ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > 【青少年センター】ひきこもり、不登校などの青少年やご家族をサポートするNPO等の情報 > 横浜市東部のNPO等情報
更新日:2023年3月9日
ここから本文です。
県内の支援団体のNPO情報の提供(横浜市東部)
NPO等の名称 | 対象者 | 活動種別 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
相談 | 居場所 | 学習支援 | 自立支援 | ピアサポート 家族会 |
その他 | 40歳以上 | ||
NPO法人 くじらぐも |
|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
(キャンパス通学コース対象) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
ひかりの広場 | 不登校・ひきこもり等の青少年にかかわっている方 | |||||||
生き×居きコミュニティ |
15歳以上の学生、社会人の方、不登校やひきこもりがちの方等、所属の有無に関わらず第3の場(サードプレイス)として運営しています。 |
〇 | ||||||
NPO法人 ユースポート横濱 |
15歳から49歳までの孤立状態にあり困難を抱えている方およびその家族など(家族などは年齢制限なし) |
〇 | 〇 | 〇 | ||||
NPO法人 神奈川子ども未来ファンド |
県内で、かながわの子ども・青年を対象に活動している市民団体及び子育てにかかわる活動をしている団体 |
|||||||
NPO法人 CAPかながわ |
|
|||||||
STEP(ステップ) | ひきこもり当事者、及び経験者 | 〇 | ||||||
発達障害ピアサポート サピア | 成人の発達障害当事者と、その家族・パートナー・支援者 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜 |
|
〇 | ||||||
ヒッキーネット |
|
〇 | ||||||
|
|
〇 | 〇 | 〇 | ||||
つづき父親の会 | 不問 | 〇 | ||||||
KHJ神奈川 虹の会 |
|
〇 | 〇 |
|
||||
横浜ばらの会(KHJ全国ひきこもり家族連合会横浜支部) |
※学習会、講演会は、どなたでもご参加いただけます。
|
〇 | ||||||
NPO法人 メンタルコミュニケーションリサーチ | 不登校・ひきこもり状態にある方とその家族 | 〇 | ||||||
かながわ「非行」と向き合う親たちの会(道草の会) | 「非行」で悩む親や関係者と当事者 | 〇 | 〇 | |||||
NPO法人 子どもと共に歩むフリースペースたんぽぽ |
神奈川県・東京都に在住の6歳から22歳まで (主に学齢期の子どもを対象) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校 横浜キャンパス | 中学生から高校生位まで及びその家族など | 〇 | ||||||
特定非営利活動法人SHIP | 性的マイノリティの方とその家族や、教員・支援者など周囲の方 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
地域活動支援センターつながるcafé(つながる体験工房) | 不登校、ひきこもり状態にある方や障がいのある方など、生きづらさを持つ方 | 〇 | 〇 | |||||
NPO法人教育ステーション | 不登校、ひきこもり、高校中退、人間関係、発達障害等教育問題に直面している方とその家族 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
相談 | 居場所 | 学習支援 | 自立支援 | ピアサポート 家族会 |
その他 | 40歳以上 |
(活動種別の説明)
このページの先頭へもどる
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 青少年センターです。