かながわ認知症ポータルサイト
掲載日:2021年3月17日
お知らせ
かながわオレンジ大使(認知症本人大使)募集(終了しました。)
多くの県民の皆様に、認知症について理解していただくため、県では、認知症の方ご本人が思いを直接伝え、その人らしい活動を発信する「かながわオレンジ大使」(認知症本人大使)を創設することとしました。
「かながわオレンジ大使」になっていただける方を募集します。
リモート認知症カフェ開催マニュアル
県が実施する「リモート認知症カフェ応援事業」のサポートの一環として作成したマニュアルを公開しています。ぜひご活用ください。
オレンジパートナーネットワークのウェブサイトを開設しました
オレンジパートナーの方を対象としたボランティア活動の募集情報、地域の支援団体の情報、どなたでも利用いただける意見交換のページなどを公開しています。
認知症オレンジパートナーネットワークウェブサイト(別ウィンドウで開きます)
世界アルツハイマーデーかながわ
-
9月は世界アルツハイマー月間、9月21日は世界アルツハイマーデーです。
世界アルツハイマーデーに合わせて、県庁本庁舎等のオレンジライトアップや、Instagramでのメッセージ動画の募集を行います。(終了しました。)
詳しくは次のページをご覧ください。
「認知症施策評価のためのアンケート調査」を実施します(終了しました。)
県が実施する認知症施策を評価し、今後の施策の展開に役立てるため、「認知症施策評価のためのアンケート」を実施します。
テレビ番組「今だからこそ!自宅で楽しく健康づくり~認知症未病改善に取り組もう~」を放送します!(放送は終了しました。)
高齢者の方が、自宅で簡単に取り組める体操や、バランスのよい食事レシピ、市町村の取組など、自宅でも取り組める健康情報を紹介するテレビ番組を放送します。ぜひご覧ください!
- 詳しくはこちら(放送した番組の動画を視聴できます。)
今だからこそ!自宅で楽しく健康づくり~認知症未病改善に取り組もう~(高齢者の皆様へ)
認知症とは? まさか自分が、親が、配偶者が!
認知症は、脳の障害によって、「記憶する」、「時間、場所、人などを確認する」などの能力が低下し、日常生活を送ることが難しくなる状態で、だれでも認知症になる可能性があります。
認知症に関するさまざまな情報を掲載しています
関連リンク
- もし、家族や自分が認知症になったら知っておきたい認知症のキホン(政府広報オンライン)