ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > かながわ男女共同参画センター > 講座・イベント
更新日:2023年9月21日
ここから本文です。
かながわ男女共同参画センター(かなテラス)では男女共同社会を推進する様々な講座・イベントを開催しています。
かながわ男女共同参画センター主催の講座・イベントの一部について、新型コロナウイルス感染症拡大予防策等を施したうえで、実施します。
様々な意思決定の場への女性(議員・審議会委員、行政・地域・企業等のキーパーソンとして活動する女性)の参画を促進し、地域や社会の課題を発見し解決するための手法を学ぶセミナーです。
会社に必要な人材とは何かを考え、管理職の役割や心構え、マネジメントスキルなどを学ぶセミナーです。
よかれ、と思ってあなたが部下にかけている言葉が、実は部下のモチベーションを下げているかも…「アンコンシャス・バイアス」(無意識の思い込み)に気づき、部下の個性や事情(育児・介護)に応じた効果的な働きかけ方を学ぶセミナーです。
女性の将来のキャリアに大きく影響を与える初期キャリア期に、自身のキャリアについて考え、自らが望む形で仕事と家庭を両立し、キャリアアップにつながるよう支援するセミナーです。
身近に起こりうるDVについて、わかりやすく説明し、DVの防止について普及啓発をするセミナーです。
【過去の開催概要】
令和5年度DV防止啓発講座(藤沢会場)身近に起きるDVについて考えてみませんか~自分を大切にするということ~
令和4年度男性被害者向けDV防止啓発講座「一人で悩んでいませんか?」~DVは女性が被害者とはかぎりません~
令和4年度DV防止啓発講座(逗子会場)身近に起きるDVについて考えてみませんか~自分を大切にするということ~
令和4年度DV防止啓発講座(厚木会場)身近に起きるDVについて考えてみませんか~自分を大切にするということ~
令和4年度DV防止啓発講座(茅ヶ崎会場)身近に起きるDVについて考えてみませんか~自分を大切にするということ~
中学生、高校生に身近なテーマ(メディア、人間関係、進路)を通して、考えるヒントや気づきが得られる3つの講座を用意しています。
女性活躍躍進を目的として、経済団体や市町村等が主催する講演会等にかながわ女性の活躍応援団員企業等から講師を派遣し、実施する事業です。
地域における男女共同参画社会の実現に向けて、市町村と連携して実施する講座・セミナーです。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は かながわ男女共同参画センターです。