更新日:2025年4月10日
ここから本文です。
商品等の安全性に関して、商品テストの結果などの情報をとりまとめています。
商品の持つ特性による取扱い上の注意事項などについて、消費者へ周知し、注意喚起や情報提供を行うことを目的として実施しています。
また、関係部局、試験研究機関との間で生活科学研究ネットワークを構築し、くらしの安全の確保のための試験・調査研究を実施し、その結果を情報提供しています。
商品テストの内容 | 調査期間 |
---|---|
鍋つかみの商品テスト![]() |
令和7年1月から令和7年3月 |
電子レンジ用哺乳瓶消毒器の商品テスト | 令和5年10月から令和5年11月 |
クリップライトの商品テスト | 令和2年9月から令和2年10月 |
サングラスの紫外線透過率等の商品テスト | 令和元年10月から令和元年11月 |
流せるティッシュ類の商品テスト | 令和元年10月から令和元年11月 |
平成31年1月から平成31年2月 |
|
家庭用除湿剤の商品テスト | 平成31年1月から平成31年2月 |
ジャンルや年代別に、身近にある消費トラブル事例を漫画で紹介しています。
最近の消費生活相談の事例や、消費生活に関する情報を提供しています。
回収・無償修理等の情報を掲載しています。無料で登録できるメール配信サービス「リコール情報メールサービス」、最新のリコール情報をメールで受け取れます。
製品安全に関するリーフレットなどの資料や、リコール情報について掲載しています。
国民生活センターが実施した商品テストのほか、商品テストの依頼を受け入れる実施機関を掲載しています。
製品評価技術基盤機構(NITE)で受け付けた最新の事故情報やリコール情報について掲載しています。
エスカレーターでの事故に関する情報を掲載しています。
電話:(045)312-1121(代表)
内線:2621、2622(企画グループ)
内線:2650、2651、2652(相談第一グループ)
ファクシミリ:(045)312-3506
このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。