ホーム > 産業・働く > 事業者支援・活性化 > 創業・ベンチャー支援 > 神奈川県のベンチャー支援 > ベンチャー企業の成長促進拠点「SHINみなとみらい」

更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

ベンチャー企業の成長促進拠点「SHINみなとみらい」

ベンチャー企業の成長促進拠点「SHINみなとみらい」についてご紹介いたします。

SHINみなとみらい

しんみなとみらい

「SHINみなとみらい」では、ベンチャー企業の成長促進を目的に、ベンチャー企業の事業拡大に向けた支援や、大企業とベンチャー企業の連携プロジェクトの創出に取り組みます。

また、拠点を中心に、オンライン上での交流も含めて、県内ベンチャーコミュニティの形成を図っています。

施設概要

住所 横浜市西区みなとみらい3-7-1 WeWorkオーシャンゲートみなとみらい内(10階)
(みなとみらい線みなとみらい駅徒歩2分)
機能 WeWork内県専用スペース(33席)、WeWork内会議室、イベントスペース

SHIN集合写真SHIN2025

新着情報

(5/15〆切)「SHINみなとみらい」拠点利用メンバー募集中!

令和7年度に「SHINみなとみらい」を日常的に利用し、事業成長を目指す起業家を募集します

SHINみなとみらいメンバー募集

募集詳細ページ(別ウィンドウで開きます)

募集説明会(5月12日開催)の申込(別ウィンドウで開きます)

主な事業・活用方法

「SHINみなとみらい」では主に次の2つの事業を行っています。ぜひご参加ください。

SHIN(2)SHIN(1)

「SHINみなとみらい」に関わるメンバー

memberベンチャー企業のかかわり方

「SHINみなとみらい」コミュニティで活動するベンチャー企業やコミュニティサポーターを紹介します。

「SHINみなとみらい」で活動するメンバー

コミュニティメンバーの募集

  • SHINみなとみらいでは日常的に拠点を利用するメンバーだけではなく、ベンチャー企業・支援機関・行政関係者などが、拠点だけでなくオンライン上でも交流を行っています。
  • コミュニティ関係者との連携をさらに促進するために、コミュニティメンバーを募集しています。コミュニティメンバーはゲスト利用としてイベントに参加したり事前予約で拠点を利用できます。ぜひご参加ください。
  • なお、コミュニティメンバーへの加入には審査があります。書類審査・面談を実施し、可否を判断します。

対象者

コミュニティメンバーは、「ベンチャー企業の代表者(経営に深く関わる方)」の募集を行っています。対象者の詳しい内容や応募条件は、下記のコミュニティメンバー応募フォームからご確認いただき、お申し込みください。

募集・審査スケジュール

コミュニティメンバーの募集は常時受け付けています。下記のとおり審査の実施を予定しており、合格された方は審査実施月の下旬にメンバー登録を実施します。

※各応募受付日の17時15分までに提出が確認されたものを当該受付日の受付分とします。

 

コミュニティメンバー募集スケジュール

 

コミュニティメンバー応募フォーム

SHINみなとみらいのメンバーの最近の活躍

県が支援するベンチャーが資金を調達し、新サービスの本格実施を開始します!(PocketPort)
  • 船舶を活用した体験型コンテンツの開発・運営を行う株式会社PocketPortが、KSAPによる支援を受け、株式会社日本政策金融公庫の融資により330万円の資金を調達しました。また、支援期間中に行った事業検証の成果を踏まえ、漁業体験サービス「湊-KAMAKURA-」を本格的に開始することとし、全国の漁港へのサービス展開を目指して取り組んでいきます。

タコつぼ体験

県が支援するベンチャーが資金を調達し、新サービスの本格実施を開始します!-相模湾唯一の「たこつぼオーナー体験」など新たな漁業体験サービス-(2025年4月24日記者発表資料)

空調効率を高めて光熱費削減と快適性向上を両立させる既存店舗向け空気環境改善サービス(メンテル×富士工業)

メンテル・富士工業

  • 株式会社メンテルと富士工業株式会社は、空調設備の入替などの大規模な改修を行うことなく、店舗の空気環境を改善できるシステムを開発しました。
  • このシステムではAIによる気流解析を行い、既存のエアコンと後付けサーキュレーターを制御し、風量や風向き、温度設定等をコントロールすることで、室内の温度ムラを削減し、CO2排出量と光熱費の大幅な削減を目指しています。
  • 検証の結果、従来に比べ約10%の省エネ(節電)及び、約50%の室内温度ムラ削減(室内の温度が一定に保たれる)が達成されました。これにより、CO2排出量についても約10%の削減効果が測定されました。今後、導入に向けて取り組みます。
リユース容器を活用した廃棄物ゼロスタジアムの実現~持続可能な仕組みづくりに向けて~(カマン×湘南ベルマーレ)

容器回収ボックス写真リユース容器写真

  • リユース容器のシェアリングサービス「Megloo(メグルー)」を開発し、リユース容器を地域の店舗間でシェアすることで、飲食店やキッチンカー等における使い捨て容器の廃棄削減に取り組んでいる株式会社カマンと、株式会社湘南ベルマーレが連携し、スタジアム内外の35店舗でリユース容器を使用したメニューを販売し、容器を回収する実証実験を令和6年10月に行いました。
  • 回収にあたっては投票型回収ボックスを導入し、リユース容器の活用の賛否について投票を実施しました。
  • Jリーグの試合等での普及に向けて、容器の洗浄のための回収工程等を改善したうえで、再度、スタジアムでリユース容器を活用した取組を実施します。(令和7年5月17日(土)15時キックオフ明治安田J1リーグ第17節 湘南ベルマーレ 対 横浜FC)

ベンチャーと大企業等の連携プロジェクトが事業化に取り組みます!-脱炭素推進に向けた2つのプロジェクトの実証結果を公表-(2025年4月18日記者発表資料)

SHINみなとみらいマンスリーニュース

2022年

2023年

2024年

2025年

※「SHINみなとみらいマンスリーニュース」は2022年10月より開始しました。

Facebookページ

SHINみなとみらいの「Facebookページ」では、参加者の事業などの紹介、支援者の取り組みの紹介、県からの支援プログラムやイベントなどの情報提供をしています。

ベンチャー企業や、ベンチャー企業と連携して新規プロジェクトを実施したい企業の方など、ぜひ「いいね!」やフォローをお願いします。

SHINみなとみらいFacebook(別ウィンドウで開きます)

noteページ

SHINみなとみらいで活動されるベンチャー企業やコミュニティサポーターの方の紹介、イベント開催の様子などの記事を公開しています。

SHINみなとみらいnote(別ウィンドウで開きます)

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は産業労働局 産業部産業振興課です。