ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
つながる・かながわ 消費者教育
消費生活課消費者教育推進グループ045-312-1121内線2640

本文

  • 印刷する
  • 掲載日:2015年3月30日

消費生活トラブル相談 漫画でそれぞれのトラブル事例を紹介しています。

こんなにある!身近な消費生活トラブルもっと見る

インターネット/ゲーム

  • ネット通販商品未着 に関するトラブル お金を振り込んだのに、商品は届かず業者と連絡もつかない…
  • モバイルデータ通信(Wi-Fi等) に関するトラブル PC購入のときに勧められて契約したWi-Fiが不安定!解約したいが…

悪質商法

  • トイレ修理サービス に関するトラブル トイレ詰まりを直してもらったら、5千円のはずが、なんと6万3000円…
  • 訪問販売に関するトラブル アンテナの無料点検だというのでお願いしてみたら…

事故

  • 介護ベッドに関する事故 介護ベッドの手すりの隙間に挟まって重大事故に!
  • 転倒に関する事故 路線バスの出発時に転倒、骨折事故に
  • 首掛け式浮き輪に関する事故 乳幼児用首掛け式浮き輪が抜けて溺れる事故に!
  • 誤飲に関する事故 ボタン電池の誤飲で乳幼児の食道に穴が!”
  • 子ども服のフードに関する事故 子ども服のフードや紐でクビがしまる!?

振り込め詐欺

  • オレオレ詐欺に関するトラブル「まさか、自分が…」 騙された方、皆さんそうおっしゃいます。
  • 還付金等詐欺に関するトラブル ATMの手続きで還付金が戻ってくることはありません。

こんなにある!身近な消費生活トラブル

  • 契約ってなに?

    トラブルに巻き込まれないために正しい知識を身につけましょう

  • 悪質業者ゲキタイ法

    電話や訪問で接触してくる悪質業者をゲキタイしましょう

  • クーリング・オフによって解約したいとき

    クーリング・オフの基本からその手順までカンタンに解説

このページの先頭へもどる

訪問者別メニュー

  • キッズ向け
  • 中高生向け
  • 一般・若者向け
  • シニア向け

基礎知識

  • 消費生活トラブルで 困ったら 消費者ホットライン 188(イヤヤ!泣き寝入り!)