ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 介護保険・介護サービス > 介護保険事業状況報告(月報・暫定版)

更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

介護保険事業状況報告(月報・暫定版)

介護保険事業状況報告は、介護保険制度の施行に伴い、介護保険事業の実施状況を把握し、今後の介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、 保険者(市町村等)からの報告数値を集計したものです。 

令和6年度公表分

 令和5年度以前の公表分はこのページの末尾に添付公表しております。

 全国の状況は厚生労働省のホームページをご参照ください。

 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/84-1.html(別ウィンドウで開きます)
 

  • 利用上の注意

本報告は、介護保険事業の実施状況について、市町村からの報告数値を集計したものです。本資料の数値については、以下の点にご注意願います。

 

  • 表章記号については、下記のとおりです。

  負(マイナス)の場合 【(赤字)】

 

  • 第1号被保険者数及び要介護(要支援)認定者数の各集計表については、当該月末現在の人数です。

 

  • 居宅介護(介護予防)サービス受給者数、居宅介護(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】、居宅介護(介護予防)サービスのサービス別利用回数又は日数【現物給付分】、地域密着型(介護予防)サービス受給者数、地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】、地域密着型(介護予防)サービスの利用回数【現物給付分】、施設介護サービス受給者数、保険給付決定状況・総数(給付費)の各集計表については、当該月より2ヶ月前のサービス提供分です。(例:4月分→2月サービス提供分)

 

  • 地域密着型(介護予防)サービス受給者数の集計表については、平成18年4月の制度改正に伴った区分によるもので、平成18年6月分(平成18年4月サービス提供分)より提供し、それ以前のデータ提供はありません。 

 

  • 公表データについては公開時点の暫定値であり、今後修正の可能性があります。修正が発生した場合でも公表データについては更新しておりません。ご了承ください。

介護保険事業状況報告 月報 (暫定版)

県内市町村別に、次の各表の情報をご覧いただけます。

令和2年2月公表分以降 

第1表 第1号被保険者数
第2-1表 男女・年齢層別 要介護(要支援)認定者数
第2-2表

男女・年齢層別 要介護(要支援)認定者数(第1号被保険者の2割負担対象者分)

第2-3表 男女・年齢層別 要介護(要支援)認定者数(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第3-1表 居宅介護(介護予防)サービス受給者数
第3-2-1表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】
第3-2-2表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第3-2-3表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第3-3-1表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別利用回数又は日数【現物給付分】
第3-3-2表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別利用回数又は日数【現物給付分】(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第3-3-3表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別利用回数又は日数【現物給付分】(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第4-1表 地域密着型(介護予防)サービス受給者数
第4-2-1表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】
第4-2-2表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第4-2-3表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第4-3-1表 地域密着型(介護予防)サービスの利用回数【現物給付分】
第4-3-2表 地域密着型(介護予防)サービスの利用回数【現物給付分】(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第4-3-3表 地域密着型(介護予防)サービスの利用回数【現物給付分】(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第5-1表 施設介護サービス受給者数
第5-2表 施設介護サービス受給者数(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第5-3表 施設介護サービス受給者数(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第6-1表

保険給付決定状況・総数(給付費) 居宅(介護予防)サービス

保険給付決定状況・総数(給付費) 地域密着型(介護予防)サービス・施設サービス

第6-2表

保険給付決定状況・総数(給付費) 居宅(介護予防)サービス(第1号被保険者の2割負担対象者分)

保険給付決定状況・総数(給付費) 地域密着型(介護予防)サービス・施設サービス(第1号被保険者の2割負担対象者分)

第6-3表

保険給付決定状況・総数(給付費) 居宅(介護予防)サービス(第1号被保険者の3割負担対象者分)

保険給付決定状況・総数(給付費) 地域密着型(介護予防)サービス・施設サービス(第1号被保険者の3割負担対象者分)

第7表 保険給付決定状況・総数(給付費) 食費・居住費(滞在費)

平成30年10月公表分から令和2年1月公表分まで 

第1表 第1号被保険者数
第2-1表 男女・年齢層別 要介護(要支援)認定者数
第2-2表

男女・年齢層別 要介護(要支援)認定者数(第1号被保険者の2割負担対象者分)

第2-3表 男女・年齢層別 要介護(要支援)認定者数(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第3-1表 居宅介護(介護予防)サービス受給者数
第3-2-1表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】
第3-2-2表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第3-2-3表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第3-3-1表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別利用回数又は日数【現物給付分】
第3-3-2表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別利用回数又は日数【現物給付分】(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第3-3-3表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別利用回数又は日数【現物給付分】(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第4-1表 地域密着型(介護予防)サービス受給者数
第4-2-1表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】
第4-2-2表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第4-2-3表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第4-3-1表 地域密着型(介護予防)サービスの利用回数【現物給付分】
第4-3-2表 地域密着型(介護予防)サービスの利用回数【現物給付分】(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第4-3-3表 地域密着型(介護予防)サービスの利用回数【現物給付分】(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第5-1表 施設介護サービス受給者数
第5-2表 施設介護サービス受給者数(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第5-3表 施設介護サービス受給者数(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第6-1表 保険給付決定状況・総数(給付費) 居宅(介護予防)サービス
第6-2表 保険給付決定状況・総数(給付費) 居宅(介護予防)サービス(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第6-3表 保険給付決定状況・総数(給付費) 居宅(介護予防)サービス(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第7-1表 保険給付決定状況・総数(給付費) 地域密着型(介護予防)サービス・施設サービス
第7-2表 保険給付決定状況・総数(給付費) 地域密着型(介護予防)サービス・施設サービス(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第7-3表 保険給付決定状況・総数(給付費) 地域密着型(介護予防)サービス・施設サービス(第1号被保険者の3割負担対象者分)
第8表 保険給付決定状況・総数(給付費) 食費・居住費(滞在費)

平成27年10月公表分から平成30年9月公表分まで

第1表 第1号被保険者数
第2-1表 男女・年齢層別 要介護(要支援)認定者数
第2-2表 男女・年齢層別 要介護(要支援)認定者数(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第3-1表 居宅介護(介護予防)サービス受給者数
第3-2-1表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】
第3-2-2表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第3-3-1表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別利用回数又は日数【現物給付分】
第3-3-2表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別利用回数又は日数【現物給付分】(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第4-1表 地域密着型(介護予防)サービス受給者数
第4-2-1表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】
第4-2-2表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第4-3-1表 地域密着型(介護予防)サービスの利用回数【現物給付分】
第4-3-2表 地域密着型(介護予防)サービスの利用回数【現物給付分】(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第5-1表 施設介護サービス受給者数
第5-2表 施設介護サービス受給者数(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第6-1表 保険給付決定状況・総数(給付費) 居宅(介護予防)サービス
第6-2表 保険給付決定状況・総数(給付費) 居宅(介護予防)サービス(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第7-1表 保険給付決定状況・総数(給付費) 地域密着型(介護予防)サービス・施設サービス
第7-2表 保険給付決定状況・総数(給付費) 地域密着型(介護予防)サービス・施設サービス(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第8表 保険給付決定状況・総数(給付費) 食費・居住費(滞在費)
 

平成27年8月公表分から平成27年9月公表分まで

第1表 第1号被保険者数
第2-1表 男女・年齢層別 要介護(要支援)認定者数
第2-2表 男女・年齢層別 要介護(要支援)認定者数(第1号被保険者の2割負担対象者分)
第3-1表 居宅介護(介護予防)サービス受給者数
第3-2表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】
第3-3表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別利用回数又は日数【現物給付分】
第4-1表 地域密着型(介護予防)サービス受給者数
第4-2表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】
第4-3表 地域密着型(介護予防)サービスの利用回数【現物給付分】
第5表 施設介護サービス受給者数
第6表 保険給付決定状況・総数(給付費) 居宅(介護予防)サービス
第7表 保険給付決定状況・総数(給付費) 地域密着型(介護予防)サービス・施設サービス
第8表 保険給付決定状況・総数(給付費) 食費・居住費(滞在費)
 

平成26年6月公表分から平成27年7月公表分まで

第1表 第1号被保険者数
第2表 男女・年齢層別 要介護(要支援)認定者数
第3-1表 居宅介護(介護予防)サービス受給者数
第3-2表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】
第3-3表 居宅介護(介護予防)サービスのサービス別利用回数又は日数【現物給付分】
第4-1表 地域密着型(介護予防)サービス受給者数
第4-2表 地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付分】
第4-3表 地域密着型(介護予防)サービスの利用回数【現物給付分】
第5表 施設介護サービス受給者数
第6表 保険給付決定状況・総数(給付費) 居宅(介護予防)サービス
第7表 保険給付決定状況・総数(給付費) 地域密着型(介護予防)サービス・施設サービス
第8表 保険給付決定状況・総数(給付費) 食費・居住費(滞在費)
平成25年4月公表分から平成26年5月公表分まで
第1表 第1号被保険者数
第2表 要介護(要支援)認定者数
第3表 居宅介護(支援)サービス受給者数
第4表 地域密着型(介護予防)サービス受給者数
第5表 施設介護サービス受給者数
第6表 保険給付決定状況・総数(給付費)(居宅介護(支援)サービス)
第7表 保険給付決定状況・総数(給付費)(施設介護サービス)

令和5年度公表分

令和4年度公表分

令和3年度公表分

令和2年度公表分

平成31年度公表分

平成30年度公表分

平成29年度公表分

平成28年度公表分

平成27年度公表分

平成26年度公表分

平成25年度公表分

このページの先頭へもどる

「介護保険事業状況について」のページへもどる

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。