ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 県全体の広報 > 県のたより > 県のたより9月号トップページ > 県のたより9月号3面-2
更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
神奈川県の広報紙「県のたより」のページです。毎月1日(4月号は3月31日)発行。WEB版では、バックナンバーもご覧になれます。
このコラムでは、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念に共感していただいている方々のメッセージをご紹介しています。
斎藤 幸宏さん
あらゆる人に、スポーツを!
私たち横浜F・マリノスでは、サッカーを通じて、スポーツをする喜びや楽しさを伝えています。知的障がい児や発達障がい児を対象とした活動としては、サッカースクールの「にじいろくらす」や、一日からでも参加ができる「ふぁんたいむ」を県内各地で実施しています。
普段とは違う環境に不安を抱いていた子どもたちがサッカーを通じて、いつしか距離が縮まり、笑顔になる瞬間は、子どもたちの成長をサポートできたことが実感でき、大変感慨深いです。
障がい者スポーツのさらなる発展と、子どもがさまざまな事にチャレンジしていける社会を目指し、我々の活動を入り口としてあらゆる人が社会と関わり、生涯スポーツに取り組める環境づくりをこれからも進めていきます。
正解者の中から、「ともに生きる社会かながわ憲章Tシャツ(ブルー・男女兼用サイズ)」をプレゼントします!
「ともに生きる社会かながわ憲章」プレゼントクイズ!かはがきで住所、氏名、電話番号、クイズの答え、Tシャツの希望サイズ(M・L)を明記し、9月1日(月曜)から9月26日(金曜)までに〒231-8588県共生推進本部室共生企画グループ(所在地省略可)宛てにご応募ください。
※個人情報は適切に管理し賞品の発送のみに利用、当選の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます
ともに生きる社会
かながわ憲章
一 私たちは、あたたかい心をもって、すべての人のいのちを大切にします
一 私たちは、誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現します
一 私たちは、障がい者の社会への参加を妨げるあらゆる壁、いかなる偏見や差別も排除します
一 私たちは、この憲章の実現に向けて、県民総ぐるみで取り組みます
平成28年10月14日 神奈川県
憲章については「ともに生きる社会かながわ憲章」ポータルサイト
【問合せ】
県共生推進本部室
[電話]045(210)4961
[ファックス]045(210)8854
このページの所管所属は政策局 知事室です。