農業経営の概要
栽培期間中は化学合成農薬や化学肥料は使用せず、安全、安心な野菜を作り、地元のご家庭を中心に提供したいと考えています。
主な作目はなんですか?
コマツナ、ホウレンソウ、ルッコラ、ラディッシュなどの葉物全般。夏はナス、キュウリ、ピーマン、トマトなどの果菜類。冬は白菜、色合いのあるダイコン、ブロッコリー、ナバナ、ニンジンなどを露地で作っています。

主な出荷先と時期(作物を買える場所)について教えてください
直売所((株)グリーンファーム)、市場、イベント(みなとみらい・月1回)
就農の経緯をお聞かせください
借地で農業ができることを知り、農業への転職を決意しました。一から勉強したいと考え、かながわ農業アカデミーで1年間農業について学び、その後、地元の横浜市内で就農し、3年目になります。

農業におけるやりがいはなんですか
農業を営む家に生まれ育ったので、農業が好きで楽しくやっています。直売所では何種類もの野菜を販売していますが、その中で評判の良い野菜があると、とても嬉しく、やる気が出ます。
農業におけるこだわりはありますか
近年、有機栽培や自然栽培で作った野菜の需要が高まっているのに対し、生産者はまだまだ不足していると感じています。生産性は低いですが、少しでも多くのお客様にお届けしたいと考えています。

今後の目標ややりたいことについて教えてください
イタリア野菜やハーブなどを取り入れ、今まで食卓になかったような野菜を御提案、御提供したいと思います。
農業で働くことを考える女性へ(メッセージ)
力仕事が多く、毎日土だらけになって、女性にとっては少しハードルが高いようにも感じますが、女性の感性を活かした農業を展開することで男性と差別化できますし、やりがいが出てきます。
