更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

今月のおしらせ Information

県庁への郵便物は「〒231-8588 県○○課」で届きます(所在地は省略できます)

※記載のほかに、入場料・保険料・テキスト代等が必要な場合もあります
※事前申込みで定員を超えた場合は抽選します(連絡がなければ参加可)
※記事は8月14日時点の内容であり、変更になる場合があります

催し


県土木・建築現場見学会

※本見学会は採用活動とは一切関係ありません

各コース概要 1日1コース

土木コース 11月15日(土曜)
見学場所
矢上川地下調節池、道の駅湘南ちがさき、寒川浄水場
建築コース 11月11日(火曜)
見学場所
県立向の岡工業高等学校、県立図書館、県立音楽堂、県立青少年センター等

※行程や時間は変更となる可能性があります

対象者
大学生、高校生、専門学校生等
定員(事前申込制)
土木コース 20人
建築コース 20人
申込期限
10月17日(金曜)
(電子申請は17時受信まで)
問合せ
県土整備局総務室[電話]045(210)6015

矢上川地下調節池(川崎市宮前区)

県の技術職に興味がある方、
土木・建築の現場を見学してみませんか?

県住宅営繕事務所
吉澤 技師

申込方法等詳しくは県ホームページ 県ホームページ「県土木・建築現場見学会」へのQRコード

社会課題解決に挑戦する企業を知ろう

日程
9月17日(水曜)13時から16時30分
場所
県庁本庁舎
内容
社会課題解決に取り組む企業経営者の講演、パネルディスカッション、SDGsに取り組む企業・団体によるブース出展
対象
大学生など10代後半から20代の方50人
申込み
県ホームページで9月15日まで
問合せ
県いのち・未来戦略本部室[電話]045(285)0909

相模湖ダム祭

日程
10月5日(日曜)10時から16時
場所
相模ダム、県立相模湖公園ほか
内容
相模ダムや発電所見学、遊覧船での湖上学習等
※当日受付、詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
県相模川水系ダム管理事務所[電話]042(782)2831

腎臓病に関する講演会

慢性腎臓病(CKD)の予防と治療

日程
10月11日(土曜)10時から12時
場所
けやき会館(相模原市中央区)
講師
北里大学医学部講師・和田幸寛氏
定員
60人
※申込不要、詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
NPO法人県腎友会[電話]︎045(321)4621、[電話]︎080(9814)8016か
県がん・疾病対策課[電話]︎045(210)4795

じんごろうくん・じんこちゃん

かながわ消防フェア

日程
10月11日(土曜)11時から15時
場所
アリオ橋本(相模原市緑区)
内容
消防・救急車両展示、ミニ消防車乗車体験、横浜市消防音楽隊によるドリル演奏等
※詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
県消防保安課[電話]045(210)3444
消防体験をする子ども

知っておきたい循環器病の知識

日程
11月1日(土曜)13時から16時5分
場所
川崎市コンベンションホール(川崎市中原区)
内容
専門家や脳卒中経験者による脳卒中・心疾患の基礎知識や循環器病の予防についての講演
定員
120人
申込期限
10月14日
※詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
県がん・疾病対策課[電話]045(210)4780

ファミリー・コミュニケーション・ウオーク

日程
11月2日(日曜)9時30分に小田急線・新百合ケ丘駅集合から同駅解散
内容
家族で会話を楽しみながら川崎市麻生区内の公園を巡る
費用
300円(高校生以下無料)
※当日受付、詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
NPO法人県歩け歩け協会[電話]045(661)8388か
県学校支援課[電話]045(210)8295

黒岩知事と県民との“対話の広場”

県央会場

日程
10月21日(火曜)18時から19時30分
場所
えびな市民活動センター ビナレッジ
テーマ
「食」と「農」でつなぐ地域の未来
定員
170人
申込み
電話か県ホームページで10月14日までに県央地域県政総合センター企画調整課[電話]046(224)1111 内線2118 へ

湘南会場

日程
10月27日(月曜)17時30分から19時
場所
ひらしん平塚文化芸術ホール
テーマ
共に創る地域の未来〜住民参加から生まれる活力と絆
定員
150人
申込み
電話か県ホームページで10月20日までに湘南地域県政総合センター企画調整課[電話]0463(22)9186 へ

神奈川フィル定期演奏会

日程
10月18日(土曜)14時開演
場所
横浜みなとみらいホール(横浜市西区)
指揮
沼尻竜典
曲目
ブルックナー「交響曲第8番」
定員
2000人
※未就学児入場不可
料金
7000円から3500円(各種割引あり)
申込み
電話か神奈川フィルハーモニー管弦楽団で神奈川フィル・チケットサービス[電話]045(226)5107 へ

かながわレクリエーション大会

日程
10月19日(日曜)10時から15時
場所
アサンテ スポーツパーク(県立スポーツセンター)
内容
パドルテニスやモルック等誰でも気軽に楽しむことができるレクリエーション活動の体験
※申込不要、詳しくはかながわレクリエーション大会か問合せ
問合せ
県スポーツ課[電話]045(285)0796

神奈川文化賞・スポーツ賞贈呈式

日程
11月3日(月曜・祝日)14時30分から17時
場所
県立音楽堂
内容
式典および神奈川フィルハーモニー管弦楽団による祝賀演奏
定員
1000人
※未就学児入場不可
申込み
県ホームページで10月16日まで
問合せ
県文化課[電話]045(210)3808

労働者協同組合法フォーラム

日程
11月15日(土曜)13時30分から16時
場所
かながわ労働プラザ(横浜市中区)
定員
126人
内容
厚生労働省職員による講演、県内で活躍する労働者協同組合の事例紹介等
申込み
電話か県ホームページで11月7日までに[一般社団法人]市民連帯経済つながるかながわ[電話]045(211)4667 へ
問合せ
県雇用労政課[電話]045(210)5735

このページに関するお問い合わせ先

政策局 知事室

政策局知事室へのお問い合わせフォーム

県のたよりグループ

電話:045-210-3662

ファクシミリ:045-210-8834

このページの所管所属は政策局 知事室です。

ページの先頭へ戻る