県庁への郵便物は「〒231-8588 県○○課」で届きます(所在地は省略できます)
※記載のほかに、入場料・保険料・テキスト代等が必要な場合もあります
※事前申込みで定員を超えた場合は抽選します(連絡がなければ参加可)
※記事は1月15日時点の内容であり、変更になる場合があります
※10月から郵送料金が変更されています(日本郵便株式会社のホームページでご確認ください)
性犯罪・性暴力被害に関する相談
かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「かならいん」
性犯罪・性暴力の被害にあわれた方やそのご家族などからの相談に、相談員が秘密厳守でお応えします(性別・年齢不問)。
- 相談電話(24時間・365日対応)
- [電話]#8891(全国共通番号・通話料無料)か[電話]045(322)7379
- 相談LINE
- 火曜・木曜・日曜16時から21時
詳しくはかながわ性被害相談かならいんLINE公式アカウント
男性・LGBTs被害者のための専門相談ダイヤル
性被害にあわれた男性やLGBTsの方からの相談に、専門相談員が秘密厳守でお応えします。
- 相談日時
- 火曜(祝日・休日を除く)16時から20時
- 相談電話
- [電話]045(548)5666
※いずれも匿名で相談できます
消費生活相談
商品やサービスに関する契約トラブルについての相談に電話(聴覚障がいのある方は来所可)でお応えします。
- 相談日時
- 月曜から土曜9時30分から17時(土曜は16時30分まで)
遠隔手話通訳サービスを利用した相談 火曜から金曜9時30分から16時30分
※いずれも祝日・休日を除く、詳しくは県ホームページ「消費生活相談」か問合せ
- 相談電話
- かながわ中央消費生活センター[電話]045(311)0999
医療に関する相談
県医療安全相談センターでは、医療に関する不安や疑問などの相談に、専門の相談員が電話でお応えしています。
※横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市・藤沢市・茅ケ崎(寒川町含む)市内の医療機関に関することは各市の相談窓口を案内します。
- 相談日時
- 月曜から金曜(祝日・休日を除く)10時から12時、13時から15時
- 相談電話
- [電話]045(210)4895
オンライン労働相談
労働問題について、パソコンやスマートフォンなどを利用したオンラインでの相談に職員がお応えします。
- 相談日時
- (1)月曜から金曜9時から12時、13時30分から16時30分(2)火曜17時30分から19時30分
※(2)は2月・3月のみ実施、いずれも祝日・休日を除く
- 定員
- (1)各6人(2)各2人(いずれも1人50分)
- 予約
- 県ホームページ「オンライン労働相談」で各実施日の2日前16時まで
- 問合せ
- かながわ労働センター(横浜)[電話]045(662)6110
DVに悩む方へ DV相談窓口
配偶者や恋人からのDVについての相談に、専門の相談員が秘密厳守で電話やLINEによりお応えしています。