ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化・芸術振興 > 伝統芸能・民俗芸能等について > 能楽ワークショップ
更新日:2022年1月7日
ここから本文です。
神奈川県では、次代を担う青少年のみなさんに日本の伝統芸能を身近に感じてもらうため、能楽ワークショップを開催します。能のセリフをうたったり、能装束を実際に着てみたり、親子で楽しく「能楽」の面白さ、奥深さを学べます。日本を代表する伝統芸能「能楽」に、ぜひ、ご家族でチャレンジしてみてください!
以前に開催したワークショップの模様(会場:県立青少年センター)
令和4年3月21日(月曜・祝日) 10時30分開始 12時30分終了
県立青少年センター 3階練習室
(横浜市西区紅葉ケ丘9-1:桜木町駅下車徒歩約10分)
中森 貫太 (観世流シテ方、重要無形文化財総合指定保持者) ほか
1 能の歴史を学ぼう
2 能を体験してみよう(謡曲)
3 能装束の着付実演
4 能ミニ観賞
5 質問コーナー
※詳細は下記の案内をご覧ください。
保護者の郵便番号、住所、氏名、電話番号、参加者全員(参加する保護者含む)の氏名(ふりがな)、学年、を明記し、次まで送付してください。
〒231-8588(住所を記載しなくても届きます) 神奈川県文化課 「能楽」担当
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は国際文化観光局 文化課です。