更新日:2025年7月31日

ここから本文です。

今月のおしらせ Information

県庁への郵便物は「〒231-8588 県○○課」で届きます(所在地は省略できます)

※記載のほかに、入場料・保険料・テキスト代等が必要な場合もあります
※事前申込みで定員を超えた場合は抽選します(連絡がなければ参加可)
※記事は7月16日時点の内容であり、変更になる場合があります

催し


全国高校生花いけバトル神奈川大会2025
~青春輝け!GREEN×EXPO 2027への扉~

入場無料

GREEN×EXPO 2027の開催を高校生と一緒に盛り上げます!

花いけバトルは、高校生2名1組で与えられた花材を観客の前で即興でいけ、そのパフォーマンスと作品を競う新たな花文化です。審査員だけでなく、観客もその場で作品の審査ができます!大会観戦で一緒に花の魅力を体感してみませんか?

神奈川大会2024の様子

日程
9月14日(日曜)13時から18時
場所
横浜市役所アトリウム(横浜市中区)
交通
みなとみらい線 馬車道駅直結

GREEN×EXPO 2027
応援団の石塚英彦さんも
応援に駆け付けます!

2027年3月19日から9月26日に
GREEN×EXPO 2027
(2027年国際園芸博覧会)を開催!

GREEN×EXPO2027 YOKOHAMA JAPAN 公式マスコットキャラクタートゥンクトゥンク

公式マスコットキャラクター
トゥンクトゥンク
©Expo 2027

テーマ
「幸せを創る明日の風景」
場所
旧上瀬谷通信施設(横浜市瀬谷区、横浜市旭区)
博覧会についての問合せ
GREEN×EXPO協会[電話]045(307)2027
問合せ
県農業振興課[電話]045(285)0339

神奈川から紡ぐ平和への願い展

日程
8月14日から8月20日9時から16時30分
場所
かながわ平和祈念館(横浜市港南区)
内容
戦中・戦後の展示や講演会等
※申込不要、詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
県生活援護課[電話]045(210)4917

えのすい+かながわシーライドクルーズ

日程
8月21日・8月22日各日4回
場所
SHONAN江の島桟橋(藤沢市)
内容
新江ノ島水族館(イルカショー指定席付き)と江の島周遊
定員
各回90人
申込期限
8月15日
※申込方法等詳しくはリザーブドクルーズ公式ホームページに掲載
問合せ
[株式会社]ケーエムシーコーポレーション[電話]045(290)8377

ひきこもりVOICE STATION in 神奈川

日程
8月23日(土曜)13時から16時45分
対象
ひきこもり当事者・経験者とその家族や福祉・心理分野に関心のある学生等100人
場所
ビジョンセンター横浜みなとみらい(横浜市西区)
内容
パネルディスカッションや演出家・宮本亞門氏のワークショップ等を通じて、ひきこもりへの理解を深める
申込期限
8月22日17時
※詳しくは厚生労働省ホームページか問合せ
問合せ
同事務局[電話]03(6205)4644

産業人材育成フォーラム

(1)ちょこっとジョブ型雇用の創出!(超短時間雇用)〜障がい者の多様な働き方の推進

日程
9月1日(月曜)13時15分から16時30分
場所
はまぎんホール ヴィアマーレ(横浜市西区)
内容
東京大学先端科学技術研究センター教授・近藤武夫氏による講演、県内企業による雇用事例発表等
定員
400人
申込期限
8月22日
※申込方法等詳しくは県ホームページか問合せ

(2)台風災害の激甚化にいかに立ち向かうのか〜タイフーンショット計画!

日程
9月10日(水曜)13時から14時30分
場所
サンハート 横浜市旭区民文化センター
内容
横浜国立大学学長・梅原出氏および台風科学技術研究センター センター長・筆保弘徳氏による台風の人工制御や発電計画に関する講演
定員
80人
申込期限
8月27日10時
※申込方法等詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
(1)同フォーラム運営事務局[電話]045(663)7267
(2)県人材育成支援センター[電話]045(363)1234

かながわjobフェア

日程
(1)8月28日10時から14時
(2)9月17日10時から15時
場所
(1)鎌倉芸術館
(2)横浜市技能文化会館(横浜市中区)
内容
就活セミナーおよび企業面接会
申込み
県ホームページで各開催日前日まで
問合せ
かながわjobイベント事務局[フリーダイヤル]0120(703)785

朗読付きバレエ公演「100万回生きたねこ」

日程
9月14日(日曜)12時、16時開演
場所
県立相模湖交流センター
定員
各回330人(2歳以下入場不可)
料金
1000円(3歳から小学生500円)
※申込方法等詳しくはCAPITAL VILLAGE公式ホームページか問合せ
問合せ
[株式会社]キャピタルヴィレッジ[電話]03(3478)9999か県土地水資源対策課[電話]045(210)3124

湘南邸園文化祭

9月から12月に、相模湾沿岸地域一帯の邸宅・庭園や歴史的建造物を活用した催しを行います。
※文化祭20周年を記念して特別企画を開催、詳しくは県ホームページか問合せ

問合せ
同連絡協議会事務局[電話]045(341)0087か県都市整備課[電話]045(210)6212

セーリングの魅力を体感しよう!

(1)観戦クルーズ(2)体験会

日程
(1)9月6日9時から11時、13時から15時
(2)9月21日全5回
場所
(1)江の島ヨットハーバー(藤沢市)
(2)逗子海岸
定員
(1)県内在住の方各回40人
(2)県内在住の小学生と保護者各回ディンギーヨット(カタマラン)9人、ウインドサーフィン6人
申込期限
(1)8月26日9時
(2)9月8日9時
※申込方法等詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
[株式会社]横浜アーチスト内事務局
(1)[電話]045(681)3733
(2)[電話]045(232)4922

このページに関するお問い合わせ先

政策局 知事室

政策局知事室へのお問い合わせフォーム

県のたよりグループ

電話:045-210-3662

ファクシミリ:045-210-8834

このページの所管所属は政策局 知事室です。

ページの先頭へ戻る