更新日:2025年4月7日

ここから本文です。

かながわこどものみらい応援団

かながわこどものみらい応援団の概要です。

神奈川県では、神奈川県こども目線の施策推進条例に基づき、県民、地域団体、事業者、行政機関等の協働により、こども・子育て支援を目指した県民運動を展開する推進母体として、令和7年4月1日に県内の関係団体・個人で構成する「かながわこどものみらい応援団(※)」を設立しました。

かながわこどものみらい応援団では、県民、地域団体、事業者、行政機関等の協働により、こどもの一人一人の立場に立ち、その望みと願いを尊重しながら、こどもが自分らしく幸せに暮らせるよう、こども、父母その他の保護者のみなさんを支援し、社会全体でこどもを育てることができる環境を整備し、もって誰もが自分らしく幸せに暮らすことができる神奈川県の実現を目指すため、次の6つの事業を行い、県民運動を展開します。
※子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ広域的な推進を図るための「神奈川県子ども・子育て支援推進協議会(平成19年10月設置)」と、困難な環境にある子どもたちをはじめとした、すべての子どもたちを社会全体で支援する機運を醸成するための「かながわ子どものみらい応援団(平成29年11月発足)」を再編・統合


神奈川県こども目線の施策推進条例第27条

県は、市町村及び県民等と連携し、及び協働して、こども目線の施策の総合的、計画的かつ広域的な推進を図るための体制を整備するものとする。


事業

かながわこどものみらい応援団は、次の事業を行います。

1 自主的なこども・子育て支援活動を推進すること

2 こどもや子育てに配慮した環境整備を促進すること

3 こども・子育てに関する情報を交換し、参加団体等相互の連携を強化すること

4 こども・子育てに関する広報、啓発を実施し機運醸成を行うこと

5 こども・子育てに関する専門人材を育成すること

6 その他目的を達成するために必要な活動に関すること

規約等



このページの先頭へもどる