ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > かながわ男女共同参画センター > 理工系キャリア支援講座
更新日:2023年6月13日
ここから本文です。
かながわ男女共同参画センター(かなテラス)では、女性技術者・女性研究者を講師として学校等に派遣し、女子生徒の理系志望を促進・支援するとともに、性別にかかわらず、自分らしい生き方や働き方を考える機会を提供する講座を実施しています。
かなテラスでは、女性技術者・女性研究者を講師として学校等に派遣し、女子生徒の理系志望(理工系進学・就労、研究職技術職系進学・就労)を促進・支援するとともに、性別に関わらず、自分らしい生き方や働き方を考える機会を提供する出前講座を行っています。女子生徒だけでなく、男子生徒にも役に立つ、ためになる講座となっています。
学校関係者の皆様、キャリア教育・進路指導に、是非ご活用ください。
かながわ女性の活躍応援団企業等とNPO法人日本女性技術者科学者ネットワークから講師を派遣します。
身近な企業や職業、意外と知らない分野、技術者・研究者など、学校の希望に応じた講師を派遣します。
理工系分野の職業=男性の多い職場というイメージがありますが、企業等で実際に活躍する女性から、仕事の話や家庭生活との両立について話を聞くことで、進学のその先にある不安を解消します。
講師自身が実際に進路選択、職業選択で経験したことや仕事に対する思いを、自分の言葉で語ります。だからこそ、説得力があり、心に響く内容になります。また、変化の大きい企業の現場や就職情報などに触れる機会にもなります。
進路説明会や放課後のミニ講演会、長期休み期間の講座のひとつなど様々な形式での実施方法に対応いたします。(下記、実施報告もご覧ください。)
※3大気づき講座…(1)男女共同参画・メディアリテラシー講座、(2)デートDV防止啓発講座、(3)理工系キャリア支援講座
電話:0466-27-2115 参画推進課
講師の選定、内容については、実施校とかなテラスが相談をしながら決めていきます。電話やメールでのご相談に加えて、かなテラスから学校にお伺いし、打合せすることも可能です。是非お気軽にお問い合わせください。
(実施日が確定しておりましたら、実施希望日の3か月前までにご連絡ください。)
神奈川県立追浜高等学校(令和5年5月24日(水曜)開催)
小田原市立鴨宮中学校(令和4年9月27日(火曜)開催)
神奈川県立追浜高等学校(令和4年5月25日(水曜)開催)
神奈川県立追浜高等学校(令和3年6月9日(水曜)開催)
大和市立下福田中学校(令和3年3月1日(月曜)開催)
横浜市立あざみ野中学校(令和3年2月1日(月曜)開催)
藤沢市立秋葉台中学校(令和2年10月1日(木曜)開催)
県立大和西高等学校(令和2年1月27日(月曜)開催)
藤沢市立高浜中学校(令和元年9月11日(水曜)開催)
大和市立下福田中学校(令和元年7月17日(水曜)開催)
県立追浜高等学校(令和元年6月26日(水曜)開催)
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は かながわ男女共同参画センターです。