更新日:2025年2月28日

ここから本文です。

県庁への郵便物は「〒231-8588 県○○課」で届きます(所在地は省略できます)

※記載のほかに、入場料・保険料・テキスト代等が必要な場合もあります
※事前申込みで定員を超えた場合は抽選します(連絡がなければ参加可)
※記事は2月12日時点の内容であり、変更になる場合があります
※10月から郵送料金が変更されています(日本郵便株式会社のホームページでご確認ください)

講座


マンション管理・再生セミナー

日程
3月16日17時まで オンデマンド配信
内容
マンションの管理や大規模修繕工事による再生等に関するセミナー
対象
マンション管理組合役員、区分所有者
※詳しくはNPO法人かながわマンション管理組合ネットワークか問合せ
申込み
NPO法人かながわマンション管理組合ネットワークで3月16日までにNPO法人かながわマンション管理組合ネットワーク へ
問合せ
前記[電話]045(620)6300 か
県住宅計画課[電話]045(210)6557

子どものてんかんに係る研修会・公開講座

日程
3月16日(日曜)(1)13時から14時(2)14時15分から15時15分 オンライン会議システム(Zoom)(後日オンデマンドでも視聴可)
定員
500人
講師
(1)横浜市立大学助教・本井宏尚氏(2)東京女子医科大学准講師・伊藤進氏
※難治てんかんに関する個別相談あり
申込み
聖マリアンナ医科大学病院神奈川てんかんセンターで3月16日まで
問合せ
聖マリアンナ医科大学病院てんかんセンター[電話]044(977)8111 内線80605

県立がんセンター公開講座

AIが切り開く次世代がん診断

日程
4月18日(金曜)13時30分から16時
場所
関内ホール(横浜市中区)
定員
240人
申込み
「第36回県民のための公開講演会」開催についてかはがきで[郵便番号][住所][氏名]とメールアドレス、参加人数、講座名を明記し、3月1日から4月4日(必着)に同センター臨床研究所[郵便番号]241-8515(所在地省略可)へ
問合せ
同研究所[電話]045(520)2222 内線4027

未病女子セミナー

思春期と更年期の健康づくり

日程
3月3日から4月30日 YouTube配信
内容
女性の運動習慣と健康に関する講演
申込み
県ホームページ「未病女子セミナー」で2月28日から3月31日
※詳しくは県ホームページ「未病女子セミナー」か問合せ
問合せ
県健康増進課[電話]045(210)4746

古文書講座入門編

日程
(1)5月11日・25日、6月1日(2)6月15日・22日・29日
いずれも13時30分から16時、日曜全3回、内容は同じ
場所
県立公文書館
定員
各100人
費用
3000円
申込み
神奈川県立公文書館か往復はがき(1人1枚)で[郵便番号][住所][氏名](ふりがな)[電話番号]と講座名(希望日程)を明記し、3月14日から4月15日(必着)に同館資料課[郵便番号]241-0815横浜市旭区中尾1-6-1 へ
※詳しくは神奈川県立公文書館か問合せ
問合せ
同館[電話]045(364)4461

県立保健福祉大学公開講座

現代社会の課題への挑戦

日程
5月17日(土曜)13時から17時
場所
同大学
申込み
電話か神奈川県立保健福祉大学ヒューマンサービス公開講座で5月14日まで
定員
300人 ※詳しくは神奈川県立保健福祉大学ヒューマンサービス公開講座か問合せ
問合せ
同大学企画・地域貢献課[電話]046(828)2530

かながわティーチャーズカレッジ

日程
8月から令和8年3月
場所
県立総合教育センター
内容
現職教員等による講座、学校現場体験
対象
教員志望の方、県公立学校教員採用候補者選考試験を受験予定の方
費用
7500円
受付期間
4月4日から5月26日15時(郵送は5月23日消印有効)
募集要項
4月上旬から県政情報センター、各教育事務所等で配布、県立総合教育センターウェブページにも掲載
※説明会を4月13日、5月11日の各10時・14時に実施、詳しくは県立総合教育センターウェブページか問合せ
問合せ
県立総合教育センター[電話]0466(81)1974

消費生活出前講座

皆さんの集まりの場に講師を無料で派遣し、消費生活に関する情報や消費者被害にあわないポイントなどを分かりやすくお話しします。

対象
10人以上の団体・グループ等
※申込方法等詳しくは県ホームページ「消費生活出前講座」か問合せ
問合せ
県消費生活課[電話]045(312)1121 内線2640、2642

このページに関するお問い合わせ先

政策局 知事室

政策局知事室へのお問い合わせフォーム

県のたよりグループ

電話:045-210-3662

ファクシミリ:045-210-8834

このページの所管所属は政策局 知事室です。

ページの先頭へ戻る