更新日:2025年5月20日

ここから本文です。

障害者スポーツサポーター養成講習会

県では、障がい者スポーツを支えるボランティアを養成するため、「神奈川県障害者スポーツサポーター養成講習会」を開催します。

障害者スポーツサポーターとは

障がい者スポーツ大会やイベント等で、ボランティアスタッフとして活躍する人材です。

受付や運営のサポート、かながわパラスポーツを楽しむ仲間として、一緒にパラスポーツを盛り上げましょう!

※県内で700名以上の方が「神奈川県障害者スポーツサポーター」に登録しています。(令和7年3月末時点)

サポーターが活躍している障がい者スポーツ大会やイベント(過去の実績)

  • かながわパラスポーツフェスタ
  • パラスポーツ教室
  • アウトドア活動・マリン&ファミリースポーツフェア
  • ピアスポーツかながわ
  • かながわバリアフリービーチin鎌倉 など

サポーターが活動している写真

活動の様子(黄色のビブスがサポーター)

障害者スポーツサポーター養成講習会とは

県では、障がい者スポーツを支えるボランティアを養成するため「神奈川県障害者スポーツサポーター養成講習会」を開催します。

講習会のすべての過程を修了した方は「神奈川県障害者スポーツサポーター」として登録します。

障がい者スポーツに興味があり、ボランティアとして障がい者スポーツのイベント等で活躍したい方のご応募をお待ちしています。

また、障害者スポーツサポーター講習会の修了者で、人材マッチングメルマガ配信を登録した方には、障がい者スポーツの活動情報を配信しています。メルマガ登録については「人材マッチングについて」よりご確認ください!

講習会について

年4回開催、各回25名定員となります。

令和7年度神奈川県障害者スポーツサポーター養成講習会のページを見る

人材マッチングについて

県が養成した障がい者スポーツを支える人材(※1)を活用し、障がい者スポーツをもっと充実させるため、メールマガジンにより、障がい者スポーツ関連のイベント活用情報を配信しています。詳しくは、障がい者スポーツ人材マッチングのページをご確認ください。

※1…障害者スポーツサポーター、パラスポーツ指導員、かながわパラスポーツコーディネーター

障がい者スポーツ人材マッチングのページを見る

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

スポーツセンター

スポーツセンターへのお問い合わせフォーム

事業推進部健康・パラスポーツ課

電話:0466-81-2803

内線:3219

ファクシミリ:0466-83-4622

このページの所管所属は スポーツセンターです。