ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 高齢化社会の福祉政策 > 介護ロボット・ICT普及推進の取組について

更新日:2024年1月29日

ここから本文です。

介護ロボット・ICT普及推進の取組について

介護ロボット・ICTの普及推進

介護ロボット普及推進センターの様子

介護ロボット・ICT普及推進の目的

介護ロボット・ICTを活用した介護職員の負担軽減

 高齢者への適切な介護サービスを提供するため、介護ロボット・ICTを導入することで、介護職員の身体的・精神的負担軽減を図り、介護現場に時間的・心理的余裕を生じさせ、利用者の安心感が増すように取り組むことが重要です。

 特に、新型コロナウイルス感染症の拡大による職員体制の縮小や感染症対策への業務負荷が増えている現状を踏まえ、介護ロボット・ICTの導入より更なる職員の負担軽減や業務効率化を図る必要があります。

介護ロボット普及の取組

介護ロボット・ICTの導入支援

介護ロボット導入支援事業(令和5年度の募集は終了しました。)

介護ロボット導入支援事業

ICT導入支援事業(令和5年度の募集は終了しました。)

ICT

介護ロボット普及推進事業

公開事業所

 介護ロボット公開事業所として位置付けた事業所において、実際に活用して得られた評価内容を製造元へフィードバックするとともに、オンラインなどによる視察・見学を受け入れます。

介護ロボットの見学会はこちら

「介護×テクノロジー」活用セミナー(2024年1月29日更新)

 導入効果の情報交換や活用現場を体感する機会の提供等を目的としたオンラインセミナーを実施しています。

開催日時:令和6年2月29日(木曜日)13時~16時40分

参加方法:Zoomを用いたオンライン配信(無料)※要事前申込

申込締切:令和6年2月22日(木曜日)

詳細は以下のページをご参照ください。

seminar

介護ロボット・ICTに関する様々な施策(リンク集)

高齢福祉課以外に神奈川県で行っている施策

神奈川県産業労働局産業振興課

急速に進む高齢化や、自然災害から県民のみなさんの「いのち」を守るため、生活支援ロボットの実用化・普及を進めています。

さがみロボット産業特区

国で行っている施策

厚生労働省
プラットフォーム

県内市町村で行っている施策

横浜市

[1]当該年度40歳以上の中高齢者、または外国人を3名以上3か月以上雇用した場合(ただし、ポータブル翻訳機を導入する場合は外国人2名以上でも可)、[2]介護ロボット等を導入する際の経費(対象経費の上限100万円、10分の9を補助)の一部を助成し、[3]介護従事者の負担の軽減と働きやすい職場環境の整備を支援します。

横浜市

他機関で行っている施策

(1)公益財団法人テクノエイド協会

福祉用具に関する調査研究及び開発の推進、福祉用具情報の収集及び提供、福祉用具の臨床的評価等を行うことにより、福祉用具の安全かつ効果的な利用を促進し、高齢者及び障害者の福祉の増進に寄与することを目的としています。

テクノエイド協会

(2)国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)によるロボット介護機器開発・導入促進事業の推進支援とその成果の広報を主要な目的とし、加えて介護用ロボットの社会的認知と普及に貢献することを目指しています。

介護ロボットポータルサイト

(3)横浜市総合リハビリテーションセンター

 介護ロボットの導入・開発などに関する相談窓口があります。

横リハ相談窓口

 ~横リハからのお知らせ~

 介護ロボットを活用している事業所とオンラインでつなぎ、「オンライン施設見学」による介護ロボット導入セミナーを開催します。

開催日時:令和5年1月19日(木曜日)13時30分から15時00分まで ※オンライン開催

申込締切日:令和5年1月18日(水曜日)(定員100名 先着順)

詳細は下記URLをご参照ください。

https://www.yrc-pf.com/news/workshop09.html(別ウィンドウで開きます)

 

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。