事を進めています。
南足柄市と箱根町を連絡する道路(約10.9km)のうち、箱根町区間約2.3kmの道路改良事業
- 事業概要は、「南足柄市と箱根町を連絡する道路」をご覧ください。
- 工事の進捗状況等は、県西土木事務所道路都市課のホームページをご覧ください。
- 林道区間を全面通行止めにして工事を行っています。全面通行止めの解除(県道として供用する)時期については、令和3年春頃を予定しています。
都市計画事業
都市計画道路 穴部国府津線
県道74号(小田原山北)から小田原市蓮正寺地内まで(第6期事業区間、1,379m〔県道74号(216m)及び第5期区間(300m)を含む〕)の立体交差事業
都市計画道路 城山多古線、小田原山北線
小田原駅西口から小田原市役所を経て穴部に至る(都)城山多古線(全長2,450m)の第5期区間(400m)とあわせて城山多古線に接続する(都)小田原山北線の穴部駅入口交差点まで(600m)の計1,000mの街路整備事業
都市計画道路 湯河原箱根仙石原線
万葉橋から藤木橋までの296mの街路整備事業
公園事業
おだわら諏訪の原公園(小田原市久野・府川・飯田岡)の整備・管理
身近な自然環境を活かしたふれあい体験の場を創出する公園(開園面積15.4ha)
全体約65haのうち、第1期区域(17.2ha)の公園整備
恩賜箱根公園(箱根町元箱根地内)の管理
歴史と文化の香る庭園美と、富士山の眺望が堪能できる公園(開園面積15.9ha)