ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > いじめ・暴力・不登校対策 > ファミリー・コミュニケーション運動 もっと、話そうよ。大切な家族だから。
更新日:2023年7月13日
ここから本文です。
「ファミリー・コミュニケーション運動」は家庭でのコミュニケーションを大切にし、子どもたちが自分の気持ちを素直に表現する力や相手を思いやる気持ちを育むことを推進しています。
近年の少子化、核家族化といった社会の変化や携帯電話・ゲームなどの影響を受けて、家庭内でのコミュニケーション不足が指摘されています。
県教育委員会では、いじめや暴力行為等の未然防止を目的として、PTA・学校・行政機関・企業が連携して「もっと、話そうよ。大切な家族だから。」というキャッチフレーズのもと、家庭でのコミュニケーションを大切にし、子どもたちが自分の気持ちを素直に表現する力や相手を思いやる気持ちを育む「ファミリー・コミュニケーション運動」を推進しています。
「ファミリー・コミュニケーションの日」優待券及び優待施設一覧
ファミリー・コミュニケーション・フェスティバル実施結果について
実施日時 | 名称 | コース |
集合 場所 |
解散場所 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|
令和5年7月2日(日曜) 集合9時30分 |
干支を探して会 | センター北駅→なつみかん公園→徳生公園→神無公園→山田富士公園→城山歩道橋→山田神社→滝ケ谷公園→北山田駅 | センター北駅 | 北山田駅 | 6km |
令和5年9月3日(日曜) 集合9時30分 |
くりはま花の国 | 久里浜駅→くりはま花の国→久里浜駅 | 久里浜駅 |
久里浜駅 |
5km |
令和5年11月5日(日曜) 集合9時30分 | 多摩遊歩道 | 稲田堤駅→よみうりランド→読売ランド前駅 | 稲田堤駅 |
読売ランド前駅 |
6km |
令和6年2月4日(日曜) 集合9時30分 | 富士は日本一の山 | いずみ野駅→いずみ台公園→地蔵原の水辺→三柱神社入口→佐馬神社→ゆめが丘駅 |
いずみ野駅 |
ゆめが丘駅 |
8km |
終了時刻は昼頃のため、昼食時間は設けておりません。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止するなど、予定が変更になることがあります。
ファミリー・コミュニケーションの日(毎月第一日曜日)には、優待券をお持ちのご家族の方に、ファミリー優待割引を実施します。
県立金沢文庫/県立近代美術館/県立歴史博物館/県立生命の星・地球博物館/県立神奈川近代文学館
県立金沢文庫、県立近代美術館、県立生命の星・地球博物館、県立神奈川近代文学館は、1月の第1日曜日は休館日です。
観覧料は団体料金を適用(18歳未満無料)※詳細については、各施設にお問い合わせください。
毎月第一日曜日にクラフト・屋外ゲーム貸出・自然観察ツアー等のイベントを開催しています。
※詳細については、各施設にお問い合わせください。
「ファミリー・コミュニケーションの日 優待券」(PDF:283KB)※動物園専用の優待券を窓口にご提示ください。
ボウリング場や博物館、飲食店等においても、毎月第一日曜日には、優待施設で割引を受けられます。
「ファミリー・コミュニケーションの日 優待券」(PDF:283KB)
ボウリング場で優待券をご利用する際は、各施設にお問い合わせの上お出かけください。
このページに関するお問い合わせ先
県立学校生徒指導グループ
電話 045-210-8295
このページの所管所属は教育局 支援部学校支援課です。