このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
サイト内検索
神奈川県
閉じる
ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > つながる・かながわ消費者教育-かながわ消費者教育サポートサイト-
更新日:2023年3月6日
ここから本文です。
2023年3月6日
小学生向け消費者教育デジタル教材「見えるお金と見えないお金 買い物の達人への道」を掲載しました!
2023年2月21日
学ぼう!知ろう!身近なキケン-消費生活キッズページ-に、子どもの事故防止(アニメーション映像)を掲載しました!
2023年2月10日
令和5年度「インターネット被害未然防止講座」の実施に関する企画提案を募集しています(参加意思表明書等の提出期限:2月17日正午)
2023年2月1日
リーフレット・冊子・その他のページに、障がい者向け消費者教育資料「もしかして、消費者トラブルかも!?」を掲載しました!
2023年1月23日
リーフレット・冊子・その他のページに、成年年齢引下げ啓発リーフレット「新成人は狙われる?」(保護者向け)を掲載しました!
2022年12月6日
教材(地域向け)のページに「契約のきりふだ(高齢者編)を掲載しました!
2022年12月2日
成年年齢引下げに関する保護者向け特設サイトを更新しました!
2022年11月18日
「成年年齢引下げに関するアンケート(保護者向け)調査結果」を掲載しました!
2022年10月26日
リーフレット・冊子・その他のページに、「買い物が未来をつくる 未来をかえる」を掲載しました!
2022年7月7日
教材(学校向け)のページに、小学生向け消費者教育資料「見えるお金と見えないお金 買い物の達人への道」を掲載しました!
2022年7月1日
教材(学校向け)のページに、中学生向け消費者教育資料「STEP UPかしこい消費者になろう!」、高校生向け消費者教育資料「JUMP UP消費者力を身につけよう!」、指導用解説書「消費者教育サポートブック」を掲載しました!
このページに関するお問い合わせ先
くらし安全防災局 くらし安全部消費生活課
くらし安全防災局くらし安全部消費生活課へのお問い合わせフォーム
消費者教育推進グループ
電話:045-312-1121
内線:2640-2642
ファクシミリ:045-312-3506
このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。
共通メニュー
ページの先頭へ戻る