水道の使用を開始するとき
水道の使用開始の手続きとは
※ 水道の使用にあたっては、神奈川県県営上水道条例が県営水道とお客様との間で締結する給水契約の内容となります。
お引越し先などで水道を使うときは…
『使用開始の申込み』が必要になります。
お引越し先には、水道ホームメモと一緒に「県営水道をご使用になるお客様へ(水道使用開始申込書)」が郵便受けや台所の蛇口付近に置いてあります。
(1)LINEで申込み
※お手もとに「県営水道をご使用になるお客様へ(水道使用開始申込書)(PDF:65KB)」をご用意の上、お手続きをお願いいたします。
スマートフォンから、下記2次元コードを携帯電話から読み取るか、LINE友だち検索画面から「神奈川県企業庁」で検索して友だちに追加し、水道使用開始の申込みをお願いします。
![]() |
手続きの流れ:友だち追加→トーク画面下部のメニューから「水道の使用開始・休止」をタップ
※口座振替やクレジットカードへのお支払い方法の変更は、LINEからはできません。次のリンクをご確認ください。
(2)インターネット上で申込み
※お手もとに「県営水道をご使用になるお客様へ(水道使用開始申込書)(PDF:65KB)」をご用意の上、お手続きをお願いいたします。
東京電力が行っているサービス「引越れんらく帳」では、引越先、引越元の住所で電気、ガス、固定電話など、他のライフラインの事業者が対応していれば、一度の情報入力で、引っ越し手続きを一括して行うことができます。
「引越れんらく帳」で神奈川県営水道も手続きできます。
『引越れんらく帳』はこちらから
https://www.hikkoshi-line.com/(東京電力ホームページ)
※口座振替やクレジットカードへのお支払い方法の変更は、『引越れんらく帳』からはできません。次のリンクをご確認ください。
(3)電話で申込み
※お手もとに「県営水道をご使用になるお客様へ(水道使用開始申込書)(PDF:65KB)」をご用意の上、お手続きをお願いいたします。
県営水道お客さまコールセンターに手続きをお願いします。
受付時間:月曜日から土曜日 午前8時30分から午後7時まで
※日曜日・祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く
(4)郵送で申込み
転入先に置いてある「水道使用開始申込書」に必要事項をご記入の上、郵便ポストに投函してください。また、口座振替によるお支払い方法をご希望の場合は、口座振替依頼書にもご記入ください。(水道使用開始申込書の記入方法)
申込書がない場合は、玄関ドア等に貼ってある水道の番号(お客様番号)を調べて、(1)から(3)又は(5)の方法で申込みをお願いいたします。
水道は、通常すぐに使えるようになっていますが、もし、水が出ない場合は水道メータボックス内のバルブをあけてご使用ください。
・水道メータがはずれている場合は、水道メータを取り付けますので、お客様番号を水道営業所にご連絡ください。
(5)電子申請・届出システムで申込み
電子申請による水道の使用開始・休止の手続きはこちらです。
※「電子申請・届出システム」とは、県と33の県内市町村等で設立した神奈川県市町村電子自治体共同運営協議会が運営する電子的な窓口で、従来、電話か使用開始申込書を郵送する方法のみでしたが、(1)から(4)の方法に加えて、このシステムからでも手続きができます。
※口座振替によるお支払いのお申し込みは、電子申請では受け付けていませんので、取扱い金融機関又は県営水道お客さまコールセンターにお問い合わせ下さい。(ご参考:上下水道料金のお支払い方法)
参考のリンク