更新日:2025年4月30日

ここから本文です。

今月のお知らせ Information

県庁への郵便物は「〒231-8588 県○○課」で届きます(所在地は省略できます)

※記載のほかに、入場料・保険料・テキスト代等が必要な場合もあります
※事前申込みで定員を超えた場合は抽選します(連絡がなければ参加可)
※記事は4月15日時点の内容であり、変更になる場合があります

試験・募集


県職員募集

表は右にスクロールしてご覧ください

試験区分 受付期間 試験日 受験案内 問合せ先
看護専任教員
一般 2人
経験者 2人
5月8日から6月24日
17時受信まで
論文考査提出期限
7月7日(月曜)
人物考査:7月19日・7月20日のうち指定する日
(経験者は口述考査あり)
各地域県政情報コーナー等で5月8日から配布、県ホームページにも掲載 県健康医療局総務室
[電話]045(210)4618
職業訓練指導員
機械技術 2人
電子技術 2人
情報技術 2人
デザイン 1人
エクステリア 2人
5月8日から6月10日
17時受信まで
専門考査:7月6日(日曜)
口述・人物考査:8月中
各地域県政情報コーナー等で5月8日から配布、県ホームページにも掲載 県産業人材課
[電話]045(210)5705

各試験の受験資格等詳しくは県の職員採用か問合せ

県の職員採用QRコード

臨時的任用職員の登録募集

職種
土木・電気・化学
対象
職種に応じた4年制大学等の専門学科を卒業した方
※登録方法等詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
県企業局総務室[電話]045(210)7019

会計年度任用職員(障がいのある方)募集

勤務地
県教育委員会サポートオフィス、県立学校等
選考日
6月28日から7月1日のうち指定する日
受付期間
5月16日から6月5日
応募用紙
県ホームページに掲載
※職種、募集人数等詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
同サポートオフィス[電話]045(285)1040
[ファックス]045(210)8920

会計年度任用職員(医療的ケア看護師)募集

募集人数
3人
勤務地
県立特別支援学校
受験資格
看護師免許取得者で、3年以上の実務経験を有する方
※外国籍の方も可、申込方法等詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
県特別支援教育課[電話]045(210)8276

指定管理者の募集

各施設の管理運営を行う指定管理者を募集しています。

応募期限
6月16日

※個人の応募は不可、応募方法等詳しくは県ホームページか問合せ

県ライトセンター
提出先 県障害福祉課
問合せ [電話]045(210)4709
かながわ労働プラザ
提出先 県雇用労政課
問合せ [電話]045(210)5735
県立足柄ふれあいの村
提出先 県子ども教育支援課
問合せ [電話]045(210)8226
県立愛川ふれあいの村
提出先 県子ども教育支援課
問合せ [電話]045(210)8226

河川のモニタリング調査員募集

内容
相模川・酒匂川水系の動植物の生息状況や水質の調査
対象
令和7年4月1日現在18歳以上で県内在住・在勤・在学の方か、県内の環境活動団体等に所属する高校生以上の方160人
調査期間
6月1日から令和8年1月10日
応募期限
5月16日(必着)
募集案内
県ホームページに掲載
問合せ
県環境科学センター[電話]0463(24)3311内線314

毒物劇物取扱者試験

試験日程
6月29日(日曜)10時から12時 
受験料
1万500円
受付期間
5月12日から5月23日17時

※出願方法等詳しくは県ホームページか問合せ

問合せ
県薬務課[電話]045(210)4979

医薬品登録販売者試験

試験日程
9月7日(日曜)10時から15時30分
受験料
1万4300円
受付期間
5月19日から5月30日
※出願方法等詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
県薬務課[電話]045(210)4967

障がい者のための職業訓練

(1)「トライ!」通年型6月生

訓練科
実践就労体験
訓練期間
1カ月から3カ月
対象
知的・精神障がい者
応募期限
5月15日

(2)「トライ!」7月生

訓練科
自立・就労準備
訓練期間
7月8日から8月29日
対象
精神・発達障がい者
受付期間
5月1日から5月23日
募集案内
(1)(2)とも各ハローワークで配布中、県ホームページにも掲載
問合せ
各ハローワークか神奈川障害者職業能力開発校[電話]042(744)5558、1243
[ファックス]042(740)1497

全国障害者技能競技大会選手募集

日程
10月17日から10月19日
場所
愛知県国際展示場(愛知県常滑市)
種目
パソコン組立等全14種目
応募期限
5月30日
募集案内
県ホームページに掲載
問合せ
県産業人材課[電話]045(210)5720
[ファックス]045(201)6952

公共職業訓練「即戦力」8月生

訓練期間
3カ月
訓練科
介護技術、医療事務、パソコン等
対象
求職中の方各10人から30人
受付期間
5月29日から6月11日
申込書
各ハローワークで配布中、県ホームページにも掲載
問合せ
県立東部総合職業技術校二俣川支所[電話]045(363)1992

県営住宅の入居者 5月定期募集

内容
新築3戸、空き家797戸(子育て世帯向け35戸含む)
入居時期
9月1日以降
受付期間
5月15日から6月2日
案内書
県住宅営繕事務所、各地域県政情報コーナー、市区町村の窓口、(一社)かながわ土地建物保全協会等で5月13日から配布
問合せ
(一社)かながわ土地建物保全協会[電話]045(201)3673

シニア劇団 劇団員追加募集

県内を拠点に活動するシニア劇団の劇団員を募集します。シニアが主役の劇団で、仲間たちと一緒に演劇を創ってみませんか。

対象
県内在住・在勤で原則60歳以上の方
応募期限
5月16日
※応募方法等詳しくは共生協創事業公式ホームページか問合せ
問合せ
横須賀シニア劇団[電話]080(9882)0832、
綾瀬シニア劇団(劇団 山の手事情社内)[電話]03(6410)9056、
小田原シニア劇団[電話]080(6507)7002
シニア劇団

サーフ90ライフセーバー募集

内容
鎌倉市・藤沢市・茅ケ崎市の各海岸での救助活動等
対象
9月までの土曜・日曜、祝日・休日にボランティアとして参加できる方(経験者歓迎)
※応募方法等詳しくは問合せ
問合せ
県地域政策課[電話]045(210)3260

通訳ボランティア登録募集

内容
公的機関や学校での通訳
募集言語
ポルトガル語、タガログ語、ベトナム語、ネパール語等19言語
※詳しくはMICかながわ公式ホームページ
問合せ
MICかながわ[電話]045(314)3368か県国際課[電話]045(210)3748

このページに関するお問い合わせ先

政策局 知事室

政策局知事室へのお問い合わせフォーム

県のたよりグループ

電話:045-210-3662

ファクシミリ:045-210-8834

このページの所管所属は政策局 知事室です。

ページの先頭へ戻る