ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医薬品 > 申請・届出(薬務課)

更新日:2023年4月10日

ここから本文です。

申請・届出(薬務課)

薬務課における申請・届出について

薬務課が所管する主な申請・届出等の添付書類や申請書様式等の情報をご案内しています。

なお、申請書様式等は医薬品医療機器等法施行規則等で定めている様式(厚生労働省ホームページ)でも差し支えありません。

医薬品等販売業関係

薬局・医薬品販売業

薬局・医薬品販売業の許可についてご案内しています。

登録販売者の販売従事登録

登録販売者が行う販売従事登録についてご案内しています。

薬局機能情報報告

薬局機能情報の報告についてご案内しています。

健康サポート薬局

健康サポート薬局についてご案内しています。

認定薬局

地域連携薬局及び専門医療機関連携薬局についてご案内しています。

医療機器販売業・貸与業

医療機器販売業、医療機器貸与業の許可についてご案内しています。

再生医療等製品販売業

再生医療等製品販売業の許可についてご案内しています。

医薬品等製造業・製造販売業関係

医薬品・医療機器等製造販売業・製造業・修理業

医薬品・医療機器等製造販売業・製造業・修理業の許可・登録についてご案内しています。

GMP適合性調査

GMP適合性調査についてご案内しています。

毒物・劇物関係

毒物劇物販売業・業務上取扱者

毒物劇物販売業・業務上取扱者についてご案内しています。

毒物劇物製造・輸入・研究

毒物劇物の製造・輸入・研究についてご案内しています。

麻薬・向精神薬・覚醒剤原料関係

麻薬小売業者間譲渡許可

麻薬小売業者間譲渡許可の申請、届出についてご案内しています。

特定麻薬等原料卸小売業者

特定麻薬等原料卸小売業者の届出についてご案内しています。

麻薬取扱者免許及び麻薬年間届

麻薬取扱者が行わなければならない年間報告についてご案内しています。

向精神薬試験研究施設設置者

向精神薬試験研究施設設置者が行わなければならない手続きについてご案内しています。

覚醒剤原料取扱者

覚醒剤原料取扱者の届出についてご案内しています。

医療用麻薬・向精神薬・覚醒剤原料の届出

医療用麻薬・向精神薬・覚醒剤原料の届出についてご案内しています。

電子申請

一部の手続きについては、電子申請が可能です。

このページに関するお問い合わせ先

健康医療局 生活衛生部薬務課

健康医療局生活衛生部薬務課へのお問い合わせフォーム

献血・薬物対策グループ

電話:045-210-4972

内線:4972

ファクシミリ:045-201-9025

健康医療局 生活衛生部薬務課

健康医療局生活衛生部薬務課へのお問い合わせフォーム

薬事指導グループ

電話:045-210-4967

内線:4967

ファクシミリ:045-201-9025

健康医療局 生活衛生部薬務課

健康医療局生活衛生部薬務課へのお問い合わせフォーム

生産指導グループ

電話:045-210-4976

内線:4976

ファクシミリ:045-201-9025

このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部薬務課です。