更新日:2025年12月1日

ここから本文です。

今月のおしらせ Information

県庁への郵便物は「〒231-8588 県○○課」で届きます(所在地は省略できます)

※記載のほかに、入場料・保険料・テキスト代等が必要な場合もあります
※事前申込みで定員を超えた場合は抽選します(連絡がなければ参加可)
※記事は11月14日時点の内容であり、変更になる場合があります

講座


かながわコミュニティカレッジ

1月・2月開講講座

(1)NPO・ボランティア団体の活動と運営(実務)
(2)子どもシェルターのボランティア養成

場所
(1)オンライン開催
(2)かながわ県民センター
定員
各30人
申込期限
(1)1月8日
(2)1月17日
費用
(1)3600円
(2)4000円
※詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
同事務局[電話]045(620)0743

障害者スポーツサポーター養成講習会

日程
1月24日・1月25日9時30分から16時30分(全2回)
場所
県立金沢支援学校
内容
障がい者スポーツのイベント等を支える人材養成
対象
県内在住・在勤・在学で中学生以上の方25人(18歳未満の方は保護者の同意が必要)
申込期限
1月6日(必着)
※詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
[一般財団法人]かながわパラスポーツ協会[電話]0466(83)0033[ファックス]0466(83)0034

県博セミナー「錦絵に描かれた歌舞伎」

日程
2月1日・2月8日・2月15日13時30分から15時30分(全3回)
場所
県立神奈川近代文学館
内容
女流義太夫演奏者や浮世絵研究者による歌舞伎絵をテーマにした講座
定員
各回120人
費用
各回1000円
申込み
神奈川県立歴史博物館公式ホームページか往復はがきに[郵便場号][住所][氏名](ふりがな)[電話]と講座名を明記し、12月4日から1月14日(必着)に県立歴史博物館企画普及課〒231-0006横浜市中区南仲通5-60へ
※詳しくは神奈川県立歴史博物館公式ホームページか問合せ
問合せ
同館[電話]045(201)0926

はじめて学ぶ女性支援講座

日程
2月7日・2月14日9時30分から16時(全2回)
内容
困難な問題を抱える女性の状況を理解し、女性支援に必要な基礎知識を学ぶ
対象
県内在住・在勤・在学の女性30人
申込み
はじめて学ぶ女性支援講座申込みで1月16日17時まで
※会場(横浜市中区)は受講決定後、受講者に連絡、詳しくは問合せ
問合せ
県共生推進本部室[電話]045(210)3640

県立西部総合職業技術校の講習会

電気設備メンテナンスの基礎

日程
2月15日・2月22日8時50分から16時10分(全2回)
定員
10人
費用
2000円
申込み
県ホームページで1月13日17時まで
※就業中の方優先、詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
同校[電話]0463(80)3004

県立産業技術短期大学校の講習会

表計算ソフト講座(集計、文字列操作、期間関数編) 

日程
2月18日・2月19日8時50分から16時10分(全2回)
定員
15人
費用
6200円
申込み
県ホームページで1月14日17時まで
※就業中の方優先、詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
同校[電話]045(363)1233

県立東部総合職業技術校の講習会

建築3次元CAD入門(BIMモデリング)

日程
2月19日・2月20日8時50分から16時10分(全2回)
定員
15人
費用
2000円
申込み
県ホームページで1月15日17時まで
※就業中の方優先、詳しくは県ホームページか問合せ
問合せ
同校[電話]045(504)3101

このページに関するお問い合わせ先

政策局 知事室

政策局知事室へのお問い合わせフォーム

県のたよりグループ

電話:045-210-3662

ファクシミリ:045-210-8834

このページの所管所属は政策局 知事室です。