更新日:2025年12月1日

ここから本文です。

今月のおしらせ Information

県庁への郵便物は「〒231-8588 県○○課」で届きます(所在地は省略できます)

※記載のほかに、入場料・保険料・テキスト代等が必要な場合もあります
※事前申込みで定員を超えた場合は抽選します(連絡がなければ参加可)
※記事は11月14日時点の内容であり、変更になる場合があります

催し


かながわの遺跡展「あつまれ!!かながわのはにわ」

入場無料 県内で出土した埴輪を展示します。埴輪を通して古墳時代の人々の文化をご覧ください。

海老名市立郷土資料館
「海老名市温故館」

開催期間
12月18日(木曜)から1月25日(日曜)
開館時間
9時から17時15分(入館は16時45分まで)
休館日
12月29日から1月3日
所在地
海老名市国分南1-6-36
交通
相鉄線・小田急線海老名駅から徒歩15分

横須賀市自然・人文博物館

開催期間
2月5日(木曜)から3月8日(日曜)
開館時間
9時から17時
休館日
月曜日、2月24日(2月23日は開館)
所在地
横須賀市深田台95
交通
京急線横須賀中央駅から徒歩10分

*上記開催期間以外の休館日は別途ご確認ください

蓼原(たではら)古墳出土埴輪
(横須賀市自然・人文博物館所蔵)

第2回 かながわの遺跡展関連講演会
「神奈川県内における埴輪の生産と供給」

日程
1月11日(日曜)14時から16時
場所
海老名市役所
講師
芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 主任学芸員 伝田 郁夫氏
定員
150人
申込期間
11月25日から12月19日(必着)
問合せ
県埋蔵文化財センター[電話]045(252)8661

小児慢性特定疾病自立支援フォーラム

日程
1月11日(日曜)13時から16時15分
場所
横浜情報文化センター(横浜市中区)
内容
かながわ移行期医療支援センター センター長・今井富裕氏などによる講演、患者本人の体験談、意見交換等
定員
230人
※オンライン配信あり
申込み
県ホームページか電話で1月6日まで
問合せ
県子ども家庭課[電話]045(210)4671

オープンキャンパス

県立産業技術短期大学校

日程
12月20日(土曜)10時から15時30分
内容
学科紹介や入試制度の説明など
※詳しくは県ホームページか問合せ
申込み
県ホームページか電話で12月17日まで
問合せ
同校[電話]045(363)1232

くらしの経済講演会 in 厚木

日程
12月22日(月曜)14時から15時30分
場所
厚木市文化会館
内容
お笑いコンビ・パックンマックンによる金融に関する正しい知識や情報に関する講演
定員
300人
申込み
県ホームページかファックスに代表者の[郵便番号][住所][氏名][電話]と全員の[氏名]を明記し、12月15日までに[株式会社]tvkコミュニケーションズへ
※問合せは平日10時から15時
問合せ
前記[電話]045(663)9955 [ファックス]050(3514)6477

地域防犯ボランティアセミナー

日程
1月20日(火曜)14時から16時
場所
横浜情報文化センター(横浜市中区)
内容
タレント・田代沙織氏による落語と、早稲田大学教授・小西暁和氏による講演で特殊詐欺や防犯について学ぶ
対象
防犯全般に興味がある方、ボランティア活動に興味がある方100人
申込期限
1月15日(電子申請は17時受信まで)
※詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
県くらし安全交通課[電話]045(210)3520

県立がんセンター公開講座

重粒子線がん治療の実際と今後の可能性

日程
1月24日(土曜)13時30分から16時
場所
はまぎんホール ヴィアマーレ(横浜市西区)
定員
300人
申込み
県立がんセンターホームページかはがきに[郵便番号][住所][氏名][電話]を明記し、11月25日から1月14日(必着)までに同センター総務企画課〒241-8515(所在地省略可)へ
問合せ
同センター[電話]045(520)2222内線2109

小児がん相談支援室セミナー

小児がんの長期フォローアップ〜経験者の語り

日程
1月24日(土曜)14時から16時
場所
県立こども医療センター
内容
おむすび診療所院長・浜之上聡氏による講演、患者本人の体験談
対象
患者家族、医療・教育・保健福祉関係者など100人
申込み
県立こども医療センターホームページで1月23日17時まで
※オンライン配信あり、詳しくは県立こども医療センターホームページか問合せ
問合せ
同センター[電話]045(711)2351内線5986

バレエ衣装を着用した体験会

日程
(1)1月24日10時・14時
(2)1月31日
場所
県立相模湖交流センター
内容
(1)バレエレッスン
(2)撮影会
※(1)(2)とも衣装貸与
対象
3歳から中学生
(1)各50人
(2)12組36人
申込期間
11月27日から12月17日
※詳しくは株式会社アトリエヨシノBallet for Peaceプロジェクト ホームページか問合せ(平日13時30分から16時30分)
問合せ
[株式会社]アトリエヨシノ[電話]042(682)6055

NII湘南会議記念講演会

フェイクから身を守るには?〜創るAIvs守るAI

日程
1月25日(日曜)14時から16時(フェイクメディア体験コーナーは13時30分から14時)
場所
湘南国際村センター(葉山町)
講師
国立情報学研究所(NII)教授・越前功氏
定員
会場150人(オンラインでの参加も可)
申込み
県ホームページか電話で12月15日から1月16日に県地域政策課へ
問合せ
同課[電話]045(210)3255

プラチナ世代向け企業交流会

日程
1月30日(金曜)10時から12時
場所
かながわ県民センター
内容
65歳以上の方を積極的に採用している企業の採用担当者との座談会および個別相談会
対象
おおむね65歳以上で求職中の方30人
申込み
電話で12月15日から1月29日までにシニア・ジョブスタイルかながわへ(平日9時30分から18時)
問合せ
前記[電話]050(5443)6627

かながわ能楽ワークショップ

日程
1月31日(土曜)10時30分から12時30分
場所
県立青少年センター
内容
謡曲体験、装束の着付け等
講師
観世流シテ方・中森貫太氏
対象
小・中学生と保護者30人
費用
1000円
申込み
県ホームページで12月1日から1月9日
問合せ
県文化課[電話]045(210)3808

このページに関するお問い合わせ先

政策局 知事室

政策局知事室へのお問い合わせフォーム

県のたよりグループ

電話:045-210-3662

ファクシミリ:045-210-8834

このページの所管所属は政策局 知事室です。