ヘルスケア・ニューフロンティアの推進

更新日:2023年8月25日

ここから本文です。

ヘルスケア・ニューフロンティアの推進

スマイル100歳社会の実現

いわゆる団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる2025年には、高齢者の虚弱化や認知症の増加など、超高齢社会の課題が一気に顕在化する「2025年問題」が危惧されていrunます。

そこで、神奈川の強みを生かし、イノベーションの力で超高齢社会を乗り越えていくために、ヘルスケアの分野で先進的な取組みを進めることで、超高齢社会の課題を解決するとともに、新たな市場・産業の創出を図っていきます。

このような取組みを、多様な主体と連携しSDGsの理念に沿って進めることで、すべての世代が日常生活の中で未病を改善し、100歳になっても健康で生きがいと笑顔あふれる健康長寿社会(「スマイル100歳社会」)を目指します。

 ヘルスケア・ニューフロンティア政策

神奈川県では、ヘルスケアの分野で「最先端医療・最新技術の追求」と「未病の改善」という2つのアプローチを融合させ、新たな市場・産業の創出を図るとともに、健康寿命を延伸し、持続可能な新たな社会システムを創造していく「ヘルスケア・ニューフロンティア」政策を進めています。

県民にとって身近な課題である次の4つの重点領域に対し、イノベーションの創出や産業化の側面からのアプローチを中心に取組みを進めます。

生活習慣

メタボリスク指標の活用に基づく介入プログラムの開発により、生活習慣の改善を図ります。

マイME-BYOカルテのデータを活用し、医療機関と連携して重症化を予防します。

生活機能

ロコモ・フレイル対策サービスの利用を促進し、生活機能の維持を図ります。

ロボティクスと再生医療を促進し、低下した機能の回復を可能にします。

認知機能

認知症に関する指標及び早期診断技術の開発・普及を通じて、進行抑制を図ります。

再生医療・遺伝子治療など新たな治療方法の実用化を促進します。

メンタルヘルス・ストレス

家庭や職場のストレスの状態の「見える化」を通じて、早期発見・介入を図ります。

コミュニケーション・ロボットなど様々な介入ツールの普及を促進します。

主要目標

未病指標の構築・活用重点領域での展開新たな産業創出

施策の6つの柱

未病

健康や未病に関する知識の普及

未病改善のための商品やサービスの普及・拡大

未病産業研究会

未病産業研究会

 

最先端医療

研究開発の支援

最新技術の市場化の促進

県内における関連産業の集積促進

LIC

ライフイノベーションセンター

次世代ヘルスケア社会システム

個人の選択と行動を行政や企業等が支える仕組みづくり

実施スキーム

実施スキーム

 

国際展開

県内企業の国際展開を支援

海外の先進的な取組みの県内への早期提供

WHOと幅広い連携

WKC

高齢化の対応等に関する専門家会合

ヘルスケアICT

マイME-BYOカルテの普及

蓄積されたデータを未病改善に活用できる仕組みの構築

マイME-BYOカルテ

マイME-BYOカルテ

新たな技術や社会システムの変革を担う人材の育成

県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科

県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科

 

詳しくは「ヘルスケア・ニューフロンティア推進プラン」のページをご覧ください。

 

【リンク集】

京浜特区さがみ特区サミットタブforumlinkkyarabanbrandlink未病を改善するレシピバナー

未病産業研究会バナー

未病指標クリック

stylelink

ME-BYOサミット神奈川 特設サイト

新着情報 

2023年7月25日 エイジフレンドリーシティ参加自治体の小田原市の取組紹介 民間団体「シニアネットワークおだわら&あしがら」動画 New!

2023年6月20日 【7月14日締切】シンガポールミッション2023(企業団派遣)参加企業募集(別ウィンドウで開きます)(申込みは終了しました)

2023年5月25日 ライフサイエンス企業等の国際展開に係るアンケートの実施について(受付は終了しました)

2023年3月14日 【開催報告】WHOエイジフレンドリーシティ推進オンラインセミナー「高齢者のための包括的なケア~健康長寿社会の実現に向けて~」

2023年2月6-7日 神奈川県・WHO西太平洋地域事務局連携オンラインセミナー開催報告

2023年1月31日 エイジフレンドリーシティ参加自治体の松田町の取組紹介 移動販売車「くるまつくん」動画

2022年12月13日 【11月7日終了】スタンフォード大学医学部・神奈川県共催セミナー「コロナの調査研究と再生医療の日米最新動向」開催報告

2022年11月17日 「第3回ヘルスケア・ニューフロンティア検討会」開催報告

2022年7月18-20日 シンガポールミッション2022(企業訪問団の派遣)開催報告

2022年6月15日 「第2回ヘルスケア・ニューフロンティア検討会」開催報告

2022年3月2日 シンガポールミッション2022(オンライン版)開催報告

2022年2月21日 【3月18日終了】ウェビナー「健康長寿のための地域づくり~エイジフレンドリーシティの実現に向けて~」

2022年2月14日 【2月18日終了】ウェビナー「マイクロ流路デバイスの現状と応用」

2021年12月8日 「第1回ヘルスケア・ニューフロンティア検討会」開催報告

2021年11月25日 【12月10日終了】ウェビナー「オンライン国際ビジネス交流会~未病産業研究会×オウル(フィンランド)~」

2021年11月19日 【12月7日終了】ウェビナー「モノづくり企業のための細胞培養研修(2021)」

2021年10月13日 【11月17,18日終了】「スタンフォード大学・神奈川県オンラインシンポジウム 未病で描き出すポストコロナの世界、そして未来」 

2021年10月11日 ウェビナー「神奈川発!ヘルスケア・イノベーションの国際展開のこれから」開催報告

2021年9月17日 BS11「報道ライブ インサイドOUT」で未病指標が紹介されました 

2021年6月28日 新型コロナウイルスの変異ウイルスの新たな検出試薬の開発等について

2021年5月31日 高齢者福祉施設における新型コロナウイルス感染症の迅速検査の令和2年度実証試験結果を公表しました。

2021年3月31日 (株)ABC Cooking Studioの「未病を改善する」レシピを更新しました!

2021年2月22-23日 シンガポールミッション2021(オンライン)開催報告

2021年2月19日 「高齢化する世界~健康長寿に向けた神奈川県と世界保健機関(WHO)の取組~を開催します!

2021年2月19日 ME-BYOシンポジウム2021を3月27日にオンライン開催します!(申し込みは終了しました)

2020年12月11日 「モノづくり企業のための細胞培養研修」開催報告

2020年11月6日 スタンフォード大学・神奈川県オンラインシンポジウム開催報告

2020年11月2日 再生細胞医療の国際展開に関するオンラインセミナーを開催します!(定員に達したため、応募を終了しました)

2020年10月15日 BioJapan2020でスポンサーセミナーを開催しました

2020年10月8日 ヘルスケア国際展開ウェビナー開催報告(北欧フィンランドの実証試験ラボ)

2020年4月10日 海外連携先(覚書締結地域・機関)の情報を更新しました。

2020年3月27日 未病指標(ME-BYO INDEX)をマイME-BYOカルテに実装しました!

2020年3月9日 新型コロナウイルス対策で最先端テクノロジーを活用した施策推進のため、ふるさと納税寄附受付を開始しました! 

2020年2月6-7日 シンガポールミッション2020(企業訪問団の派遣)を実施しました。

2020年2月21日 今年度の県民フォーラムはすべて終了いたしました。地域の皆様、ご来場、ありがとうございました!終了した県民フォーラムのレポートは「令和元年度 県民フォーラム(終了したもの)」をご覧ください。

2019年12月15日 県民フォーラム 三浦雄一郎講演会(健康都市やまとフェア)の受付情報を公開しました!

2019年11月21日 「マイME-BYOカルテ」と「マイナポータル」の連携を開始しました(予防接種歴を自動で記録!)

2019年11月8日 未病とインド伝統医学アーユルヴェーダについてのセミナーを開催!(定員に達したため、応募を終了しました)

2019年11月6日 ME-BYOキャラバン最新イベント情報を更新しました。

2019年10月23日 ヘルスケア・ニューフロンティア国際展開セミナーを開催しました。

2019年8月26日 ME-BYOサミット神奈川 未病関連イベント(ME-BYOキャラバン)更新しました。

2019年3月12日 体験型未病産業イベント「日本大通りME-BYOフェスタ」を開催!

2018年11月8日 LINE公式アカウント「ME-BYO online(みびょうおんらいん)」を開設しました

ヘルスケアICTの推進

LINE公式アカウント「ME-BYO online」と友だちになって未病を改善!

LINE追加 LINE QR

LINE公式アカウント「ME-BYO online」

アプリ「マイME-BYOカルテ」で未病改善!

CHO(健康管理最高責任者)構想

 再生・細胞医療の産業化、最新技術の実用化促進

ライフイノベーションセンター紹介動画

神奈川の新たな取組み「ヘルスケア・ニューフロンティア」、羽田空港近くの再生・細胞医療産業化拠点として話題の「ライフイノベーションセンター」の紹介動画を公開中!

再生・細胞医療の産業化、最新技術の実用化促進

ライフイノベーションセンター(LIC)について

 新型コロナウイルスの検査への取組

新型コロナウイルスの変異ウイルスの新たな検出試薬の開発等について

高齢者福祉施設における新型コロナウイルス感染症の迅速検査の令和2年度実証試験結果について

県内企業による新型コロナウイルスの民間検査の開始 

新型コロナウイルス感染症にともなう抗体保有状況等の調査を実施します。 

「検査の神奈川モデル」発進

神奈川県衛生研究所と理化学研究所が開発したSmartAmp(スマートアンプ)法を利用した新型コロナウイルスの迅速検出法が、3月23日に保険適用されました。 

神奈川県衛⽣研究所と理化学研究所が開発したSmartAmp(スマートアンプ)法を利⽤した新型コロナウイルスの迅速検出法が、本日から⾏政検査で使⽤でき、近日、保険適⽤される⾒込みです。

新型コロナウイルス対策で最先端テクノロジーを活用した施策推進のため、ふるさと納税寄付受付を開始しました! 

新型コロナウイルス迅速検出法に関する緊急要望を国に提出しました!  

神奈川県衛生研究所と理化学研究所が新型コロナウイルスの迅速検出法を開発しました。 

ヘルスケア・ニューフロンティア・ファンド

ヘルスケア・ニューフロンティア・ファンドについて

グローバル戦略の推進

神奈川県が展開するグローバル戦略

世界保健機関(WHO)との連携

世界保健機関(WHO)との連携

国の「健康・医療戦略」に「未病」が盛り込まれました!

このページに関するお問い合わせ先

政策局 いのち・未来戦略本部室

政策局いのち・未来戦略本部室へのお問い合わせフォーム

未病産業グループ

電話:045-210-2715

内線:2715

ファクシミリ:045-210-8865

このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。