

こども家庭庁が推奨する、こどもを社会のまんなかに据える「こどもまんなか社会」を目指し、こども・子育てにやさしい社会づくりの機運醸成を図るプロジェクトです。神奈川県は、『子育て不安解消宣言』を掲げ、「こどもまんなか応援サポーター」に就任し、県民のみなさまと、こどもや子育てに優しい社会「子育てするなら神奈川」を目指していきます。

神奈川県は2023年にこどもまんなか応援サポーターに就任し、
様々な取組を行っています
県では、こどもの目線に立った施策を推進し、誰もが幸せに暮らせる社会を実現するため、当事者であるこどものみなさんをはじめ、多くの方々のご意見を伺いながら、新しい条例を作りました。
デジタルの力で子育て世帯の様々なお困りごとや不安を取り除くため、LINEを使った「子育てパーソナルサポート」で必要な子育て情報をお届けしています。
県では、こども家庭庁の「こどもまんなか」の趣旨に賛同し、子ども・子育てにやさしい社会づくりのための意識改革を図るため、「子育て不安解消宣言!」を掲げ、令和5年7月14日に知事と神奈川県庁が「こどもまんなか応援サポーター」に就任しました。
こども家庭庁が進める「秋のこどもまんなか月間」のひとつとして、こども家庭庁の協力の下、県内市町村長と、子ども・子育て施策の更なる充実と機運醸成に向けて意見交換を実施しました。
県内の市町村のこどもまんなか応援メッセージを
動画とともに紹介しています
県内の企業や団体による「こどもまんなかアクション」の一部を動画で紹介しています。
そのほかにもたくさんの事例がございますので、メニューから「事例集」をご覧ください!