地域のイベントで廃材を活用した「ネジロボづくり」のワークショップを開いています。
カプセルトイからランダムに出てくるパーツを使って、どのように組み立てるかは自由。こども達に、ものづくりの楽しさを体験しながら自由な発想も育んでほしいと思い始めた活動です。材料は、廃材となる木やネジなどを使っており、環境について考えるきっかけにもなると考えています。
ゆるスポーツの体験と誰もが楽しめるスポーツ創り(スポーツ共創)にチャレンジする授業を提供しています。スポーツが苦手な人や、障害のある人も一緒に楽しめるスポーツを「自らのアイディア」で創り出し、発表を行う機会を設けることで、子どもたちが成長するだけでなく、インクルーシブスポーツへの理解を深めることにも繋がっています。
食品リサイクルの事業内容や処理の仕組みを学ぶ機会として、小中高生向け工場見学を実施しています。また、肥料の取引先農業法人等と連携し、メタン発酵の実験や農業への活用法について出張講座も実施しています。
従業員の子ども達を職場に招き、一日社員として当社事業について学ぶとともに、オフィス見学や名刺交換体験などを行うイベントです。 子ども達が親の仕事への理解を深め、「働くこと」について考えるきっかけとなることを期待しています。