かながわSDGsパートナーについて
新着情報
2021年2月26日 かながわSDGsパートナーオンラインミーティング(第2回)を開催しました!
1 かながわSDGsパートナーとは
(1)概要
SDGsの推進に資する事業を展開している企業・団体等の取組事例を県が募集・登録・発信するとともに、県と企業・団体等が連携してSDGsの普及促進活動に取り組む。
- SDGs推進に資する事業を展開している県内企業等が県に応募
- 県がSDGs推進の目的、取組内容等を審査のうえ「かながわSDGsパートナー」として登録。登録期間は2年間(更新可)
- セミナー等様々な機会や媒体を通じて登録企業等と県が連携してSDGsの推進をPR
(2)登録企業のメリット
- 県の中小企業制度融資による支援
- 登録企業等の取組事例を県が対外的に広報・アピール(県HPへの掲載、バッジ・ステッカー・ロゴ使用可)
-
「かながわSDGsパートナーミーティング」等を通じたパートナー間のマッチング支援
-
中小企業者のSDGs経営に向けた取組支援
-
「かながわSDGsアクションファンド」を通じた資金調達及びSDGsインパクトの「見える化」
(3)登録パートナー一覧
- 333者(令和2年10月19日現在)(PDF:344KB)(別ウィンドウで開きます)
- 登録パートナー(1期~4期)の取組内容等(令和2年10月19日現在)(PDF:513KB)(別ウィンドウで開きます)
- 登録パートナー(1期)の取組内容等(令和2年2月6日現在)(PDF:197KB)(別ウィンドウで開きます)
- 登録パートナー(2期)の取組内容等(令和2年2月6日現在)(PDF:259KB)(別ウィンドウで開きます)
- 登録パートナー(3期)の取組内容等(令和2年4月13日現在)(PDF:302KB)(別ウィンドウで開きます)
- 登録パートナー(4期)の取組内容等(令和2年10月19日現在)(PDF:237KB)(別ウィンドウで開きます)
2 募集について
申請日時点で、申請者のホームページにSDGsの取り組みが掲載されていない場合は登録できません。
申請書提出前に再度、要項等ご確認ください。ロゴの使用方法等については、Q&Aをご参照ください。
かながわSDGsパートナー(第5期)の募集を致します。
また、今回、Zoomを使用した応募説明会を実施致します。応募に際してのポイントや要項の説明を行い、説明会の最後には質疑応答を設ける予定ですので、申請予定の方は奮ってご参加ください。
(1)趣旨
SDGsの取組を実施し、公表している企業、NPO、団体、大学(以下「企業・団体等」という)を「かながわSDGsパートナー」として神奈川県(以下「本県」という)が登録する。本県と登録企業・団体等が連携し、またパートナー間の連携を本県が後押しすることで、本県内のSDGsに関する企業・団体等の取組を促進させることを目的とする。
(2)募集期間
2021年2月1日(月曜日)~2021年3月19日(金曜日)
(3)応募要件
次の(1)から(3)のすべての条件を満たし、申請日時点で既にSDGsの取組を実施し、明確に公表していることが必要です。
かながわSDGsパートナー登録申請書(以下、「申請書」という。)に申請書記載要領を確認の上、必要事項を記入し、募集期間内に提出してください。
(1) 基本的事項
本県内に事業所を有する企業・団体等であること。ただし、本県内で継続的(令和2年度及び令和3年度を含めた2ヵ年以上)に事業を実施することを証明できる者はこの限りではありません。
また、登記事項証明書に記載されている法人名及び代表者名にて申請してください。
(2) 資格
- 県税等に未納がないこと
- 神奈川県暴力団排除条例第2条第5号で定める暴力団経営支配法人等に該当しないこと
- 過去3年以内に、その他重大な法令違反がないこと
(3) SDGs関係
- 経済・社会・環境の三側面すべてに関わる取組を実施していること
- SDGsを活用して事業に取り組んでいることが、誰が見てもわかりやすく、ホームページ上で公表されていること
- かながわSDGsパートナーとして、SDGsの普及促進に取り組み、多様なステークホルダーとの連携が図れること
(4)応募方法
5録申請書をダウンロード後、必要事項を記入のうえ、ご提出ください。
- 「かながわSDGsパートナー」(第5期)募集要項(PDF:199KB)
- 登録申請書
- 登録申請書(記載要領)(PDF:115KB)
- 登録申請書(記載例)(PDF:133KB)
- 「かながわSDGsパートナー」募集についてのQ&A(PDF:130KB)
- 登録証見本(PDF:45KB)
- 「かながわSDGsパートナー(第5期)」募集チラシ(PDF:1,694KB)
(5)応募説明会
応募に際してのポイントや要項についての説明会を、オンラインミーティングツールであるZoomを使用して2回実施いたします。なお、説明会の最後には質疑応答も設ける予定です。
説明会は2回行いますが、どちらも同一の内容です。説明会への参加は任意ですが、ご都合がよいどちらかを選び、積極的にご参加ください。事前のエントリーは不要です。参加方法は、(4)応募方法の「かながわSDGsパートナー(第5期)」募集チラシを参照ください。
〇第1回目 2021年2月19日(金曜日)15時~15時30分
〇第2回目 2021年3月4日(木曜日)15時~15時30分
(6)問合せ先
神奈川県政策局SDGs推進課 企画グループ
電話番号:045-285-0539
3 登録式
(1)第1回登録式
日時:2019年4月23日
場所:県庁本庁舎 大会議場
登録数:49者
(2)第2回登録式
日時:2019年10月3日
場所:横浜市開港記念会館 講堂
登録数:88者
4 パートナーミーティング
県では、かながわSDGsパートナー間の異業種交流やマッチング等を行い、SDGsの推進に向けた新たなビジネスを創出する場として、かながわSDGsパートナーミーティングを開催しています。
- 第1回 2019年7月31日 詳しくはこちら。
- 第2回 2020年2月6日 詳しくはこちら。
- (アクションミーティングパンフレット(令和2年2月6日現在)(PDF:9,046KB))
- 第3回(オンライン第1回) 2020年11月27日 詳しくはこちら。
- 第4回(オンライン第2回) 2021年2月26日配信開始。 詳しくはこちら。