ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > かながわ男女共同参画センター > 講座・イベント > 【報告】令和7年度「女性を部下に持つ管理職向けセミナー」

初期公開日:2025年6月20日更新日:2025年10月21日

ここから本文です。

【報告】令和7年度「女性を部下に持つ管理職向けセミナー」

かながわ男女共同参画センター(かなテラス)では、管理職を対象に、女性活躍やダイバーシティ推進を阻害する「アンコンシャス・バイアス」に気づき、 部下の個性や事情(育児・介護)に応じた効果的なコミュニケーション方法を学ぶセミナーを実施しました。

違いを認め合い、ダイバーシティ・マネジメントの取組を進めよう

日程

2025年10月2日(木曜日)13時15分から16時15分

開催方法

オンライン(Zoom)

内容

このセミナーでは、部下の育成に悩む管理職を対象に、女性活躍やダイバーシティ推進を阻害する「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」に気づき、部下の個性や事情(育児・介護)に応じた効果的なコミュニケーション方法を、グループワークを交えて学びます。

チラシ:女性を部下に持つ管理職向けセミナー(PDF:955KB)

参加者の声

  • 講師の説明が分かりやすく、グループディスカッションも有益でした。
  • どのように対応すれば良いか、気付きを得ることができました。
  • 資料も説明も分かりやすかったです。
  • 具体的な受け答えにまで事例を挙げて説明頂いたので、すぐに実践でき、理解が深まりました。
  • 大切なポイントが詰まったセミナーだと思いました。
  • テンポが良く、内容もとても分かりやすかったです。
  • ワークが適度にあり、終始有意義な時間でした。
  • グループディスカッションが時折あり、変化があって良かったです。
  • 受け入れやすい語り口で進んで聞ける印象です。
  • 分かりやすい話で、資料も参考になりました。
  • もやもやとしていた部分がクリアになりました。
  • これから管理職になる人材に対しても伝えたい内容だと感じました。
  • 具体的なアプローチ方法もいただきましたので、実践して参ります。
  • 資料も充実していて役立ちました。
  • 今後の研修にも盛り込みたい内容もあり、参考になりました。

講師

竹之内 幸子 氏(たけのうち ゆきこ)

株式会社Woomax
Founder(ファウンダー)

大学卒業後、石油元売会社に入社。結婚後、出産→育児の最中は、中小企業でアカウンティング業務を経験し、その後、営業支援会社で中小企業の営業支援コンサルタントとして全国300社のクライアントの課題解決に携わる。

受講対象・定員

女性を部下に持つ管理職  30名程度

受講料

500円

参加者数

29名

講義概要

「価値観の違いを知る」、「部下の自律的成長を引き出す」について、価値観の違う相手とのコミュニケーションにおける留意点を学んだ上で、部下の主体性や成長を引き出すポイントを、グループワークを交えて学びました。

主催

かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)

共催

相模原市、横須賀市、平塚市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、三浦市、厚木市、伊勢原市、海老名市、二宮町、中井町、大井町、山北町、箱根町、湯河原町

このページの所管所属は かながわ男女共同参画センターです。