かながわ労働センターのご案内
掲載日:2021年3月1日
最近の更新
新型コロナウイルス感染症関連の労働相談でよくある事例をまとめました(令和3年3月1日更新)
2・3月は「非正規労働者 解雇、雇止め等相談強化期間」です
賃金構造基本統計調査結果(厚生労働省)による神奈川の賃金状況について
新型コロナウイルス感染症の影響による労働相談専用ダイヤル(コロナ労働相談110番)を設置しました
新型コロナウイルス感染症に伴う関連情報(産業労働局労働部雇用労政課)
労働問題に直面したら、まずQ&Aで確認してみましょう
Q&Aで確認!労働問題対処ノウハウ集(令和3年2月8日更新)
よくある相談はこちらから
年次有給休暇の5日付与が、使用者の義務となりました
働き方改革の一環として、年次有給休暇について定める労働基準法第39条が改正されたことにより、年5日の年次有給休暇を労働者に取得させることが、使用者の義務となりました。
詳しくは、よくある相談事例(有休付与義務)または年次有給休暇取得促進特設サイト(厚生労働省)をご覧ください。
かながわ労働センター本所及び各支所のご案内
かながわ労働センターでは、本所と県内3地区(川崎、県央、湘南)に置く支所との四所体制で、職場で起きるトラブル全般に関し、労使や県民の皆様からの常設の労働相談窓口を設置するほか、労働情報の収集・発信や、労働問題の未然防止のための労働教育などを実施しています。
案内リーフレット(令和2年度版) PDF(PDF:1,390KB) テキスト(テキスト:9KB)
- かながわ労働センター本所
所管区域:横浜市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町 - 川崎支所
所管区域:川崎市 - 県央支所
所管区域:相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村 - 湘南支所
所管区域:平塚市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、南足柄市、寒川町、大磯町、二宮町、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町 - 出張相談窓口
横須賀市、相模原市、小田原市、足柄上郡
1 労働相談 | |
2 労働環境の改善 |
中小企業労務管理セミナー(使用者、事業主の皆さんを対象にしたセミナー) |
3 労働情報の収集・発信 | |
4 労働教育 | 各種労働講座の実施 |
5 両立支援等 |
関連リンク
- 神奈川県立かながわ労働プラザ(Lプラザ)
- 産業労働局労働部雇用労政課
- 神奈川県労働委員会
- 障害者雇用促進センター
- かながわ若者就職支援センター
- 厚生労働省
- 厚生労働省神奈川労働局
- 中小企業退職金共済事業本部(中退共)
- (公財)神奈川県労働福祉協会
- (一社)日本労働安全衛生コンサルタント会
- 神奈川県職業能力開発協会
- (公社)神奈川県シルバー人材センター連合会
- 東京都(労働相談情報センター)
- 埼玉県(労働相談センター)
- 千葉県(労働相談センター)
- 茨城県(労働政策課)
- 栃木県(労働相談)
- 群馬県(労働相談センター)
- 山梨県(県民生活センター)
- 静岡県(県民生活センター)
メールでの労働相談にお応えしています
(本ページ下部の「お問い合わせフォーム」からは、相談メールを送らないでください。)