大気環境・騒音振動・悪臭メニュー
トピックス
冬季における大気汚染対策のページへ
冬季は大気がよどみやすく、また、交通量の増加や事業所での暖房機器(ボイラーなど)の使用などにより、PM2.5(微小粒子状物質)の原因物質である窒素酸化物(NOx)の濃度が高くなる傾向があります。そこで、神奈川県では、国が設定する「大気汚染防止推進月間」(毎年12月)に合わせ、埼玉県・千葉県・東京都・横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市・相模原市や山梨県・静岡県とともに、大気汚染物質削減のために身近な取組を実践していただくよう県民および事業者に呼びかけています。
提供情報
大気環境(現在の大気環境測定状況等) / 大気関係規制 / PM2.5対策 / VOC対策 / ガソリンベーパー対策 / 光化学緊急時措置 / アスベスト(石綿)対策 / 水銀大気排出対策 / フロン排出抑制法 / 騒音・振動 / 悪臭 / 関連情報
大気環境
現在の大気環境測定状況
- 大気汚染常時監視測定結果(環境科学センター)
- 光化学注意報発令状況メインメニュー(光化学スモッグ注意報等の発令期間は、毎年4月1日から10月31日までです。)
過去の大気汚染常時監視測定結果・有害大気汚染物質モニタリング調査結果
過去の測定結果は、次の資料をご覧ください。(環境科学センターのページにリンクしています。)
年度 | 資料 | |
---|---|---|
平成29年度 | 記者発表資料 | |
平成28年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成27年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成26年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成25年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成24年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成23年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成22年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成21年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成20年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成19年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成18年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成17年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成16年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成15年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成14年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成13年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
平成12年度 | 記者発表資料 | 神奈川の大気汚染 |
大気汚染物質排出量調査
- 大気汚染物質排出量総合調査(環境省による調査 平成20年から3年に1回実施)
※平成19年度までは県大気汚染物質調査として実施 - 平成19年度実績
- 平成18年度実績(PDF:53KB)
冬季における大気汚染対策について
―神奈川県での取り組み等を掲載しています―
東日本大震災の被災地における防じんマスクの着用について
被災地においてボランティア活動等される場合には、アスベスト等の粉じんのばく露が懸念されるため、防じんマスクを持参のうえ、被災地での活動をお願いします。
なお、防じんマスクの正しい着用方法については、次のファイルを参照ください。
水銀大気排出対策について(平成30年4月施行)
平成25年10月、水銀による地球規模での環境汚染を防止することを目的とする「水銀に関する水俣条約」(以下「条約」という。)が採択され、我が国は平成28年2月2日に締結しました。
条約の採択を受けて、水銀等の大気中への排出を規制するための大気汚染防止法の一部を改正する法律が平成27年6月19日に公布されました。条約の発効が平成29年8月16日となりましたので、施行日は平成30年4月1日に決定しました。
改正法の詳細については、次のリーフレット及び環境省のホームページをご覧ください。
水銀大気排出規制がはじまります!(リーフレット)(PDF:246KB)
なお、水銀排出施設を設置(すでに設置されているものを含む)する際の手続きについてはこちらをご覧ください。
水銀測定法等に関する説明会の開催について
環境省において、水銀測定に関する具体的な内容及び測定に係るよくある問合せ(FAQ)等に焦点を当てた説明会が開催されます。
詳細については環境省のホームページでご確認ください。
水銀大気排出規制に係る水銀測定法等に関する説明会の開催について(環境省報道発表資料)
【環境省ホームページ】
・水銀大気排出対策
・水銀大気排出規制に関する主な質疑応答(別ウインドウで表示します。)
・日本政策金融公庫による融資制度について(別ウインドウで表示します。)
悪臭
悪臭問題の解決に向けて-神奈川県の悪臭に関する規定又は防止の取組について掲載しています。
- 神奈川県の悪臭防止規制 ー県内の悪臭の規制方法が分かりますー
- 防脱臭対策 ー事業場で「におい」が気になる場合の改善策が分かりますー
- 悪臭防止法の概要 ー悪臭防止法の規定事項を簡単にまとめていますー
- 相談窓口 ー悪臭でお困りの場合こちらに御相談ください
音声読み上げソフトをご利用の方へ
このページに掲載しているデータはPDF形式で提供しています。ご利用のソフトがPDF形式に対応していない場合は、お手数ですが下記までお問い合わせください。